• 締切済み

仔犬のリードについて

仔犬を暖かくなってきたので外で飼おうと思って、日中暖かい日は外にリードをかけてだしてるんですが・・・・すぐに足にリードが絡まり、大騒ぎします。ずっと目を離さないで見てる訳にもいきませんし、どうしたら絡まらずにいられるでしょうか・・・外飼してる特に子犬をお持ちの方、どうしてますか? 成犬になれば知恵がつき、上手く絡まずにするんでしょうけど・・・・子犬なので、じっとしてなくてチョロチョロ動き回っているので、尚更です。ちなみに首輪でリードは地面から、30センチ程の位置に設置しています。リード飼いじゃなく、サークルにした方がいいのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.6

#5の補足ですが、下記サイトのページの下に図がありますが、用意に開いてしまうものは、知らないうちにはずれてしまうので、使わないでください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.5

#2です。ご紹介したものを作るとき、下記サイトのものが、使えるかもしれません。カラビナというもので、もともとは登山用品です。 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E7%99%BB%E5%B1%B1+%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%8A&tag=yahhyd-22&index=sporting&jp-ad-ap=0&hvadid=21118530624&ref=pd_sl_2brjl9xnek_b

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

 #1です。  この状態ならばまずはワンちゃんと仲良くならないと無理ですね。  このまま飼いつづける以上、しつけはきちんとしなくてはいけません。  一歳までの期間がとても重要なんです。  噛まれても撫でまくり、人間の手は悪いものではないと認識してもらわなくてはいけません。  さらに飼い主がリーダーであることもわかってもらわないと、どうにもなりませんね。  外での犬の置き方にはいろいろあります。  長く鉄線を張ってそこの間を自由に行きかうようにしている家もありますし、塀が高いのでそのまま庭に放している家もあります。  散歩のときに絡まるのは最初は仕方ないのです。人間が上手に逃げてあげる必要があります。  二頭での散歩の際にマンガのように電柱に飼い主がぶつかる・・・・ということもありました^^;  まずはこわがらずに噛まれても抱っこしたり撫でたりできる状況にして、かみ癖はその都度指示をだしてやめさせます。  #2さんのようにリードが体の上にあるならばからまないのは確かです。  物干しざおに手に持つ部分をひっかけてみてください。リードの長さもあるでしょうけれど・・・。実感できるはず。

horyuugou
質問者

お礼

どのように飼うか、何するにもまずは信頼される事ですね・・・噛みは以前に比べるとだいぶ減ってはきてますが、まだまだです。家族と相談して検討してみます。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

#2です。小学校の体育で使う鉄棒を思い描いてください。その鉄棒の高さうんと低くして、高さを50cmくらいにしてください。その鉄棒の横棒には、輪投げで使う輪が通っているというか、かかっている絵を思い描いてください。さらに、その輪には、ひも(リード)が結んである絵を思い描いてください。要するに、それでモノレールみたいな動きをさせるというしくみです。たまにやっている愛犬家もいます。わんちゃんの安全と、脱走迷子には十分お気を付けください。

horyuugou
質問者

お礼

なるほど・・・・すんごく良くわかりました。家族に相談して検討してみます。ありがとうございました。

  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.2

 リードが長いので絡まるのですが、リードを短くすれば運動が十分できません。そこで、長くて丈夫な棒を地面から浮かせて固定します。そして、短めのリードがその棒に沿ってすべるように細工というか工夫します。わんちゃんは短いリードをつけた状態で、棒に沿って走れる感じになります。新しいことをやるときは、危険が伴いますので、完成したら半日くらいはわんちゃんが走るのを見守ってやって、安全を確認し、不具合があったら直してください。完成しても数日たつと、どこか部品が弱ってきて、はずれたり故障したりするかもしれないので、チェックが必要です。わんちゃんも、だんだん力がついてきますので、引っ張ってこわしてしまうかもしれません。見守りやチェックを十分しないと、装置がこわれてわんちゃんが逃げて迷子になってしまいます。このようなことに注意できるのであれば、ご紹介した装置でわんちゃんを運動させてください。棒を地面から高くすれば足に絡まりにくくなります。しかし、あまり高くしすぎると首を痛めます。

horyuugou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しかし、長くて丈夫な棒を地面から浮かせて固定?リードを棒に沿って滑るように細工?ちょっと意味がわからないのですが・・・・・・・ 絡まないのであれば、是非やってみたいので大変申し訳ありませんが、わかりやすく説明お願いできますでしょうか?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 日本では屋外で犬を飼う方が多いのですが、昼間だけ遊びに出すという方法であるならば、サークルの方が良いでしょう。  どうしてもスペースの問題からリードの場合は、首輪につけるものより、体につける「ハーネス」タイプが良いでしょう。    あまりにも小さい犬の場合、リードが絡まって死亡する例もあります。  我が家は大型犬でしたが、サークルで遊んでいました。  普通は家の中にいます。リビングで遊んでいます。  トイレはシートでします。  散歩にもいきますし、アジリティーも好きです。  フィラリアなどの予防接種は済んでいますか?  ワクチン接種が終わってから外に出してくださいね。  早いうちからゲージに入れる訓練もした方がいいですよ。  災害や来客の際にゲージに入ってもらうのが一番なのです。  首輪は迷子防止のためにもしておいた方がいいですね。チップを埋め込むのも一つです。  ドイツでは種類によってリードの長さやゲージの大きさ、サークルの大きさも決まっています。  また、遊んであげる時間も決まっているのです。  日本では考えられないほどお犬様は面倒!  なのですが、やはりそこまでしないといけないのでしょうね…従来の考え方は間違っていたようです。  確かに大きくなれば絡まりも少なくなりますが、脱走も多くなります。  ご注意ください。

horyuugou
質問者

お礼

噛み癖もあって、サークルの中だと大人しく噛まないのですが・・外でリードをつけて、ある程度の自由の状態だと噛んできます。しかも足にも絡まる・・その絡まりを治してあげようとすると又その手に噛んでくるありさま・・・なので犬小屋が入る程の大きさのサークルで飼った方がいいのでしょうか・・・ハーネスは多分、噛むしそれを着けるのにも噛むと思われ・・・・情けないですが、今の現状です!