• 締切済み

以下の大学で国際関係学を学ぶに適するのは?

閲覧有難うございます。 大学についての相談です。 私は国際関係学に興味関心を持っており 将来も そちらの方向に向けて考えております。 滑り止めとして <大東文化大学>の<国際関係学部>と<法学部政治学科>、 <拓殖大学>の<国際関係学部> <亜細亜大学>の<国際学部> を考えております、 「国際関係学」へのアプローチには 上記のどの大学、学部がより適しているのでしょうか? カリキュラムは勿論 校風、評判、就職率など 多方面からの観点で 何かアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 因みに第一志望がなかなか難儀なので 滑り止めのいずれかになりそうで(-ロ-;)

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

通学のし易さも大切です。 大学は本部の場所に学部が置かれているとは限りません。 大東は埼玉、拓殖は八王子で、それぞれ本部の置かれている場所と違いますので、アクセスに注意して下さい。  それぞれ、第二言語に違いがあります。 英語の他に何語を学びたい?という視点も良いかもしれません。 ただ、言語は選択できても、非常勤講師が言語だけを教えていて、その国(地域)を専門とするの先生がいらっしゃらないケースがあります。  どこかの国・地域に興味があれば、その地域を専門とする教授・準教授・講師のいる大学を選ぶと良いでしょう。 公式サイトでカリキュラムの細かいところまで確認できると思います。 大学ではなく、大学院の案内を読むと、専任の先生方の「専門」を見つけ易いはずです。 亜細亜大は5ケ月間のアメリカ留学が全員対象で、カリキュラムに必修で入っているのが特徴でしょうか。 逆に言えば、アメリカに加えて他の国にも・・・・・・という時には、それなりの覚悟が必要になりそうです。 就職では、(いわゆる「難関大学」からは外れる大学ですので、)学校名としての学力は期待されない~ご本人の資質で勝負 という状況になると思われます。  実際に入学する可能性が結構あるときには、滑り止めと思わず「本命」のつもりで選んだほうが良いと思います。 ここで「~を学びたい」という「何か」のある大学に行くと充実して過ごすことが出来るでしょう。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

貴方が女性であれば(男性でも入れますが) 新潟県立大学にそのような学部があります。 (公立ですし) 私は、その大学出身ではありませんが、 その大学の先生の講義を聞いたことがあります。 結構、いい講義でした。

回答No.1

その分野では、学問の面で言っても就職にしても、 留学してナンボってとこがある。 3大学とも国際系に実績があるけど自分が何をしたいか? によるよね。 中華圏に興味があるなら現地提携大学数を調べりゃいい。 1番多い大学が1番中華圏に強い確率が高い、とこうなる。 アメリカならアメリカ、スペイン語圏ならスペイン語圏。 つまり1年の夏、遅くとも2年の夏までに自分が留学すると想像して、 最も有利そうな大学・学部を選べばいい。 学費もそうだし、交換留学先など。アメリカの東海岸が良いと思ってるのに、そこに提携大が無かったら最悪でしょ。HPとかに書いてるし。 あと君の言う「国際関係分野における就職」って具体的に言って何なの? 商社なら経済学部が有利だし、JICAとか外務省なら、東大や法学部が有利だよ。 あんまり名前にひきづられないで、実を取った方がいいとは思う。 仮に「天才育成学部」ってあっても、そこ入れば天才になれるとはとても思えんでしょ。 国際関係学部ってのも同じこと。名称だけで中身が伴ってるかどうか?また、他人にはともかく、自分に合ってるかどうか。