• ベストアンサー

脳の発達が終わった人の勉強方法

知り合いで40代だが訓練校で勉強がしたいと言っている人がいます。 当然力も落ちていると思いますので訓練校の勉強について行けるか心配しています。 長時間の授業について行けるようにするには何が大切だと思いますか? 休憩時間にはきちんと休む事が大切かね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Q、脳の発達が終わった人の勉強方法。 A、その人にマッチしたやり方が一番。  60歳で退職後に6ヶ月の職業訓練に通いました。学校で7時間、家で5時間。この12時間学習を半年ほど継続しました。 >訓練校の勉強について行けるか?  要は、学習時間の量的な蓄積を重ねることが出来るか否か?それが苦にならなければOK。苦になるようだとダメ。  でも、このように集中・熱中する各々の程度は、各自の性格、体験・経歴、関心事などによって決まります。ですから、他人が「あーだ!こうだ!」とアドバイスしても無駄。「40代ともなると、いかなるアドバイスも無駄!」と思いますよ。  しかし、質問の答えは、「長時間の自己学習を継続できるかどうか?全ては、そこにかかっている!」です。

noname#208162
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 継続できるかに掛かっていますね。

その他の回答 (10)

回答No.11

今年大学に受かった欽ちゃんの勉強法が参考になるのでは? 社会経験があるわけだから、若い人に合わせてすべてを学ぶ必要はないよね。 自分に足りないところを見極めて、そこに集中して勉強をする。意味のあるノートを作る。自分の学習の方針が間違っていないか、お金を払ってでも知り合いの有識者から意見をもらう。 こんな感じみたいですよ。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.10

私は38歳で海外に国際結婚、もう4年になりますが毎日語学を学びに学校に通っています。英語もできません。英語圏ではありません。歳をとっても勉強はいくらでもできます。その人のやる気次第。確かに若い時に比べたら暗記力は落ちます。でも理解力は年を取ってからのほうが早いです。だから理解してから勉強を始める。その方が要領よく勉強できます。私は楽して勉強したいのでまず最初にやった事 この国の言葉の文法の性格を知る。 人間同士の付き合いでも相手の性格を知ってると扱いやすいですよね? 次は暗記。ネットで脳の性格を知る。 簡単に言うと暗記するためには短い時間で何回も。フラッシュカードのように何度も見る。その場で覚えようとしない。 あとは先ほど言った理解力は大人になってからの方が強いので、(これも脳の性質を調べた)覚えて理解するのではなく、理解して覚えられる。 とこんな感じて若いこよりもいい成績取れてますよ。笑 もちろんすぐ忘れてしまうのでやはり年を取ると繰り返しが必要です。 若いうちは30歳まで何でも覚えられるが理解が難しい。 年取ると暗記は難しいが理解は早い。 それと年を取ると脳が必要、必要じゃないと見極められて必要ないものは忘れるようにしてしまうそうです。だからすぐ忘れてしまうので、何度も何度もってなるんですが。 勉強の仕事の仕方のテクニックが大事だと思います。歳は関係ありません。又、この年で学生やると楽しいですよ。懐かしく新鮮に感じ、若い時と違って目的を持っての勉強なので結構がんばれますよ。長く生きてきていろんなことも乗り越えてきて根性も違いますし。

回答No.9

授業にいって教えてもらう、だけでなく自分から自主的に勉強することが大事だと思います。 教えてもうら姿勢では身につきません。

noname#210533
noname#210533
回答No.8

予習と復習に決まってます。 年齢とかじゃなくて、授業まで何もせずに行くから 先生の話を聴いてもよく理解できない。 眠くなります。 でも、予習したことをしゃべってるな、と思えば 知ってることだから聴いてもそれ程は眠くならない。 更に、復習もしてあると、その上に次の講釈が 載っていますから、「あ、なるほど、そういう訳か。」と 納得もしやすくなります。 授業で何をすれば、ではなくて、授業への準備と宿題を いかにコンスタントに時間の落穂拾いで出来るかに 結果なんてかかってるはずです。 60歳の、ポンポコ大学出身と自虐ギャグをかます オジサマも、カラオケで懐かしい洋曲をソラで歌って いますよ。毎月新しいレパートリー増やしながら。 眠くならずに何度も何度も繰り返すことさえできれば、 大抵のことは頭に入るはずです。 年齢的な気質について言うなら、20歳過ぎれば皆同じ。 年齢を言い訳にして一杯ひっかけてしまう方が勉強できない 理由だと、思いますよおー? あと、訓練校で若い友達、というか、ライバルを作れば それだけで楽しくなると思うんですが。 それと、その人があなたの大事な人なら、とにかく 褒めておだてて自信を付けさせてあげれば、ブタでも イルカでも木に登りますよ。

noname#208282
noname#208282
回答No.7

その人の脳がバカなのかはあなたに聞いてもわからないので、 答えようがありません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.6

私も一度社会人になってから働きながら勉強したことがありますが、その経験を踏まえていうなら、はっきりいって体力です。 椅子に座って人の話を集中して聞くのも、体力が要る話なんですよ。ましてや年齢が若くないと一度いわれたくらいじゃ分からない。二度いわれてなんとなく分かったような気になり、三度学んでようやく「ああ、そういうことか」なんてなったりします。そして困ったことに、一週間も経つと「やばい、ちっとも覚えていない」となったりします。だから反復するしかないのですが、つまりそれだけお勉強の時間が長くなるということでもあるので、体力がしんどいのです。 限られた休憩時間で体力や気力が回復するかどうかも、元々の体力次第です。軍隊や警察の特殊部隊の人たちはひたすらトレーニングするのですよね、エリート部隊なのに。警察官や自衛官から直接聞いたことがありますが、運動部に所属する若い警察官や自衛官から見ても「あの人たちは、(体力が)バケモノ」なんだそうです。籠城する犯人と何時間も対峙して、犯人が一瞬のスキを見せたところで突入しないといけなかったりするので、とにかく体力が欠かせないのです。 「立ちっぱなしで話を聞く」「座りっぱなしで集中する」なんてのは、体力がないと続かないのですよ。それこそ若いときは自覚さえないんですけど、ピークを過ぎた年齢となると「やっぱり10代の頃は若かったなあ」ってしみじみ思うのです。

noname#231796
noname#231796
回答No.5

本気で学びたい、必要に迫られてやるしかない、など本人にはっきりとした自覚があれば、大丈夫でしょう。 根をつめるのは大変かもしれませんので、隙間時間を効率よく使うのが良いのではないかと思います。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

40代でも、やる気でカバーできますよ。 若い頃ってそのもてあますパワーを「勉強やりたい!」っていかせる人はすくない。 でも大人になってから「勉強をしたい!」という人は、とても貪欲で、むしろ現役の学生よりも力をつけたりします。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

「脳の発達が終わった人」失礼な表現だと思いますよ。(笑) 記憶の低下、定着の問題でしょう。休憩を置いたあと、休憩前の復讐をしてから次を始めるとかが良いのでは。

  • sxt218ms
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.1

気力・根性・先天的な能力・積極性・読書体力・成人健康体力他、ヤル気持ち、意欲のみ。

関連するQ&A