- 締切済み
飼い犬の「犬嫌い」について
自宅で飼っている犬について質問します。 生後1ヶ月半から小型犬を飼っていますが、6歳の成犬になった今でも、特定の犬が大嫌いで困っています。 具体的には、散歩の時、嫌いな犬が近くを通ると飛びかかる勢いで吠えまくります。 また、遠くにいても臭いで解るようで、一気に緊張感が増して唸り出す始末です。 過去に何かされた訳でもないのですが、吠えまくり、リードを引っ張りまくりになります。 傾向を見ると、自分と同じか若干若い同性(メス)の犬が嫌いなようです。相手の大きさは関係ないようです。雄犬や老犬、或いは仔犬には全く鈍感なのですが…。 理由は何なのでしょうか? 何か改善策は有りますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
そんな犬いっぱいいますから別に悩む必要ないですよ。 うちの雌の柴犬はすれ違う犬に全く興味を示さず、 相手が大きい場合、ウーっと飛びかかるような姿勢だと 私の後ろに隠れようとします。 人間同士でも好き嫌いあるのと同じで、犬でも 波長の合う・合わないはありますよ。 犬が出てくるテレビなど見て「犬は基本的にはどの犬種(性別・年齢含む)でも フレンドリーだ」なんて思わないことです。 公園に集まる犬は普段から顔見知りだろうし、 ある意味、ママ友座談会なわけなのですよ。 そんなママ友連中とは交わりたくない人もいます。 犬だってそんなとこだと、私は思うようにしています。 それと、、1か月半くらいで親兄弟と離したとか関係ないです。
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
原因は子犬の社会化期に他の犬に接していない事だと思います。 吠えるのはボスになろうとかそう言うことでな無く、他の犬に慣れていないので警戒したり恐怖心を持っているためだと思います。 我が家では今まで何頭かの犬を飼っていますが、以前いた子はやはりブリーダーから生後50日以前に連れて来たのですが、やはり犬が苦手でした。吠えはしませんでしたが、その後連れてきた子からは逃げるばかりで遊ぼうとはしませんでした。 一方、最近我が家に来た子はペットショップの売れ残り(生後6ヶ月までペットショップにいた)ですが、そのペットショップはワンニャン幼稚園と称して他の子犬や子猫といつも遊ばせています。おかげで、この子は犬慣れ人慣れしているので、犬にも人にもフレンドリーでとっても遊び好きです。 余談はさておき、成犬でも時間はかかりますが、社会化は可能なようです。 以下のページの「成犬の社会化」のところを読んでみてください。 http://ncthappy.web.fc2.com/syakaika.html 幸いにして、全ての犬が苦手と言う訳ではないようなので、嫌いでいない犬と触れ合う機会を増やして徐々に慣らしていってはどうでしょうか。
お礼
詳しい回答、ありがとうございます。参考にしてみます。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
皆さんのご回答を加味して、以前犬の躾に困っていたケースでの対策が通じそうに思いました。 テレビ番組で机に上がるなどしていた犬が、たった1日で従順になってびっくりしました。 「待て」を教えることです。 犬は順序づけをし、それが嬉しい生き物です。(人間も同じだと思う) 躾にはお手とかより待てが重要とのこと。 飼い主が待てと言っても聞かない犬が、扱いに慣れた他の人から言われたらぴちっと言うことを聞きます。 そのケースは頭がいいことで知られる大型犬ではありましたが、犬はできるのです。できなかったのは飼い主の言い方なのですね。 待てをきちんと覚えれば、おさんぽの時も好転しそうな気がします。
お礼
基本的なコマンドは全てこなせます。そういう意味では、かなり利口だと思います。 嫌いな犬が居なければ、ノーリードでも難なく散歩させられるので周りからは「何だろうね?」と不思議がられる始末です。
- komarukotobakka
- ベストアンサー率25% (2/8)
きっと6歳になるまでに何かきっかけとなる出来事があったんだと思います。 それも飼い主さんには知らないうちに。 最初に嫌いな犬に会った時の反応はどうだったのでしょうか? 同年代の同性が駄目という事のようですが、自分より強いかもしれない犬に対して攻撃性が出ているという事でしょうか? その原因は様々なので一概には言えないですが、自分の方が強いと強調するために攻撃性が出ているように思います。 また飼い犬の環境はどうだったのでしょうか? 犬のお友達と遊んだり、挨拶をしたりと交流はされていたのでしょうか? 何かあると抱っこをして守っていたのでは? ペットショップで犬をみると、どうしても1ヶ月半くらいの犬が売られているので、本来小さな頃に母親、兄弟から習得すべき社会性は持ち合わせていない犬がほとんどです。 その社会性を育て、躾をしていく事が飼い主の役割となります。 今まで飼い主さんが社会性を育てていないのであれば、6歳から犬嫌いを克服させるのはかなり困難かもしれません。 きちんと克服したいのであれば、まずは飼い主さんが飼い犬にきちんと躾をしながら、挨拶の仕方や遊び方など日々の散歩の中から教えていく事が必要です。 最近のペットショップでは小型犬に対する躾や散歩は必要ないと言うお店もありますが、大きくても小さくても関係なく躾や散歩は必要だと思います。
お礼
犬の飼育歴は長いので、甘やかしたり、過保護にはしていないつもりですが、うちの犬は基本的に相当憶病な性格なんだと思います。それで小さい時から色々な場所のドッグラン等へ連れては行ったのですが、それが逆にトラウマになってしまったのかもしれませんね。ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>理由は何なのでしょうか? 理由は、生後1ヶ月半で飼い始めたからです。 犬は、最低でも、生後2ヶ月(生後8週間)は、親や兄弟と一緒に育てる必要があり、この期間に、犬社会、群れ社会の基本を覚えます。 それよりも早くに親兄弟と引き離すと、質問者さんの所の子のように、他の犬に対して攻撃的になります。 >何か改善策は有りますか? 手遅れ。生後1ヶ月半で親兄弟から引き離したのが悪い。 質問者さんの子は「自分が群れのボス」だと思い込んで居ると思います。 なので、自分と同性で、自分よりちょっと若いメスが居ると「群れのボスの座を奪われるかも」と思って、攻撃的な態度を取っているのでしょう。 もう6歳なので「お前は群れのボスじゃない」と教え込むのは難しいでしょう。
お礼
確かに早い時期に親兄弟と引き離すのは得策でないことは承知しています。 どうしようも無いのかも知れませんね。
お礼
確かに「2ケ月まで…」という事については、若干、懐疑的に思うことがあります。 自分はブリーダーさんから入手しましたが、大体2ヶ月前を目安に引き渡しているそうですし、同胎犬の中では自分の家の犬が最後まで親と同居(?)していました。 割り切りも必要かも知れませんね。