• ベストアンサー

取引先で出されるお茶はどうしていますか?

取引先で出されるお茶は飲んでいいのか、ということが話題になっていますが、あなたはどうしていますか? 私は、最近はペットボトルのものを出されることが多くなったので、ふたを開けるタイミングが分からず、手を付けないことが多いです。 お持ち帰りください、と言われたらお礼を言って持ち帰ります。 特にマナーに反している反していないではなくて、どうしているかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.7

まず飲んで帰るのが礼儀です。 昔の人の口調のなかに「口も濡らさず帰って行った」という表現があります。 これは、こちら側が誠意を示したのに受け取らなかったという意味です。まあお酒という意味もあるかもしれないけど、単純に言えばお茶のことです。 つまり、戦国時代だとかを考えてもらえばわかるのですが、客を茶室に招き自分でお湯を汲んでたてたお茶を出します。 相手はそれを押し頂いて飲み干すのです。 これは、この主人は毒を盛ったりしないという信頼を自分は示しますよということです。 もし飲まないならば、自分はあなたを敵とみなしますという意味ですし、茶室は密室ですから殺されても仕方がない覚悟を持つ必要があります。 茶室自体が、にじりぐちという狭い四角形の穴から出入りせざるを得ず、必ず頭を下げないと中に入ることができません。 茶室に入ること自体が、相手を信用しますよという表明なのです。 別の方もおっしゃっていましたが、昔の人は、会合が終わるときに、いままで飲んでいた茶碗をぐっと飲みほしてから立ち上がったものです。 ですから、ペットボトルでだされようがどうが、飲んで帰るのがありうべき姿です。 普通用件に関する口を開く前にお茶が並べられるのがルールです。 それまでの間は「いやー最近はいい天気ですね」とか「割合ここは駅から近いですね」ぐらいの本題ではない話をするのです。 そしてお茶が並べられ、客の前にも主人の前にも置かれた瞬間から「さて本日は」と言うことになります。 一応私はこのフォーマットを守ってお客様をお迎えします。 自分が客分のときは主人に恥をかかさないように気を付けます。 もっとも体調が悪くてとてもお茶を飲めないと言う人もいるかもしれないし、万が一ですがお茶が嫌いな人もいるかもしれません。 その場合は「お茶は結構です」とサーブされる前に言っていただければ幸いです。 お茶を出すかどうかもわからないような相手だったら話は別ですけど、そもそもそこまでこじれていたらお茶の礼儀以前の問題です。 ペットボトルの場合は、 開けて飲んでから「ごちそうさまでした」というのが最善。そしてビンは持ち帰ることです。 次にいいのは飲まなくてもそのまま持ち帰らせてもらうことです。 悪いのは、飲みかけて残したまま去ること。これはゴミを客先に置き去りにしていなくなることですから。 次に悪いのは開きもしないで置き去りにして帰ること。主人の誠意を無視したことになります。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦国時代からの例も出してもらって面白かったです。

その他の回答 (8)

noname#237141
noname#237141
回答No.9

茶碗とかベンダーマシンで紙コップに入れてきてもらったものなら 普通に飲みますけど、商談の席でペットボトルを出された経験がないです。 仮にペットボトルで出されてその場で飲むとしても 残りは置いて帰ると思います(荷物が増えるは嫌なので、その場で処分してほしい)。 喉も渇いていなくて商談も短く済んで未開封だった場合も たぶん置いて帰ると思います。ケースバイケースでしょうけど。 ボトルのお茶ごときを有り難がって持ち帰るのもなぁ・・・ と個人的には思います。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペットボトルが多いのはIT系だからかもしれませんね。 某世界的大手ソフトメーカーや大手検索会社でもペットボトルでした。 先方担当者に元に戻す手間をかけるのもなんなので持ち帰るようにしています。

  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.8

ペットボトルですか!会議やセミナーでは今はほぼそのような感じですが、 商談でペットボトルとは、ずいぶん時代も変わりましたね。 主様の「お持ち帰りください」待ちは、とてもエレガントで たぶん、持ち帰った飲み物を後でゆっくり飲む味はひとしおだと思います。 ペットボトルで出すということは、あれですよ、大相撲の砂かぶり席の「お茶屋のお弁当」 (お茶屋なので飲食物を出す生業だが、客席は飲食禁止)みたいなもんですよ。 お持ち帰りください待ちで正解だと思います。ただの商談ではなく、半日とかの長丁場になるのであれば 我慢せずに「いただきます」といって喉を湿らすのが良いかと。 私の今の職場は、なぜかインスタント丸出しのクソまずいコーヒーを出していますが、 皆さんたいてい、ミルクと砂糖はお使いになりませんね。 やはり、薄めに入れた煎茶か、夏は麦茶がお互いに一番無難です。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペットボトルが多いのはIT系だからかもしれませんね。 某世界的大手ソフトメーカーや大手検索会社でもペットボトルでした。 かなりいろんな種類から選べましたので逆にお茶だけよりたのしかったですね。

  • ramune4
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.6

飲むタイミングが難しいですよね。先方が飲みだしたタイミングで自分も飲むようにしています。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先方に合わせるのも一つですね。

回答No.5

最近暑いこともあり、割と早い段階で開けて飲んでます。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 暑いと冷えた飲み物はいいですよね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18128)
回答No.4

出されたものに手をつけないのは失礼です。形だけでも飲みましょう。 書類を広げているときにお茶が出たら,こぼしそうですからすぐに飲んでしまいます。ペットボトルならそんなことはないので,後から(話が切れたときなど)ゆっくりと飲みます。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手を付けるというのも一つの礼儀なんですね。

回答No.3

出して頂いたものはありがたく頂いています、あまり残した印象はないです。ペットボトルですと、頂いたら結構早めに蓋をあけちゃっています。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残さない方がスマートですね。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

先方もお茶を入れる代わりに出しているのですから飲むのは礼儀に反するとは思いません。その場合は「いただきます」といって飲めばよいでしょう。 そもそも相手も本来は急須で入れるべきものを省略しているのですからお互い様です。 本当のVIPにはそんなものは出しませんよ。 考え方によっては出されたものをいただかないのも無礼をいう考え方もあります。 これは常識に反しない態度であれば飲むことは何も問題はないと思います。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ペットボトルが多いのはIT系だからかもしれませんね。 某世界的大手ソフトメーカーや大手検索会社でもペットボトルでした。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

茶碗の時代は、商談が終わった後の雑談のときに、冷えたものを飲み干していました。 今は、ご質問にあるように、持ち帰るようすすめられたら受け取って帰ります。

tyouzu14
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後に飲む感じだったんですね。 話し終わると喉が渇きますよね。