• 締切済み

上場企業

近年株価が上がっているといっている人いますけど 誰もが知っている企業は決算に疑問あるようで 総会を開催延期するのはなぜなのでしょうか 決算というのはたいていは3月末で閉めるのでは ないですかいまだに確定できないのでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

>たな卸しなんて ?たな卸しイコール監査ではありませんよ。コンピューターの中身を検証するわけですから、すべての会計情報を掃き出し、独自の計算式を入れて検査もしますし、そもそも勘定科目自体がそれでよいのか、辻褄が合っているかを確かめるわけですし、それには法律上でその処理は正しいか、あるいは監査法人の持つマニュアルでそれは問題ないのかを確かめる処理ですよ。ですから会議も多く法律の解釈でまったく違う決算になりすよね。 つまり最初は数字合わせ、その次に法律合わせし、その後にマニュアルの規定合わせをして決算報告が作られるわけです。 海外では海外の基準もあるので、日本の会社は日本基準だけで監査しますから、取引のある海外の企業とのやり取りは特にチェックされますよ。それは現地法人でもです。 そもそもたな卸しの現物チェックってのは、問題がありそうなばあいにやるもので、すべてがたな卸し基準では無いです。 一番の論点はその処理が法律上で正しいか、そして矛盾がないか、それを役員に突き付けたときに、どういういいわけが反ってくるか、その説明に根拠があるか。これを検証するのが会計監査です。いわば刑事や検察官と同じなので、会社側が適切な説明資料を出せるか、あるいはその書類に根拠があるか。この時間がすごく長いと思ってください。その裏を取るのに現地に行ったりするわけですよ。

habataki6
質問者

お礼

法律に解釈の違いあるとすれば法律そのものがあいまいで 裁量権が発生するということですか、時代により解釈が違ってくるのでしょうかね。 法律とは誰でも事前にル-ル開示されそのル-ルにもとづくとすれば 誰でも同じ解釈にならないとおかしいですよね、なぜなら公平ては なくなる。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.2

誰もが知っている企業で総会の開催延期の事例があったのでしょうか? そのような報道等を私は知りません。 確かに、上場企業等では3月末で事業年度を〆る会社が多いですね。 いつを事業年度の〆としているかに関わらず、多くの中小企業は事業年度末日から2ヶ月以内に株主総会を開催して法人税の申告をしています。法人税の申告時期の原則が2ヶ月以内となっているからです。 一方、上場企業や大会社(資本金5億円以上)は、事業年度末日から3ヶ月以内に株主総会の開催及び法人税の申告をしています。従って、3月末〆の会社は6月の下旬頃に株主総会を開催するケースが多いです。 中小企業より1ヶ月長くなっているのは、監査法人の監査を受ける必要があるからです。 この法人税の申告期限の延期は、税法上も会社法上も認められていることです。 3月末〆の上場企業等だと、5月の後半頃に監査法人からの監査報告が上がってきて、それから株主総会の招集通知の印刷・郵送の手配をして、6月下旬に株主総会開催というのが一般的かつ大まかなスケジュールです。(招集通知の発送から総会開催までの間隔は2週間以上空けるようにスケジューリングします) で、誰もが知っている企業で総会の開催延期の事例があったのでしょうか? また、決算の確定時期云々と株価との関連も私には理解できません。

habataki6
質問者

お礼

期限決められているのですね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

>3月末で閉めるのでは ないですかいまだに確定できないのでしょうか。 これは一般のこと?それとも問題会系がある会社のことでしょうかね? 日本の会社は3月決算が多いですが最近は12月も多いです。世界に合わせればそうなります。 で3月決算というのは3月に閉めるわけで、そこから監査が始まりますよね。すべての会計処理をチェックして虚偽があったり、不正があったりしないかを確かめて。問題を指摘し最終的に調整して決算報告なんですよ。 だからこの時点で問題がある会社は修正もあり不正摘発もありってことで話題になるんですね。そもそも何にもなくても、新規事業や設備投資などで前年と違う処理があれば、その会計処理は喧々諤々とする場合があります。そういう調整に時間はかかりますし、そもそも適正な検証だけでも1か月以上かかります。 そりゃ上場企業が一年間やってきたことを全部検証するんですから。東京だけじゃないし、日本だけじゃないし、世界中の支店を統括してこそ決算なんですから。現地調査もあるし、そりゃ何百人の会計士が作業するんですよね。で、最終的にOKを出す。それを総会で伝える。大変な作業だと思いますよ。

habataki6
質問者

お礼

たな卸しなんて昔と違い在庫は勝手に持ち出せないですよね 端末に入れないといけないのでリアルタイムに在庫判明します けど現実は入力間違いとかで正確なのかは確定できない でも現物は正しいか調べればわかるし破損して価値無いのなら 廃棄すればよいし、資産ではないものは見る人により価値ある のか違うのでしょうかね。

関連するQ&A