• 締切済み

私は4月に音楽大学に入学しました。

私は4月に音楽大学に入学しました。 入学して1ヶ月半くらい経って 為になる授業や、たくさん音楽知識を もった仲間たちがいて、楽しいのですが 私自身の音楽の知識や能力の足りないところ ばかりが沢山見えてきてしまい最近は 落ち込むばかりです.... もっと知識も能力もつけたいのですが、 どこから手をつけたらわからないし、 焦る気持ちと不安な気持ちに押されて 練習が憂鬱になってきて しまいました。。 自分に足りないとことは、 和声感や、表現力です。 この力があまり無くて苦しんでいるのですが 自分は音楽に向いてないんじゃ無いかな? と思ってしまいます 音楽が好きで親に高いお金をはらってもらって 音大に入学して1ヶ月半でこんな状態になる なんて、想像してもいなかったし 両親に申し訳ないです 音楽で限らずに同じような経験をしたことが あるような方、アドバイスお願いします( ; ; )

みんなの回答

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.6

ジャズピアニストの小曽根真さんという方がいて、ご自身のラジオ番組でボストンのバークリー音楽大学に入学したときのことを話された時がありました。 「バークリーに見学に行ってみたら周囲の連中は思ったより大したことなくて『あ、これなら僕でもやっていける』って思って入学した。そうしたら、その時はたまたま休暇の時期でけっこうな生徒が帰省してた。そいつらが帰ってきたらすごいのがいっぱいいて、最初の時にその連中がいたら自信喪失して、たぶん入学してなかった(笑)」 やはりそういう専門性の高い大学にはレベルの高い人が集まります。そもそも入学できるだけでもすごいと思いますよ。あなたのような悩みは大なり小なり周囲の人でも持っているはずです。先生や先輩などに素直にその悩みを相談してみたらいいと思いますよ。また今は未熟でもまだまだ成長できます。周囲の人の良いところを盗んでやるぐらいのつもりでいきましょう。まだ入学して環境も変わって落ち着いていない部分もあると思います。 焦らず、うまく気分転換して楽しんで学んでいきましょう

回答No.5

NO2の方(音大OB)のお答えが適切ですね。 音楽好きのシニア男性です。 若いころ大学オケにいました。 シニアになり歌を始め市民オペラ合唱などを行いました。 トラの音大生はその後、派遣やコンビニ会社に就職した とのこと。どうしているのでしょうか。 音楽で生計を図ることは難しいことだと思います。 話は変わりますがゴルフは飛ばす方が有利です。 日本のトッププロは飛距離280Y位。 石川遼選手はガンバッて300Y弱。 松山選手は300Y超。 が世界のトッププロは330~350Y。 あなたの場合ゴルフに例えると260Y位なのでしょうか。 入学して1ヶ月半ならこんなもの。 1年後、遼君のように背伸びせず、300Yに伸びるなら 可能性はあります。 もし「才」に限界を感ずるなら、「音楽関連」での就職を 目指したらどうでしょうか。 それでも「音楽」に関係できるなら「グッドチョイス」だと 思います。 トレイナーや教師に限らず音楽業界も色々あるでしょう。 広い視野と高い視点を持つのが学びの意義ではないでしょうか。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.4

いったい何のため学校ですか? 明日にでも先生を捕まえてアドバイスをもらうのです。 それができるのが学生の特権なのよ。 和声の参考書なら先生が参考にしてきたものや先生自身が執筆しているものがあるでしょう。 図書館に行くだけでもあふれるほどの本があるのに何をしているのでしょう? ご両親が払ってくれている学費はそれらをすべて利用するためのお金です。 本があり、ピアノもあり、指導者もいる。足りないのはあなたの行動だけです。 出来ている人ばかりなら学校なんで要らないの。 1か月でできるなら4年も通う必要などないでしょう? 貴方は払った分だけの知識を受け取り、利用し、身に着けることが可能なのです。 表現力?それはまず技術がついてからじゃないかしら? 技術がある程度ついてからなら表現もあなたらしさが出るでしょうけど 技術が未熟なままでは単なる不具合にしか聞こえません。 今は先生から受け取れるだけの知識と技術を受け取り、 学内でもどこでもいいから人前で演奏する機会を逃さずに 経験を積むことだと思います。 貴方は人前で演奏し、拍手をもらう喜びをまだ知らないのでは? 発表会とは違うお金を払って聞きに来てくれる人を相手の演奏はとても気が引き締まるし その分達成感があると思います。 何を専攻しているのかはわかりませんが今できることをやらないで いったい何ができるのでしょうか? せめて学生時代目いっぱい頑張ってから向いてるかどうかは判断してください。 20代にもなっていないならいくらでも身に着けることはできます。 専攻楽器以外にも多くの経験を積んでください。 楽器だけでなく歌でもいいし指揮でも作曲でも理論でも療法でもいい。 音楽が好きならあなたなりの表現法が何かしらあるはずです。 せっかく入学したのだから努力する前からあきらめないでね。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.3

