• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CA19-9について)

膵臓癌について心配しています

このQ&Aのポイント
  • 腎炎の疑いで検査を受けた際に、CA19-9が高値であることが分かりました。
  • CA19-9は大腸や胃、膵臓に癌がある場合に高値を示すことがあります。
  • 膵臓癌は早期発見が難しく、症状が現れる段階では手遅れになることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

一般の人は、腫瘍マーカーというと、 癌が特別な物質を出していて、それを測るのだと誤解している ケースが多い。 まず、癌が特別な物質を出しているという考えは捨ててください。 そんなものを出しているならば、数値ではなく、 検出される(+)か、されない(-)かで、判断される。 便や尿の血液検査を+-であらわすのは、 便や尿には、通常、血液が検出されてはならいので、 検出されるか、されないか、ということが重要だからです。 これと、腫瘍マーカーとは、全く別の考え方です。 では、腫瘍マーカーとは何か? 癌は、もともと正常な細胞が異常な増殖をしたものです。 なので、癌そのものが毒素などを出すわけではない。 となれば、腫瘍マーカーは、一体、何を測っているのか? それは、細胞が出す物質の量を測っているのです。 つまり、癌はもともと正常細胞が異常に増殖したので、 癌細胞が出す物質は、正常細胞も出すのです。 腫瘍マーカーとは、正常細胞よりも、癌細胞が多く出す物質の量を 測っているのです。 CA19-9というのは、そのような物質の一つです。 ですが、早期発見にはほとんど役に立たない。 37が基準値ですが、一応、倍(70~80)を超えたら、 癌を疑っても良いということになっていて、 超音波などの検査をしても良い、と言うことになっています。 ですが、実際の膵臓がん患者のCA19-9を測ると、 100なんて数字ではなく、500とか、1000とか、2000とか そう言う数字が普通に出て来る。 つまり、数百という数字が出てきたら、はじめて、 「これは、やばいかも」ということになるのです。 さて、人は癌では死なないというは、癌があるだけならば、 何の問題もないからです。 だから、初期症状なんてものが、あるはずがない。 癌が問題になるのは、それが異常に増殖して、正常な臓器の 働きを阻害するからです。 例えば、肺癌は、肺の機能を阻害する=呼吸がしにくくなり、 やがて、窒息状態となって、亡くなるのです。 膵臓がんで、腹痛が出るほどならば、CA19-9は、 四ケタの数字になっていても、何の不思議もない。 心配ならば、検査をするしかありません。 CTやMRIなどの画像検査をするか、 マイクロアレイ検査をするしかありません。 マイクロアレイ検査は、高感度で、早期でも発見できますが、 自由診療となるので、1回、数万円~十数万円かかります。

GREENDAY84
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど。。。 すごく納得しました! 不安解消にはやはり検査しかないですよね。 ありがとうございました

関連するQ&A