• 締切済み

褒め言葉を素直に受け取りたいのに

人に褒められていることに飢えているくせに、いざ褒められると『フフン』って感じに素直に受け取めれません。口では一応『そんなことないですよ。でもありがとう』という具合に返します。だけど、心の中がむず痒いんです。こんな対応してたら、せっかく褒めてくれた人にも申し訳ないし…。こうなる原因は自分に自信がないからなんだと思うんです。やることなすこと怖いし、もっと気持ちよく褒め言葉を受け取るにはどうすればいいですか。きっと素直に受け取れれば、自信が育つんじゃないかって思うんです。

みんなの回答

回答No.9

プライドや意地がじゃまして、素直になれないということも、時々 あるのはわかります。 ただ、素直な人のほうが、何を学ぶにしろ、吸収力があるそうです。 スポンジが、水を吸い込むように吸収するようです。 素直でない人は、自分から、心や頭の扉を閉めているようなものです からね。 そこで、冷凍品のようにかたくなってしまった、あなたの気持ちや 心をほぐすためには、どうしたらいいか。素直になるためには (1)植物、花を見る、語る (2)動物を見る、語る・・・・ 意外と、人ではないんですね。  植物や動物は人とちがって喋りません。  自然とふれあうことによって、本当の自分にもどりましょう。  リセットしてください。 (3)「夢」「自分の夢」を考えたことはありますか? 人は、動物・植物や自分の夢には、心を開くことができるそうです。 自分の夢には、素直になるものです・・・・。 ➃見栄っぱりな友達や、一緒にいると、つい自分が背伸びをしたくな  るような人たちから、少し距離をとりましょう。  つまらない見栄をはっても自分のためになりません。   (1)~(4)を考えてみて頂けたらと思います。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。素直になれないっていうのは当たってます。そうですね、それは自ら外との接触を断ってるようなものですね。(1)~(4)、ゆっくり考えてみたいとおもいます。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.8

ありがとうございます、か、そんなことないですよー、で返しときゃ間違いないです。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。シンプルイズベストですね。

  • tkmn001
  • ベストアンサー率8% (6/67)
回答No.7

「ありがとうございます」や「ありがとう」を口癖にすると良いと思います。 これが無理・難しいなら、ワンクッションおくために「本当ですか?」という 言葉で一拍置くのがよいかと。それでも無理なら、少し驚いた表情だけでも。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。感謝の気持ちを口にする習慣にするといいかもしれませんね。

回答No.6

質問者さま自身は、褒める場合、ダイレクトに 褒めているのでしょうか。人伝に称賛の言葉を おくるようにしていれば……人伝に自身が褒められた際に 素直に受け止められて《フフン》度が減衰するのでは ないでしょうか。 日ごろ、小さな成功体験を積み重ねつづけていれば、 称賛の有無等よりも大切なことがあることに気づくことが できて、一喜一憂するようなことがなくなるでしょう。 即ち、それは、ある種の自信が生じている証しになるのでは ないでしょうか。 早期に、 自己評価の低さを 改善できると、いいですね。 All the Best.

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。私は人を褒めるときもあります。でも相手にうれしくなかったら嫌なので、よっぽど自信がない限り言わないんです。小さな成功を繰り返すことですか…とても大事なことのように思えます。自己肯定感の低さが目下の課題ですね。

noname#235638
noname#235638
回答No.5

それが、普通ではないでしょうか? 人に褒められて当たり前・・・になると 不都合も多いです。 褒め言葉を素直に受け取ると、逆に自分がわからなくなる。 なんかそう思いました。 それにしても 質問者様は、回答者様により伝わるやさしい言葉 素敵な言葉を選択されてますね。 文字の組み合わせを眺めていると 人柄も素敵なんたろうな、と想像されます。 私も質問者様のよう、日々時間を大切に過ごしたい。 そう・・・思いました。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに褒められるのが当たり前だと、人付き合いがややこしくなりそうですね。それから、文章を褒められるとは意外で、驚いております。素敵だなんて言っていただくと…照れます。ありがとうございます。

