• ベストアンサー

初めて歓迎会の幹事をします。

新入社員歓迎会の幹事を任されました。 初めてのことで何もわからず 先輩に教えてもらったりしていました。 順序が逆だと思ったのですが予約後に下見に行きました。 人数が多い為、お座敷とテーブルになったのですが、間に仕切りがあり半個室のようでした。 半個室状態なので上司や先輩に怒られそうで不安です。バッシング受けられそうです。 もう、キャンセルできない状態です。 普通は、個室ですよね。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.2

>もう、キャンセルできない状態です。 早めに行けば良かったですね。 でも、普通は三日くらい前ならばキャンセル可能なはずですが。 その時間もないという事でしょうか? そうだったら、今から新しい場所(お店)を見つけるのも難しそうですね。 普通は個室ですが、予約時に人数をきちんと伝えましたか? 一緒の個室になりますか?と聞きましたか? まぁ、何事も経験と勉強です。 今回は、ただただ平謝りで、次回からは(回って来れば)しっかりとしてくださいね。 怒られて色々覚えるものですよ。

hoono1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう、時間も場所も社内に連絡したので今更キャンセルはできないです。 予約時に人数を伝えましたが、一緒の個室かどうか聞いていませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

hoono1さま > キャンセルはできるのですが、 > 多人数の予約でこれから近場で探すとなると見つかりにくいので > 半個室でも大丈夫だとのことです。 大丈夫で良かったですね。大人数だと予約取りにくいですからね。頑張ってください。;)

hoono1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いよいよ、今週に迫ってきました。 新入社員よりも緊張しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

店はもうキャンセルができないタイミングなのでしょうか?それができるなら社内向けには会場変更の案内で問題無いです。 キャンセルができなければ、別な工夫を。 間仕切りがあると、二手に別れてこじんまりまとまってしまうので、新入社員が座敷とテーブルを行き来して、まんべんなく親睦を深められるようにしたり、座敷とテーブルを時間を決めてシャッフル(予め2種類の番号を用意して、店に入る前に一つ目の番号を引かせて各人を着座させる。2時間だとして、55分たったところで、二つ目の番号を速攻で引かせて、有無を言わさずシャッフル。座敷とテーブルの席には、予め相番をふっておく)させるなどはどうでしょう? その際、ケアをした方が良いのは、一番上位の上司とうるさい先輩。ノリが良い方なら喜んで皆と動くが、ノリが悪そうなら、彼らの席だけ上座を決めて固定にしておくことがポイントです。たまたま番号が悪く、うるさい先輩(男性と想定)の両脇がおじさまになってしまうようなら速攻で、良きようにアレンジを。 これ↑がダメそうなら、大人しく別れて座り、新人歓迎会終了を迎えましょう。新人歓迎会なら二次会はあるでしょう。そこで挽回できます。 二次会に流れる際に避けたいのは、店が決まらず、路上で皆を待たせることです。待たせると、間違い無く皆バラバラに飲みに流れます。これは最悪。。一次会終了前に二次会会場案内は必ずしましょう。事前に二次会まで案内しておけばベストですが、その時のノリで人数が大きく変わる可能性もあるので、カラオケの大箱をおさえておきましょう。 まあ、始まってしまえば、皆お酒が入り楽しくなりますよ。頑張ってくださいー。

hoono1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャンセルはできるのですが、 多人数の予約でこれから近場で探すとなると見つかりにくいので 半個室でも大丈夫だとのことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率28% (222/788)
回答No.3

社内に連絡したからって、変更できなくはないですよ。 「変更になりました。新しいお店はこちらです」って 言えばいいだけですからね。 上司に相談したほうがいいですよ。 そりゃ、嫌な顔されるかもしれませんが、 上司の1人や2人に嫌な顔されても、 社内全体に嫌な顔(バッシング)されるよりはいいじゃないですか。 誰にでも間違いはあります。 上司だって、何度もミスをしてきています。 重要なのは、ミスを隠さす、どうやって対応するかなので、今のうちにミスった時の対応方法を勉強しておいたほうがいいですよ。

hoono1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先程、先輩に相談しました。 人数が多い為今から探すのは大変なので 半個室でも大丈夫だとのことです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

別によう悪いことするわけじゃないんだから、相部屋でもいいべぇ。

hoono1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悪さはしてませんが、 上司や先輩は、不快感しかないだろうなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A