- ベストアンサー
そろそろ中古のマンションでも買いたいなと思い始めま
そろそろ中古のマンションでも買いたいなと思い始めました。相談に乗ってください。 とりあえず手始めに1つ見学させてもらったのですが、金額をみて高くて驚きました。私が高望みしているのかご判断をお願いします。 物件価格 2800万くらい 私の年収 650万 公務員みたいな職です。 私の貯金 200万 家族構成 妻、子1 1.5歳、子2 11月に生まれる 物件は500世帯くらいある大きなマンションなのですが、月々のローンの支払いとしては8万程度なのですが、それ以外の月々の諸経費に3万円程度かかり合計で11万ほどの支払いになります。 そして、それに加えて火災保険やらローン保険なども加えると結局13万円程度になるとのことでした。 これは今の賃貸に比べるとかなり高い金額で、持ち家=月々は抑えられるという私の価値観とは異なるものでした。 今のところ妻も働ける状況ではないので、さらに余裕が無くなるような気がしてならないのですが、これは単純に私が収入に見合った物件を見ていないという状況なのでしょうか。 また、下調べができておらず申し訳ありませんが、こういう場合はどこで相談に乗ってもらったら良いものでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
- ベストアンサー
貯蓄が少なすぎだと思います。お子様にも、これから、どんどんお金がかかるようになり、病気、怪我等の万が一の時に対応できなくなる恐れもあります。まず、これからのご家族の人生計画をたて、お子様の教育費等も考えて何歳時点でどれくらいの貯蓄が必要か計算してみて下さい。その目標の貯蓄額に半年分の生活費の余裕があればローンを組むことは可能でしょう。次の様なサイトもありますので一度計算されてみては如何ですか。 https://www.daishi-bank.co.jp/myplan/plan.php
その他の回答 (5)
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
詳しい事は、長くなるので割愛します 仕事柄新築から中古の建物を多く見ています 息子達には、マンションは買わない様に指導しています 建築は以下の循環が機能して正常な状態が維持できます・・が 設計⇒確認機関⇒施工会社⇒専門会社(職人等も)⇒管理体制⇒保全工事 現況は、プログラムのどこかに(1以上)欠陥が存在します 更に、維持管理会社に修繕積立金をいいように(?)使われて、常に火の車 今後は、世帯数減数から空き家が増えます 因みにどうしても買いたい時には、設計事務所が建物の診断を手伝えます
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
都心近郊にお住まいのようですね。都心近郊のマンションは10年前の値段と今の中古マンションの値段が同じなのです。日経新聞にも同じことが書かれていました。10年前に新築マンションを買った人はタダで住むことができたことになります。バカらしくて買う気になりませんでしょう。10年前やリーマンショック後の中古マンションは安かったのです。10年前やリーマンショック後は半値程度でした。せめて3年前なら2~3割は安かったのです。 しかし焦ることはないですよ。世の中に中古マンションは腐るほどあります。売り主はまだまだ上がると思っているので強気の値段を付けているのです。新築はローンを組まないとなかなか買えませんが、中古マンションをローンを組んで買うのなら賃貸で良いと思います。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
持ち家世帯の比率は全国で約1/2で年齢とともにその比率は高くなります。したがって若い世帯はほとんどが賃貸です。そこで住宅の値段は若い世帯の全員が家を持てる価格に設定されてはいないのです。住宅取得は蛙が柳の枝先に飛び着くかのと似ています。柳の枝先の高さが住宅の値段の高さです。蛙の体力が良くなると柳の枝先は上がってゆくのです。業界としては常に5匹の中の1匹が飛び着ければ良いのです。それぐらい現実は厳しいのです。 失礼ですが、思い始めるのが遅いと思います。このところはアベノミクスで都心や大都市中心街のマンションは大幅に値上がりしています。私の息子も同じような世帯なのですが、息子を説得して安倍政権が誕生して直ぐに東京都江東区湾岸地区の中古マンションを共同名義で買いました。金融緩和によりマンションが値上がりすると考えたからです。 私は2003年ごろから便利な地区の中古戸建てや中古マンションを幾つも買って賃貸にしてきました。ITバブル崩壊後やリーマンショック後や安倍政権誕生直後のように経済がどん底の時に買うのです。値段も安く投売り物件も多いのです。現在のような経済状況ではすでに値上がりしているので買いません。金融緩和の出口の時期に値下がりします。
お礼
おっしゃる通りかと思いました。 検討している物件も10年前の新築時と、今の中古が変わらぬ値段で売りに出されておりました。 不動産業に勤める友人にも聞きましたが、今建てるといくらかということが値段の根拠の一つだと聞きました。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
持ち家は基本的に賃貸より安くなったりはしません。 毎年、固定資産税が発生しますし、専有部分の修繕は自腹となります。 国土交通省は今年1月7日に、日本の人口の73.7%(9442万人)が洪水、土砂災害、地震、液状化、津波のいずれかで大きな被害を受ける危険のある地域に住んでいるとの推計をまとめました。 これには、火山の噴火などほかの自然災害については全く考慮されておらず、原発事故等についても考慮されておりません。 さらに、国土交通省は今年4月14日に、土砂災害警戒区域は今年3月末時点の約42万3300カ所から、2019年末時点には約64万6600カ所に増えるとの推計を発表しました。 事実上、国内可住地のほとんどがなんらかの危険な地域です。 災害等で住めない状況になったとしても、保険ではすべて対応できません。 いっそのこと全壊となればよいですが、半壊や大規模半壊となったときは目も当てられません。 この状況で、国内で不動産を購入しようというのは愚策中の愚策です。 さらに、同じマンションや周辺にやっかいな人物や不審な人物が住み着いた等のケースでも買ってしまうと対応できません。 しかも、小さな子供がいる状況で不動産という足枷を作ってしまうというのは、家族を守ろうという意思が感じられません。 もう少し、危機管理を重視した方がよいです。 最低でも、子供が小さいうちは不動産購入をしてはいけません。 不動産というのは、何らかの理由でそれが滅失したり、そこに住めない事情ができたりした場合に、即座に切り捨てても痛くも痒くもない人が買うものです。
お礼
私も災害は気になっています。 賃貸は賃貸でメリットありますね。 ありがとうございました。
- lucky1267
- ベストアンサー率44% (449/1019)
マンションは買った後にも色々お金がかかりますからね。 今日はチラシか何かをみて行かれたのでしょうか? やはりここはプロの不動産やさんに相談されるのが一番だと思います。 ネットでも結構検索できますよ。 良い物件が見つかると良いですね。 年収から見たら高望みだとは自分は思いませんでした。
お礼
貯金が500万くらいあれば考え方も変わってきてたかと思いました。 子供にもお金がかかりますので、要検討いたします。まずは不動産屋さんと話をしたいと思います。
お礼
価格については、まさにバカらしいという言葉通りだと思いました。自分が住んでからは下がる一方だろうという予想にも嫌気がさしますね。 とは言え時は戻せませんので、納得いくまで探してみますね。いまは賃貸でも全然抵抗はないのですが、将来的に考えるとよくわからない不安があるのも事実です。。。。