• ベストアンサー

山頂に水をどう送る?

山頂にある建物の水道にはどうやって水を送っているのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217260
noname#217260
回答No.6

近くに湧水がある場合はそこから水を引きます。 水場が小屋より標高が低い場合はポンプアップします。 湧水など無い場合、小屋には天水を貯めるタンクがあります。 小屋の屋根に雨樋をつけそこから塩ビ管でタンクに水が入るようにしてあります。 タンク内の水は消毒、濾過して使います。 問題は冬、タンクの水は完全に凍ります。 従って、ピッケルとバケツを持ってタンクの中に入り氷を砕きバケツに入れて小屋の中に運びます。 それをストーブの上で溶かし、小屋の中のタンクに貯めていきます。 冬は水を作る事が日課です。 また、雪が降った後、晴れると屋根から雪解け水が落ちてきます。 晴れたら屋根の下に鍋を置き、溜まった水を小屋の中のタンクに貯めます。 冬以外は小屋の外にあるタンクから小屋内に水道管を通して使います。 冬は全て凍ってしまうので、小屋内のタンクから水を汲んで使います。 秋の雨の季節が終わると、タンクに繋がる塩ビ管を全て外します。 台風など少なく、それまでタンクの水が満水にならないと、雪解けまで保たない場合があります。 その場合ヘリで揚げるか、最悪水歩荷になります。 しかし自分がいたとき、そのような状況にはならなかったです。 下界のような水道が引ける場所は、まずメンテが出来る環境でなければ無理です。 凍結を防止するには、地中深く水道管を埋設しなければいけませんが、山頂では無理です。 また冬凍結防止の為のヒータが必要です。 送電線が有り、電力が確保出来ることが条件です。

その他の回答 (6)

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.7

せっかくなので極端な事例を説明します。これは富士山の山小屋の話ですが、生活用水は、雪解け水か雨水だけ、飲み水はトラックで五合目まで運び、小屋の近くまでをブルドーザーで、あとは、全て人力でとのことです。

回答No.5

ポンプで揚げてます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

歩荷さんが、担いで持って上がるところもあるのでしょうね。 水道であれば、ポンプ(動力水車を含む)で送ると云う答えしかありませんね。低いところから高いところへ自然に水は上がっていきませんから。毛細管現象なら自然に上にも上がるだろうなんて話は無しです。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

山によりますが。 例えば高尾山だと、東京都水道局の水道管がつながっています。のでそのままです。 富士山や北アルプスなど標高が高い山ですと、水は貴重です。雨水や雪を、ろ過と煮沸して使っているハズだと思います。キャンプが出来る場所では調理用により売っていることが多いのですが、1L200円くらいしたと思います。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

山頂とは具体的には? 高尾山とか箱根のようなところ? それとも富士山みたいな2千メートル、3千メートル級の山のこと? 標高や立地、地形によって様々でしょう。 上下水道が整備されているところもあれば、ヘリコプターで空輸しているところや雨水をタンクに貯めて使用しているところもあります。場所によっては湧き水が使えるところもあります。 実際に現地に足を運んで山小屋の人に話を聞くなどすればただ又聞きするよりも理解度は深まるし、聞いただけではわからない素晴らしい何かを発見することも出来ます。 現地に行かないとそういう発見は絶対にできませんからね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11173)
回答No.1

頂上まで、水を押し上げるには、頂上までの数カ所に 水道の配管と、貯水タンクと、水を押し上げるためのポンプと、ポンプを動かすための電気が有ります。

関連するQ&A