• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの幼稚園。一人親家庭であることを言うべきか?)

子どもの幼稚園。一人親家庭であることを言うべきか?

このQ&Aのポイント
  • 一人親家庭であることを言うべきか悩んでいます。保育園に預けて働いている中、父の日参観日などで他の保護者にも知られることがあります。過去の経験から、偏見を持たれたり気を使わせたりするのが嫌で言えませんでしたが、今年はなんとなくうちの家庭事情を理解している様子です。ただ、子どもにもちゃんとした理由を話していくつもりです。
  • カミングアウトをするかどうか迷っています。一人親家庭であることは幼稚園側には話していますが、他の保護者には話していません。去年の父の日参観日で、我が子が父親のいなさに戸惑い、お友達からもパパがいないことを指摘されて泣くことがありました。また、保護者の中には気付いている方もいるかもしれません。今はまだ小さい子どもなので、ショッキングな話しを避けたいと思っています。
  • 一人親家庭であることを話すべきか悩んでいます。幼稚園では父の日参観日などで他の保護者に家庭事情がばれることもあり、我が子も父親のいなさに戸惑いを感じています。カミングアウトをしていないが、保護者の中には気付いている人もいるかもしれません。ただ、今はまだ小さい子どもなので、具体的な理由を話すことはありませんが、将来的には話すつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245543
noname#245543
回答No.7

「ママはパパにもなれるんだよ」それでいいですよ。 少しずつカミングアウトしてもいいと思いますよ。それで周りの理解が得られて、よそのお子さんにも同じような境遇の人がいれば、いじめを庇ってやれる子になるかも知れませんよ。 とんねるずの石橋貴明さんはネタで「母子家庭」のことを言っていましたし、山口百恵さんもしぶしぶ父親に認知された子だと言っていましたし、星野仙一監督はお母さんの胎内にいる時にお父さんが亡くなって、父親を知らずに育った人ですし、かと言ってそれがマイナス要因になっていない人ばかりですよね。 昔「母ちゃんに育てられた子は強い子になる」と言う話を聞いたことがあります。 私は貴女とちょっと違いますが、母子家庭みたいなところがあります。 なぜなら主人は病人だからです。 娘が幼稚園の年少時「くも膜下出血」を患い、精神に障害が残りました。 元々主人は子育てにあまり協力的ではなかった向きがあり、主人は自分の両親と住んでいるのに渉外力はゼロ、私の味方などしたことがありません。かと言ってこき下ろすこともしませんでした。 主人の病気のことを私は幼稚園のお母さんたちに事あるごとに話をしました。 皆理解をしてくれる人ばかりだったので助かりました。あげつらったりする人など誰もいませんでした。 父親のことで、子供がいじめられると言うこともありませんでした。 子供が家に友達を連れて来ても、父親は無職で家にいますが「何でお父さんいつも家にいるの?」と言われたこともありません。それどころか娘は小学校で障がい者のことを学習した時「うちのお父さん障碍者云々と話していた。」と家庭訪問の時に先生から聞かされました。 そう言ったからと言っていじめられたことはありませんでした。 それどころか、いじめ擬きのことをする子に喝をくれてやったくらいでした。 お父さんの本当のことを話すのは、幼稚園児の内は止めて高校生くらいになってからでもいいでしょう。 少しずつ大人の世界がわかりだす頃くらいに。 アドバイスになっていないことをご容赦ください。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 ご回答者様もご苦労ある中で頑張ってこられたのですね。 きっと、そんなお母様を見て育ったからまっすぐにお子様もお育ちになられたんですね。 私も、人と違うところがあってもそれを認めて接することが出来る子どもに我が子が育ってくれたらいいなと思います。 少しずつカミングアウトをしていくようにし、 お父さんの本当のことを話すのは、少しずつ大人の世界がわかりだす頃くらいにしようと思います。 有り難う御座いました。

その他の回答 (6)