noname#217538
noname#217538
回答No.4

人は本当に羨ましいと思う事を成し遂げられると、なかなか褒める事ができません。できる人はよほどの人です。だから敏感なあなたはその言葉を発する人の本心をかぎ分けられる気がします。あなたの想像通り、おそらくその褒める人はあなたに対してまだ心に余裕を感じながら褒めている。だから、フフン も納得できる。おそらくまだあなたは目標を達成していないのでしょう。 しかしあなたの気分を高揚させるために、その最初の”そんなことないです、でも”を消す。後の”有難うございます”、だけを言いましょう。そして”嬉しいです”、と笑ってつけ加える。これは相手を慈善事業に参加したような気分にさせます。 人物評価の点で褒められる機会が高まります。能力やその他がいまひとつでも、人の褒める対象は好印象も含まれます。これを伸ばしたら良いですね。単純に喜んで見せるのです。そうすると、相手はあなたの褒め方が変わると思います。 私事ですが、女が女を褒めるのはなかなかありません。特にライバル視や嫉妬が強い人は褒める事ができない。どうでも良いことは褒めても、本当に欲しかったものを相手が手に入れると、褒めることは難しいでしょう。何にせよ褒めることができる人は心にどこか余裕がある人です。だからあなたはそれに対して、少し笑顔で還元してあげると良いですよ。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。人の本心を嗅ぎ分けられる…そうかもしれません(笑)。勘といいますか、本心かそうじゃないかってピーン!とわかるんですよ(笑)。褒められたら、笑顔で単純に喜ぶ。それは大事ですね。やってみよう。

noname#207785
noname#207785
回答No.3

ホメ言葉を素直に受け止められないことより、もっと問題なのは、ホメられることを求めていることです。 ホメ言葉をむずかゆいと思うのは正常です。 だって、ホメるというのは叱るのと同じで相手をコントロールすることだから。 犬や子どもに「エラいわね」って言うけど、夫婦で「エラいわね」とは言わないでしょう。 ホメるというのは相手を下に見た行為です。 ですから、ホメられることを求めてはいけません。 あなたの奴隷になります、下になります、依存します と言っているようなものです。 ホメ言葉などテキトーに「どうも」と流して、後は自分のやることに集中すればいいんです。 あくまで自分のためにね。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、褒められると恥ずかしいというか、照れませんか?

回答No.2

あと1つ。 質問者さまは、自己肯定感が低いのだと思います。 つまり、自己否定・・・・ 自分を否定するから、自信がない。 自信がないから、褒めてもらいたい。 だが、褒めておらっても、素直に受け取れない・・・ 悪循環ですね。 一例ですが、勉強のできる人は、頭がいいわけではなく、 全員に共通していえるのは 素直なこと 前向きなこと 自己肯定感が高いこと これらによって、良い循環が生まれ、一生懸命に勉強に取り組んだ結果、 成績がいいということになる・・・と、東大生の本に書いてありました。 もっと、わかりやすく言えば 質問者さまが、たとえばバレエを数年前から、習っているとします。 自分よりもウマイ人もいます。もっと上のほうにいるベテランのバレエ ダンサーもいます。 あなたも、そこを目指して、練習をしていても、なかなか出来ない課題も 出てきました。 何回も何回も、何日も何日も、1人で練習していたときに、友達や 先生から、ある日、「上手に、出来てるわよ。」と言われたら、きっと ウレシイと思い、心の底から「ありがとう」と素直に言うと思います。 素直な「ありがとう」という言葉は、そういう気持ちから生まれるのでは ないでしょうか。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。自己肯定感は低いですね。子供の頃は周りに気をとらわれることなく、一生懸命できたはずでした。いつからこんなに周りの目を気にしたりするようになったんだか…。そう考えますと、東大生の本の内容は当たっていると思います。良い循環を生み出せるように心がけたいですね。

回答No.1

原因は、自信がないからではなく、質問文冒頭にある ココだと思います。   ↓↓ 「人に褒められていることに飢えている・・・」 あなたが飢えていて待ち望んでいるからこそ、褒め言葉を言われたときに それがばれないように取りつくろってしまうがために、「フン」となるのでは ないでしょうか。 質問者さまが学生なのか、社会人なのかはわかりませんが、 素直になるために欠けているのは、(1)努力すること(2)謙虚な気持ちです。 それらがあれば、、人さまの言葉に振り回されることもなくなりますから、 褒め言葉には「ありがとう」と素直にお礼をいい、悪口を言われれば 「あらそうかしら」とサラリ流すことが出来るようになりますよ。 素直でないということは、とても恥ずかしいことで、実は、 親に対して素直になっていない 勉強に対して素直になっていない 何かに対して努力をしていない、 あまり本を読んでいない まじめに勉強をしていない まじめに頑張っていない・・・ということの証明になってしまうそうです。 あなた様の場合はいかがでしょうか? このあたりを考えてみるといいと思います。

noname#209221
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、努力する気持ちは足りないと思います。何かに一生懸命になりたいのに、周りに嫉妬したり、気を取られたりして惨めな思いするくらいなら、なーんにもやーらないってなりがちです。一秒でも早く結果を出したい、根気がないとでもいいますか。そうした観点だと素直ではありませんね。

関連するQ&A