 慌てないことです。 >音楽が好きで親に高いお金をはらってもらって音大に入学して1ヶ月半でこんな状態になる なんて、想像してもいなかったし両親に申し訳ないです     音大に“腕自慢”のために入学したのでしょうか? 周囲が自分より優れていることは、恵まれています。 逆だったどうでしょうか?  自分の能力を自慢して、劣る学生を鼻で笑って、男漁りのサークル活動に邁進するのでしょうな。 2年を経てこの状態なら、止めなさい。退学しなさい。 大学で学ぶことが憂鬱なんて、恥をさらしもほどほどにしなさい。 音大のレベルに着いていけるように必死で学んでください。それが何よりの親孝行です。 ご自身のレベルより低い音大に多額の出費させて男漁りするより、必死で能力磨いたほうが、親孝行ではありませんか? 世間を舐めてかかってはいけません。 有名大学の大学院まででても、懐妊して帰省したり不埒な輩を幾人も知っています。普通の大学ならなおさらです。堕胎手術が間に合えば“ラッキー”という輩が本当に少なくないのです。 専攻を生かして、就職できるようにしっかり練習に励んでください。 英会話と筆(ペン)書きが、たいへん苦手でした。 短期旅行的語学学校で耳を慣らして英会話をマスター、次に7年ほど塾に通って筆をマスターしました。 人前でどちらも使えます。上京してから我慢しながら学びました。 “無駄だよ!”と馬鹿にされましたが、そんな輩とは縁が切れて、伸びようとする輩が周囲に集まるようになりました。 >>練習が憂鬱になってきて…   男漁りとブランド自慢の輩の仲間に堕落するか否かはあなたが決めることです。   コツがつかめれば、技量は飛躍的に伸びます。 コツの習得は、ある日突然にやってきます。←努力と工夫を重ねて、耐えることです。金やコネもありますが、自分でコツをつかむコツを習得するのが急上昇の必須条件です。       それには、全力で練習・学習することです。ほかの体験が閃きをもたらします。炊事・掃除も手早く確実にすることです。どちらも準備から後片付けまでが毎回あるので、閃きのチャンスは格段に多くなります。    人生は一度だけです。ダラケタラ、親の仕送りが終わった時点ですべて終わります。       重ねて、就活目指して、力の入れどころをご自分でつかんでください。    寝る時間を割いて、練習と炊事と清掃です。            と、思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

入試も苦労したかな? 楽典やソルフェをやってこないというか、あまり重要視してこなかった人は慣れるまで大変ですよね 私も入試前に三和音の聴音を1個につき四分音符程度でずらーっと20も並べられた時にはぞっとしました しかも他の人は取れているし・・・・。唖然。 まあ慣れるしかないですけどね 和声も慣れです 数学の方程式と同じで決まり事を守れば解けます・・・・ 表現力そのものはこれは一生の課題ですから、焦らないことです たぶん周りの力と言動の差に驚くことも多いでしょう。付属出身とかがいるとまた話も飛ぶし^^; 講師や教授の書いた本を読み漁り、実際に音を出して体感するのが一番手っ取り早いかな 練習室に篭りましょう まだ履修した科目が落ち着いたくらいの時期ですよね 焦ることないです とにかくは一般教養科目を取りこぼさないようにして、三年からの個別単位に向けて時間を取りましょう また、そういう細かい違和感というか足りない部分はたぶん他の人も感じるところもあると思うので、図書室などで資料を取り、聞く、読むのが良いですよ 時間とお金の許す限りは演奏会や講座にも出向きましょう 好きというだけじゃどうしようもない実力の世界なので、これからもっとつらいことも出てきます 他人を批評してなんぼ・・の世界なんで。蹴落とされて上等!なんです。 でも合格したのですからその資格はあるってことですよ あまり落ち込まないで・・・・・・。 向いていると思い込んで傲慢になるよりもずっと良いと思います 平成になる前に音大を卒業しました。 いつの時代も同じです 無いなら身につければいい。 今はネットもあるんだし、昔よりもずっと体感しやすいと思うので、情報に惑わされず、本当に足りないものなどたぶん「実体験」だけだと思うんで、これは数をこなすしかありません。一年より四年の演奏が上手に聞こえるのはそのためですから・・・・。 専攻が分からないけれど、まずは、テキストを全部読むことからです 皆0から始まっているんですから、まだまだこれからですよ がんば! 昔々の音大生より

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.1

誰にだって、得て不得手ってあるんですよ。 それを努力で補うか、隠すか・・・。 その部分の強い人と友達になり、教えてもらうなり、盗むなりしましょうよ。 あなたは、自分の弱点が見えて、「超えてやる!」とは思えないのですか? 「あぁ~私は、音楽に向いていないのね。。」って、諦めるのですか? 諦めた人間は、社会へ出ても同じですよ。

関連するQ&A