回答No.6

わたしもこの4月から2人幼稚園に行かせた母子家庭です。 一番下は保育園です。 園の先生方は知ってますが園バスのママさんたち(保育園のママさんたち)には旦那の仕事など聞かれたら答えて、あたかもいるように答えてます。 うちは離婚したて、今現在も子供との面会しているので子供たちがパパ、パパと言うので問題なさそうだからです。 お父さんとハイキングなどの行事ありますが、もちろん出ません、幼稚園の間は母子家庭と公表するつもりありません。 小学校になったらそれとなく言っていきます。 ですが質問者さんの場合は、隠すのも変だと思うので、わざわざ公表することもないと思いますが旦那さんのこと(仕事とか休みとか)聞かれたりしたら母子家庭なんですって言うのがいいと思いますよ。 母子家庭だと、まさか幼稚園に入れると思わないでしょうし反応がこわいですよね。 あと関係ないですが母子家庭なのに保育園入れない役所にむかつきです。 わたしも上2人が保育園入れなかったのでやむなく幼稚園。 でも負けずに頑張りましょう!!

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 反応って恐いですよね。 私も、あたかもいるようにいつも話しちゃいます。 公表はせず、聞かれたら話すように少しずつしていこうかなと思います。 保育園入れない問題は深刻ですよね。 私の知り合いも、シングルマザーですが、二年連続で落選してしびれを切らして4月から幼稚園に入れたそうです。 幼稚園の延長保育って、本当に有り難いです。 心身ともに辛いこともいっぱいありますが、頑張りましょうね。 有り難う御座いました。

  • jiajiajia
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

私もシングルです。子供は小学生になりましたが、 大勢の面前で公表する必要はないように思います。 園時代も学校でも、親しいお母さんだけ、実はーと話しています。 子供は、家がシングルマザーってことはおともだちには言ってない、といってました。 子供心にみんなにしられたくない、という気持ちもあるようなので。 役員決めなどで、必要な場合は根回し兼ねて、必要なところに 個人的に話せばいいと思いますよ。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 >子供心にみんなにしられたくない、という気持ちもあるようなので。 そういう場合もありますよね。 私も、大衆の前で公表することはやめようと決心つきました。 シングルは、お母さんも気苦労多いですよね。 まだ少し時間があるので、出来る限り子どもの為になる選択を考えようと思います。 有り難う御座いました。

  • lisa6708
  • ベストアンサー率30% (100/330)
回答No.4

逃げると子供は親が逃げているのが分かります。 そして一度逃げると、その後ずっと逃げないといけなくなります。 それよりも父親からの発言というあり方を変えてもらえるように、先生に相談した方が良いと考えます。 発言に苦慮する、困るという事を強く訴えかけた方が良いです。 先生は事実は知っていても、発言を求められる事によって、あなたと子供がどういう状況に置かれるのかが分からないのだと思います。 父親参観日というのは子供の受けている授業を見る事が先ず一番の目的なので、それ以外の発言をするというのは単なる尾ひれにすぎない。 前もって良く相談して、先生に成長して貰って下さい。 くれぐれも逃げないように・・・

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 私も、正直今時こんなに露骨に父の日を祝うのは珍しいなと思って戸惑いがありました。 地域性もあるのかも知れませんが、近くの保育園ですら運動会にお父さんが強制参加する種目があったりするとも聞きました。 去年は、事前に園長先生と当時の担任の先生にもお時間を取って頂き、話し合いをしました。 その際、園長先生から「この問題は、幼稚園を卒園してから小学生になってもつきまとってくる問題です」とのお話を受けました。 「父親がいなくてもまっすぐ育つ子もたくさんいますから、お母さんも堂々としていて下さい」とのことでした。 確かにそうなのですが… 当時は、お父さんの歌なるものを園児たちが歌い、お父さんとフォークダンスを踊る時間もありました。 教室では、授業参観に加えて事前に描いた似顔絵と制作物のプレゼント渡しがあり、 その際に一言挨拶もありました。 園長先生と担任の先生の配慮で、似顔絵を描く画用紙に他のクラスは「おとうさんありがとう」というフレームが付いていましたが、 うちのクラスは「ありがとう」のみとして下さってはいました。 こうして書き出すと、園側も出来る範囲でのご配慮を下さったとはいえ、 酷な時間だったなと思います。 一応、新しい担任の先生にも去年の様子を一通り説明をし、 まだ時間があるから一緒に考えましょうと言って頂けました。

