• ベストアンサー

独身男性が猫の里親になれますか?独身男性なのですが

独身男性が猫の里親になれますか? 独身男性なのですが猫の里親になりたいです。しかし大抵独身男性はNGであの募集要項が多く引っかかります。 独身男性でも里親になる方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 お礼読みました。。。 >「譲渡出来る猫はいません」 それは多分、本当に今現在いないか、保護してる猫は居るけど、飼い主が現れるのを待ってる段階ではないですかね。 どう見ても野良ネコ、野良ネコが子供産んだであろう子猫を保護したのまる分かりなのだけど、役所の規定で、先ずは飼い主探しのために一定の公示期間設けて、飼い主が現れなければ譲渡対象に移行というシステムのはずですよ。 生まれて間もない様な子猫の場合、実績のある保護猫団体さんに受け入れをお願いするケースもあるようです。 しょっちゅう保護猫が居たら、役所もパンクしますから。 たいていの人が、野良や地域猫を見かけても、嫌なら追っ払うだけで、保健所にわざわざ捕獲の連絡するようなことしないですよ。保護主が見つからなければ殺処分されるの分かってるから、殺生の手伝いになるかも知れないことなんてしませんよ。 動物愛護センターも管轄の各保健所から受け入れたりしているので、今直ぐに見つからなくても、めげずに問い合わせ継続すれば出会いは必ずありますよ。ハードルも主様が思っているほど高くはないですよ。 たまたま保健所に顔出して、その場で譲渡OKされたという話も聞いたことありますしね。 月1程度に継続して問い合わせたりhpまめに閲覧して、良い子との巡りあわせを待つ姿勢が大事だと思いますよ。ペットも、不思議と巡りあわせみたいなものありますから。

noname#212916
質問者

お礼

たしかに続けていればそのうちチャンスもありえそうですね。 縁が生まれてないのかもしれないと思うべきかもしれません

その他の回答 (4)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

他の方のご回答にありますように 各地の保護センターでは定期的に譲渡会を催していますから あきらめずに探してみてください。 それと保護団体からではなく個人的に直接譲り受ける方法もあります。 こちらも新聞やタウン誌、SNSで情報を求めて 相手側とよく話し合って条件が折り合えばOKという可能性があると思います。 独身男性だった友人は直接野良ネコを保護して飼い猫にしましたが こちらは飼育経験や保護経験が無い方には いろいろと問題が起きやすいのでおすすめできません。

noname#212916
質問者

お礼

譲渡会行きたいんですけどスケジュールがなかなか合わないんですよねー

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

確かに、男性であること、また単身者である場合 最初からだめ、と書いてあることも多いですね。 ただ、最初からダメと言わず、個人個人でお会いしてみてからという ケースもあるので、どの猫でもというわけにはいかないかもしれませんが、 男性でも大丈夫です、というところに連絡をしてみてもいいと思います。 単身者についてだと、たとえば仕事で出張などがあるときにはこういう友人に 世話をお願いする段取りが付いていますとか、何かあった場合この実家なり親戚に 預ける約束が出来てますというところまで考えている、という場合 有利になることもあります。 ようするに、何かあった場合にどうするか?というところをちゃんと考えています、 という姿勢があるかないか、というので変わる場合もあるということです。 http://www.pet-home.jp/cats/ たとえば、一例として「ペットのおうち」ですが、 男性や単身者でも応募可能となっている場合もあります。 だめ、と書いてある場合でも誠意をもって話してみると審査に通る場合もあったり、 また友人や家族の保証を得ることで可能となる場合もあったりするようです。 もちろん、なにがなんでもだめ、というところもありますので、 いやな思いをされることもあるかもしれませんが. . . (何が何でもダメ、というところも、以前虐待をした男性に渡してしまったり、 そういうことがあったりする場合もあるようなので、 しょうがないのでしょうね。ちゃんとした方がはねられてしまうのは残念です。)

noname#212916
質問者

お礼

snsのやりとりをしたことがないので、ちと不安があるのですが まーコノサイトを使うのと同じようなもんだと

回答No.2

保護団体でも、親兄弟と同居しているとか、後見人が居ればOKのところありますけど。 募集要項に独身不可(男女共)とあっても、審査・面接で里親になれるケースはありますよ。 住まいの地域の、市営や公営の「動物愛護センター」「動物保護管理センター」だと、NPO法人の保護猫団体さんよりハードルは低いと思いますけど。 ただし、ペット可の物件に居住が絶対条件で、申込み後に調査があります。 あとは、地域の保健所で上記の保護センター行きを待っている猫が居たりするので、訪ねてみるとか。 何れの施設も、一度電話で尋ねて見に行くと里親になれる場合がありますけど。 先走る投資になりますが、先に「キャリー」「猫ベッド」「猫トイレ」「流れる給水器」「自動給餌器」とか揃えてしまえば如何です?里親になればどれも必要になるものですし。 自動給餌器などは、帰宅が多少遅くなっても安心出来る器具ですしね。 譲渡する猫が暮らす、住環境調査に来られても、ちゃんとした迎え入れ体制が既にあれば、里親可になれる可能性が数段アップすると思いますよ。

noname#212916
質問者

お礼

動物愛護センターに連絡しましたが「譲渡できる猫はいません」と回答されました なんかハードルたかそうなんですよね

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.1

里親の組織ではなく、保健所等で処分待ちのネコちゃんを探したらどうですか? 市役所等に電話して聞いてみてください。

noname#212916
質問者

お礼

動物愛護センターで譲渡に対応できる猫はいないようです。残念ですが