• ベストアンサー

国際関係が学べる大学って・・

ただいま受験生でどこの大学がいいか迷っています。 将来は海外で、もしくは外国と関わりのある仕事につきたいと思っています。 今のところ考えているのは筑波の国際総合と一橋の社会です。 英語や宗教とか世界情勢について学びたいのですがどこの大学にすればよいでしょうか? やっぱり就職とか考えるとがんばって一橋にしたほうが良いんですかね? また、他にもお勧めの大学があったりしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188374
noname#188374
回答No.2

 こんにちは。筑波の学生です。  まず、何を専攻にしたいか、という事が大事ですね。「専攻」というのはそれで卒業論文を書きたい、というテーマですね。  質問者さんは「英語や宗教とか世界情勢について学びたい」と言っておられますが、それぞれが非常に大きなテーマです。一つ一つ説明しますね。 ・英語…他の質問でも書いたことがあるのですが「大学で英語を学ぶ」というのは中学や高校の英語の授業や、英会話学校の英語のクラスとは違います。英語学というのは言語学的アプローチから英語を観る、ということです。これは国際関係学関係の学部では習いません。ただし、筑波の国際始め国際関係学を標榜する学部では英語で授業が行われたり、英語でのディスカッションがあったり、英語で書かれた論文等を読まされたりする場合が多いので、英語の運用能力(読み書き能力)は否応なしにつくかもしれません。 ・宗教…宗教そのものについて学ぶのは宗教学や哲学であって国際関係学部ではありません。宗教の信仰形態を見るのにしてもそれは民俗学や社会学のアプローチです。現在の宗教情勢(宗教勢力が政治にどのような影響力を及ぼしているか等)についてなら国際関係学でも学べますが。 ・世界情勢…これが国際関係学の本来の守備範囲です。ただし、どのような国際情勢を専門的に見ていきたいか、が既に頭の中にあるのでしたら、大学のHPなどを見て各大学の教官の紹介を見るといいでしょう。教員の紹介のところにその人の専門分野が書かれていると思います。また、筑波大の国際総合のHPを見ましたが、卒業論文の題目も載っていたので、それを観ればどのような研究が出来るかおおよそなイメージが出来るでしょう。  また、就職に関してですが、どのような職種に就きたいか、で変わってきます。ちょっと「将来は海外で、もしくは外国と関わりのある仕事につきたいと思っています。」では漠然としていますね。  諸外国との外交をつかさどる外務省に務めたいのなら筑波よりも一橋がいいでしょうし(国Iという試験では試験を通っても採用決定ではなく、そのあとに面接があり、そこで採用が決まるのですが、この面接の時に学歴差別があるといわれています。とはいっても筑波卒の外交官もいはします)、外交官なら一番いいのは東大です。  国際機関に就職するとなると、かなりの難関ですし、修士号(大学卒業後にもう最低ニ年間大学院というところで勉強し、修士論文というものを書かないととれません)が必要なようです。(参考URL:http://www.mofa-irc.go.jp/)また、学位取得分野での勤務経験なども必要とされるようなので、大学院卒業後すぐに国際機関就職、というのは無理でしょう。  また、国際機関に勤めている日本人の数は全部で100人ちょっとというデータをみれば、いかに国際機関に就職するのが難しいかわかるでしょう。東大の一学年の定員が3000人、昨年度のソニーの採用者数が500人ですから。  外資系の企業というのもありますが、外資系の企業だからといって海外に行く機会が多い、というものでもありません。むしろ、日本の商社などで勤めるの方がよっぽど海外に行く機会は多いかもしれません。  個人的には質問者さんはちょっと自分のしたいこと(学ぶこと、就職したところ)が定まっていないような気がします。まぁ、高校生としてはそれぐらいが当たり前なんですが(笑)。  色々と書きましたが、参考になれば幸いです。受験まで何をやりたいかが定まらないのであれば東大は入学してから進む専攻を選べますし、筑波は他の学類の授業を比較的自由に履修することが出来るのでオススメです。一橋はいい大学ですが、総合大学ではないので学問の幅が広くないのがちょっとしたネックですね。早稲田の国際教養はまだ出来てから日が経っていないのでカリキュラム内容や進路に不安は残りますが、一橋等を受けるのでしたら、それと併行して受けてもいいと思います。  ちなみに、私の回答を読んでいただければわかると思いますが、No,1の回答は「余程の虚学を専攻しない限りは意外に国際機関就職はありますよ。」(→採用は超難関で、採用数はごく僅かです等と適当な回答なので、参考にはしないことをオススメします。

noname#168810
質問者

お礼

遅くなってすいません ありがとうございました 参考にさせていただきます

その他の回答 (4)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.5

英語と宗教を勉強したいなら、同志社の神学部が良いかもしれません。 元々英学校から出発したことと、キリスト教の学校だったのに、神学部が(受け狙いで?)一神教なら何でも研究することにしてしまったからです。 そうなる前の同志社しか知らないんですが、昔と同じなら神学部はどこの学部の授業でも比較的自由に受けることができます。 私の時代は、同志社の政治学科は貧弱でしたが、今はかなり良くなりました。テレビでおなじみアメリカ外交の村田先生もいますし、今は大御所が亡くなったんですが、以前はEU研究のメッカと言われました。ほかにも国際関係の教授が何人かいます。 関東在住の人がわざわざ受ける程の大学じゃないかもしれませんが、ご質問の意図からいえば、最適の大学かもしれません。

noname#168810
質問者

お礼

遅くなってすいません ありがとうございました 参考にさせていただきます

回答No.4

英語・宗教・世界情勢のすべてを均等に学びたいなら、慶応の総合政策学部をおすすめします。 英語はもちろんのこと、「宗教と現代社会」という授業があります。アラビア語の教授が教えていて、アラビア語にも触れられます。「国際政治経済論」や「国際機構」「国際関係論」というような授業も開講されています。とてもおもしろい大学だと思います。

  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

教員・教育の質的な意味で、マトモに国際関係が学べるのは 東大教養学部(駒場)の国際関係、ICU、東京外大くらいのものですよ。 もし国際機関に就職希望なら、海外院卒が条件なので留学しやすいICUかな… なお一橋の社会に来てしまうと、「マトモ」には学べません(断言)。

回答No.1

国際関係なら東大の教養学部の相関なんちゃらといっしょに存在する国際関係学専攻か、筑波国際関係か、東京外語・阪大外語でしょうね。一橋は国際関係はイマイチ…。公立(多分秋田県立)は、国際教養大学、静岡県立大学が勇名だったような。私立は、早稲田国際教養・上智国際教養、慶應総合政策、立命館国際関係ってとこでしょうが、「オオッ」と思えるような名門大学で、余程の虚学を専攻しない限りは意外に国際機関就職はありますよ。ただし国立エリート校は国連入る前に外務省に引っ張られて国益追求のために働かされますね。多分。

noname#168810
質問者

お礼

遅くなってすいません ありがとうございました 参考にさせていただきます