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.3

わざわざ公表する必要はないと思います。プライベートな個人情報ですよ。 パパが居ないんでしょ?なんて聞いてくるお子さんが居る訳ですし、その事を含めて、先生に相談してみてはいかがでしょうか? カミングアウトする事よりも、そんな事を聞いてくるお子さんへの指導をして貰うほうが良いと思います。 「色々な家族の形がある。色々な形があっても良いんだよ」という指導です。 親がカミングアウトすれば解決するような事では無いと思います。 同じように悩まれてる方がいらっしゃるかもしれません。 まずは先生に相談してみられて下さい。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 >親がカミングアウトすれば解決するような事では無いと思います。とのお言葉にはっとしました。 せうかも知れません。 一応、去年は園長先生と当時の担任の先生に。 先日は、今回の担任の先生にもお話はしました。 担任の先生からは、注意して見るようにします。もしご家庭でも気になる点がありましたら教えて下さいとおっしゃって頂けました。 イベントそのものを無くす訳にはいきませんが、担任の先生とは連携をとって少しでも子どもの為になるような選択をしていきたいと思います。 挨拶の場で発表することは、やめようと思います。 有り難う御座いました。

回答No.2

始めまして、仕事、育児と毎日本当にご苦労様です。 私は色々事情があり、実の親ではない人が母代わりに1人で育ててくれていました。 カミングアウトが必要な場面があるのなら(役員等をしなければいけなくなったが仕事の都合上できない等)しても良いと思いますが、無理にする必要はないと思います。 言っても言わなくても世間の色々な目に晒される事もあると思いますが、あえて言う事でより面倒くさくなる事もあります。 大切なのは、父いるとかどうとかではなく、お子様があなたに愛されていると自覚し、そこで満足できるようにしてあげる事だと思います。 今のご時世シングルマザーだけでなく、家庭に色んな事情を抱えた方は沢山いらっしゃいますから、気にする事ないですよ。 私自身、子供の頃は他人に父がいない事や貰われっ子を指摘された事もありますが、母が 「お母さんはあんたが大好きだから、お母さんにもお父さんにも、兄弟にもなれるんだよ!」と言われていたので、気にした事がなかったです。 実際母は母でも父でもあり、時には互いに本気でゲームしたりと兄弟のようでもあり、とても楽しかったですよ。  それに、友達の家族の事なんて中学生くらいにはほとんど誰も気にしていません。 父がいなくても、楽しい家ならお子様はそれで幸せだと思います。 周りなんて気にせず笑って過ごしていればあっと言う間にお子様自身がシングルマザーがどうなんて気にならない年齢になりますから、大丈夫です。 父の日参観日くらい気にせず休んでも良いくらいだと思います。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 素晴らしいお母様ですね。尊敬します。 私も、父であり母であり、そして時に友人やきょうだいのような母でありたいと思いました。 そして、 >言っても言わなくても世間の色々な目に晒される事もあると思いますが、あえて言う事でより面倒くさくなる事もあります。というお言葉に納得しました。 家庭事情は中学校くらいになると周りも気にしなくなるとのこと、少しほっとしました。 まだ少し時間があるので、よく考えたいと思います。 有り難う御座いました。

回答No.1

 二人でどこかに遊びに行けばいいのに。  父の日参観日に嫌な思いをするぐらいなら、父がいないのだから父の日参観日はお休みして二人のお楽しみの日にしてしまえば良いのでは?  シングルマザーを隠す必要はないでしょうが聞かれもしないうちに言わなくてもいいような気がします。  言わなくても堂々と暮らす。それが大事です。

jui3ujtl3m
質問者

お礼

有り難う御座います。 そうなんですよね。 去年は私も親子共々嫌な気持ちになるくらいなら欠席してしまおうか…と考えていました。 結局は、この日の為に練習してきたという遊技や制作物の発表もあるということと、園長先生から「この問題は、幼稚園を卒園したあとの小学校でもつきまとってくる問題で避けては通れないと思います」と言われたことが決め手となり出席しました。 でも、結局子どもは解散と同時に大泣き。辛かったと思います。 まだ少し時間があるので、よく考えたいと思います。有り難う御座いました。

関連するQ&A