• ベストアンサー

民間 総務職 マイナンバー制度に対する準備

総務職をやっております マイナンバー制度が騒がれておりますが いまいち何を準備したらよいかわかりません ご教示ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.2

乱暴な言い方をします。 社員番号とマイナンバーを対応させて、既存のシステムと融合するだけです。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 法人会に入っている会社なら、たぶん冊子が届いているかと思います。今、手元に「マイナンバー 会社が今から準備すべきこと」というのがあります。  いろいろ書いてありますよ。「便益」は国家・官僚へ、「手間暇と責任」は会社・国民へ、です。  まずは利用目的(なんのために集めるのか)を限定して、通知して集めることになるので、説明文章を考えておくべきでしょうね。  集める時には本人確認が必要ですので、その書類を保管する手立ても用意しておかなければならないでしょう。  個人情報保護法の適用を受ける会社はとくにめんどくさいですね。  次は、利用目的を越えた利用を、担当者が「できないように」すべきようですね。すくなくても「禁止」教育をすべきようです。  とくに、漏洩すれば責任は制度を作った国ではなく、その会社へ降りかかってきます。したがって、『安全管理措置』を講じることになっています。  具体的には、ということで冊子には、基本方針の策定、取扱規程等の策定、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置、が上がっています。  そういうのを自社責任で作って、待機するべきなんでしょう。  まあ、簡単には書き終わらないので、冊子などを取り寄せてご覧になることをお勧めします。  クレジットカードデータを漏洩させてしまったら、漏洩者側が漏洩ナンバーを廃止して新番号のカードを発行するよう手配して終わりです(以後損害は出ない)ですよね。で、お見舞い金として500円くらいを給付する。  しかし、たぶん、たぶんですがマイナンバーの変更はできません。少なくても漏洩者側が手続きして(持主がなにもしないのに)新番号が届くということはありません。  どんな被害が出るのか分かりませんが、「法人番号」と違って厳格な保護が要求されているところから判断して、それなりの被害が想定されているのでしょう。  被害が出るたびにずっと文句を言われ続ける(その都度賠償も?)ことになりそうですので、処理を間違えると大変です。国からの費用補助はナイようですが、講習会などに参加されることをお勧めします。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (517/1495)
回答No.1

企業がマイナンバー制度を導入するのには、専門部署を設置する位のレベルのものです。 なので、ここで説明は仕切れません。 民間企業による各種セミナーを受講することをお勧めいたします。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%88%B6%E5%BA%A6+%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&rlz=1I7GGLL_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&gfe_rd=cr&ei=q0UnVdP3BKKg8wf-rIDgAw

関連するQ&A