- ベストアンサー
苦手な短期的な記憶と注意力について
- 短期的な記憶と注意力がなくて困っている。受験のようにじっくり勉強すれば結果につなげられるが、短期的な集中は苦手。
- まとめノートや書き方の工夫を試しても効果がない。注意力もなくマークミスが多い。
- 記憶力の悪さと注意力のなさは一生治らないのか、アドバイスが欲しい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記憶力については、「覚えるべきところを勘違いしている」可能性があるので、 『チェック箇所はメモしたり線を引いたりして』いる箇所が、他の人も重要視しているところなのか、という情報交換や質問をしておいたほうがいいでしょう。ときどき、最後の結論となる「最重要な箇所」だけではなく、そこまでの理由や歴史の全部に蛍光ペンや下線を入れてしまう人がいますので。 注意力テストは、これは職種や社内の部署によっても求められるレベルの高い低いがあるので、それに合わせて、「ゆっくりならばミスがない」のであれば問題ありません。もし、「ミスが怖くて着手できない」「面倒になって自制がきかずにすぐ終わらせてしまう」という症状だと、これは「治療が必要」なレベルですので、早めに受診して、仕事に支障がないような治療をしながら勤めるのが将来のためになります。
その他の回答 (6)
- W310w013W
- ベストアンサー率0% (0/2)
問題は、短期記憶ではなく長期記憶であると思われます。記憶対象が長期記憶として定着するまでに要する時間が、一般的な人に比べて長いようです。 また、注意力不足も慢性的。記載内容から先天性が疑われることもあり、何らかの脳機能障害を有している可能性があると判断することができます。 お手間かと思いますが、一度、施設の整った大型病院の脳神経外科を受信されることをお勧め致します。
お礼
ありがとうございます。 本日も試験があったのですが、猛勉強したにも関わらず落ちてしまいました。 何かしらあるかもしれないので、病院に行くことも検討してみます。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
コツをつかめば大丈夫じゃないですか?全部を覚えるのは大変なので大事なとこだけ覚える。とか。
お礼
ありがとうございます。 そのコツがつかめないから今までの人生苦労しています。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
理解出来る力があるなら、そんなに問題はないと思いますけど。 短期的な記憶は、単なる暗記。 質問者さんは、記憶をさせるために「理解」を必要とするのでしょう。 単純な記憶の仕方ではなく、情報の関連付けなり、記憶の手順を変える必要があるのではないでしょうか。 海外で使える英文。 ・丸覚え+シチュエーションにより必要になりそうな単語。(丸暗記) ・文法から勉強+必要になりそうな単語。(理解) ・タレントの○○さんも、これは使えると言っていたな。(関連付け) こんな風に置き換えるとイメージしやすいでしょうか。 質問者さんが記憶するためには、後者のほうが適しているということなのかもしれません。 注意力に関しては、ポイントを押さえることが早道だと思います。 注意力散漫な人は、もとからテンパりやすいとか、一点集中型だとかいろいろと原因があるものだと思います。 その原因を知り、それに見合った対処をすること。 これで十分ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。
一生懸命「他の人と違うことを」やっている可能性があるのではないでしょうか? コツをつかむまでに時間がかかるというか、あれもこれもと欲張って、結局どっちつかず、のような。 他の方と一緒に、どのような所をどれだけ勉強しているか、等、ちょっと意識してみてはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、このような記憶力の悪さと注意力のなさは一生治らないものなのでしょうか? A、いずれも個人の属性みたいなもので早期の劇的な改善は期待できません。 >このあいだ研修のテストがあったのですが40人中どべから二番目でした。 まあ、あんまり気にしないことです。そこに気を取られるより対策を練るべきですね。 1、一にもニにも社内での付き合いを重視する。 2、三四に報連相を常に頭に置いて行動する。 3、五に自分自身の評価よりも部門・部課の利益を中心に行動する。 この1、2、3においてある程度のポイントをたたき出せれば、そんな社内テストの成績なんてどうだって良いこと。この1、2、3が苦手であれば、社内テストでトップの成績を収めても2、3年で退職に至るでしょう。そんなもんですよ。 なお、数年に一度は、必ず、誰にも飛躍のチャンスが巡ってきます。ただし、それは、その日のために日常普段に準備を重ねた者のみに見えるチャンス。単なるペーパーテストの成績に一喜一憂する暇があったら、5年後を見据えて自己研鑽。この数回の繰り返しの果に「えっ!」と思うステージに立っている自分を発見するもんですよ。
お礼
ありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
注意力とか記憶力の問題ではなく 何が大事なことなのかということを 認識する能力を子供の頃から鍛えてこなかったということではないでしょうか。 何が大事なのかということがわかるというのは 大事でないことを省いて要らないものを排除するということですから 要点をつかめばそれだけに集中するということなので 能率も上がるでしょう。 何が大事なのかということがわかるということは根本的なことなので 随筆でも新聞でも大量に読んで何が要点なのかを短時間でまとめるという 訓練でもしないとこれから先も大変ではないでしょうか。 学校の定期テストなどは 範囲が決まっていて さらに指導要綱で、何を教育目的としているのかがわかっていることなので 普通の人はそれを認識して出される問題は予想して 重点的に訓練、練習するもんです。 そんなことで訓練していれば研修目的ということはわかることなので なんでもかんでも勉強するわけではないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 まとめることは昔から結構してきました。しかし時間がかかります。 僕の場合要点を絞りすぎている場合があります。 要点の要点を確実に抑えることにこだわって周辺知識が足りず合格できないことがあります。 難しいですね。
お礼
ありがとうございます。 情報交換は大切と思いました。