- ベストアンサー
日本人の名前の表記について
日本人の名前がひらがなの人がいたとします。この様な場合、中国語ではどう表記すればいいのでしょうか? (例) 田中あみ 後藤まどか 山田さなえ
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
でも「あみ」を「亜美」と表記すると、向こうの人は「ヤーメイ」、「さなえ」を「早苗」と表記すると「ザオミャオ」と発音しますよ。 私は、日本漢字とひらがなの表記にローマ字で a mi とふりがなを付けるのがいいと思います。母国で呼ばれている発音がその人の正しい発音なのだから。 どうしても中国漢字の表記にこだわるなら、向こうの人でも「アミ」としか発音できないような漢字を探すのがいいのでは。「阿弥」なら「アミ」と読んでくれるかもしれません。
その他の回答 (2)
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2
もともとその名前で多い感じの表記をつける場合が多いです。 あみ→亜美 まどか→円香 さなえ→早苗 こんな風になります。
質問者
お礼
当て字を考えればいいんですね。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1
仮名文字はもちろんないので、同じ音の漢字で代用するようです。芸能人はそうやっていますね。当然いくつもの漢字が考えられますので、個人で紹介する場合は何かに統一する必要があります。
質問者
お礼
例をあげて頂けると、ありがたいのですが・・・。 ネットで検索してみると「50音の漢字」が出てきたのですが、これに基づいて変換してるわけでもないのでしょうか? http://www.marino.ne.jp/~rendaico/gengogakuin/gengokenkyu/mojishico/hiraganaco.htm
お礼
中国語で読まれる時の読み方を考慮してもいいのではないかという意見ですね。