- ベストアンサー
パソコンの場合と携帯電話の場合
パソコンで、インターネットをする、仕組みと、 携帯電話で、インターネットをする、仕組みと、 どう違いますか。 パソコンで、インターネットをする、場合は、 工事を、してもらって、 モデムとかを、貸与してもらって、設置しますが・・・、 携帯電話で、インターネットをする、場合は、 そういうのが、ないみたいですが、 どうして、できるのか・・・、 両者の、違う点を、 簡単に、教えてくださいませんか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パソコンは、電話回線や光回線などにモデムなどの機器に繋いでデータをやり取りします。 一方スマホは電波を使って通信してデータをやり取りします。 電話する時に線がつながって居なくても電話できるのは電波を使っているからです。 家に無線LAN環境があればそこを介してパソコンのデータ通信域を借りてスマホでネットも出来ます。 違いわかるかなー?
その他の回答 (4)
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
パソコンでインターネットをする場合は、 FTTHやADSLや携帯電話などを使ってインターネットに接続します。 FTTHは、局内工事だけでなく派遣工事が必用 ADSLは、基本的に局内工事のみ(派遣工事も一部あり) 携帯電話も局内工事だけ FTTHのONUはレンタルのみ ADSLモデムは、レンタルor買取 携帯電話は、買取のみ。 携帯電話開始当初は、レンタルがあった 携帯電話には通信する機能があり、PCにドライバを入れたりすればモデムとして認識されます
お礼
ありがとうこざいます。 工事のこととかレンタルのこととか勉強になります。
- Kaneyan-R
- ベストアンサー率42% (1369/3192)
>パソコンで、インターネットをする、仕組みと、 >携帯電話で、インターネットをする、仕組みと、 >どう違いますか。 細かく言うと色々違う部分はありますが、基本的な原理は「同じ」です。 >工事を、してもらって、モデムとかを、貸与してもらって、設置しますが 大雑把に言うと、携帯電話(スマートフォン含む)の場合は、モデムとかそういう機器にあたる機能が元々内蔵されていますので、そういう機器を別途用意する必要がないだけです。 固定回線の工事と言うのは線を引っ張ってきて・・・と言うものですが、携帯電話はそもそもその部分が「電波」ですので、物理的な工事の必要はありません。使用する端末と利用する通信事業者の機器を設定するだけです。 パソコンでも、一部のパソコンでは通信事業者の通信基板が内蔵されているものがあり、購入時や購入後にその通信規格に対応した通信事業者と契約する事で、携帯電話と同じようにインターネット接続を利用できるようになります。
お礼
ありがとうこざいます。 携帯電話の場合は、モデムとかにあたる機能が元々内蔵されているんですね。 携帯電話の場合は、電波を使っているわけですね。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3099/6965)
> パソコンで、インターネットをする、場合は、工事を、してもらって、モデムとかを、貸与してもらって、設置しますが・・・、 固定のインターネット回線会社と契約して、固定のインターネット回線会社の工事とADSL回線ならADSLモデム、光回線なら、光回線終端装置(ONU)等を取り付けて、また、WiFi無線ルータを取り付けると「WiFi無線LAN」にもなります。 また,パソコンは、携帯電話会社等の回線に接続することも出来ます。 > 携帯電話で、インターネットをする、場合は、そういうのが、ないみたいですが、どうして、できるのか・・・、 モバイル系の回線回線会社で、インターネットをすることですね。 モバイル系の回線会社には、携帯電話会社・プロバイダのオプション・公衆無線LAN等があり、モバイル系のWiFiと言います。 ご自分の移動範囲と、モバイル系WiFiのサービスエリア(電波の到達範囲)と、有料/無料を考えて、モバイル系の回線会社を決めます。 1つのモバイル回線に携帯電話機・スマフォ・パソコン等を、「複数台」接続するならば、たいてい、「モバイルルータ」が必要だったりしますので、ご自分がどのような接続形態なのかによって、必要な機器を検討が必要です。 回線会社が決まったら、回線開始申込をしてて、ご自分がどのような接続にするかによつて、必要な機器・説明書等が送付されて来たり、ご自分で市販品を購入します。
お礼
ありがとうこざいます。 複数台で使用する場合は、 パソコンの場合は「ルータ」が、 携帯電話の場合は「モバイルルータ」が、 必要だったりするようですね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21380)
携帯電話(ガラケー)の場合、iモードなどがあって微妙に違うので、 携帯電話をスマホと読み替えるとするなら、 「基本的に全く同じです」 特にWi-Fiでつながっている場合、ノートPCとスマホ、接続形態は 全く同じです。逆に言えば、Wi-Fiでつなげるだけなら、ノートPCでも モデムなどの設置工事は不要なんですよ。 モデムなどは「有線でプロバイダに直結する」ための工事なんです。 携帯電話は、初めから無線で接続するので、無線電波の発信側 (この場合はWi-Fi電波を発信している親機)で、そういう工事は 初めからやってあるんですね。 ただ、携帯電話の使ってる電波は、Wi-Fiだけじゃなく、携帯電話の 回線も使います。携帯回線(3Gとか)の接続方法は、Wi-Fiと違って 携帯電話会社の中で直接処理される・・・という部分が違います。 (Wi-Fiは設置した人・会社がそこまで来ている有線のネット回線に 接続させ、契約しているプロバイダにデータを(有線経由で)飛ばして いる。携帯会社に直接データが飛ぶわけじゃない) とはいうものの、携帯電話会社を出てからの処理は、有線接続で プロバイダを出てからの処理と全く同じですから、「同じようなもの」 と思っても、そんなに大きな間違いじゃないです。
お礼
ありがとうこざいます。 Wi-Fiとか調べてみます。
お礼
ありがとうこざいます。 パソコンの場合と、携帯電話の場合と、 少しずつ違いが分かってきました。