- ベストアンサー
官僚が一般人に対し圧力をかけることはあるのか?
- 官僚が一般人に対して圧力をかけることは実際にあるのか疑問です。
- ネットでの情報によると、官僚に逆らうと嫌がらせを受けることがあるようです。
- 民間企業やその社長に対して官僚が圧力をかけることもあるのか気になります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
官僚が圧力をかけている積りが無くても、相手側がそれを圧力と受け取ってしまう場合はよくあります。 質問者がどの時点の話としてこの質問をされたのか不明なので、ここでは詳しく語れない部分があります。例えば着想段階。官僚は、政治家や党の意向を受けて新たな法案に着手する場合、先ずその趣旨をどう法律化するかを考え情報収集します。その時ヒアリングを受けた相手方が圧力を感じることは先ず無いと思うのですが、中にはブラック企業の類で、新たな法案の話を聞いただけでそれを圧力に感じるなら、それは質問者さんの言う立派な圧力となります。 また法案文章の要旨が固まり、政治家と詰の協議に入っている段階なら、その特異例や例外と言った部分を補完する為に企業や団体からヒアリングを行うケースがあります。そしてこの場合も同じで、企業や団体の現行制度に多少なりとも後ろめたいところがあり、次の法案にその部分が触れられている様な場合には、官僚にまだその意思が無くても圧力と取られてしまいます。 そしてこれが本格的に法案となり、国会に提出され成立した段階ではこれは圧力と言うより法の執行に当たります。ただその際にもダークな部分、つまりその解釈によって合法違法が分かれる微妙な問題が残る為、その辺りの調整に関して圧力と取られる言動があるかも知れませんが、それも捕らえ方の問題かと思います。 何れにせよ、今の段階では「政策を実行するに当たって不都合な民間企業」としか記されていないので詳しくは何ともいえないのですが、もし官僚が本気で圧力をかけるとするなら、それはある意味修正や微調整と言った意味合いが強く、あくまでも同じ法律や方針に関わる同業他社との整合性を持たせるのが目的だと思われます。勿論、それでも意地を通し、官僚から我がままと思われたなら次にはいよいよ懲罰的な何らかの処置が待っているので、その辺は十分な注意は必要ですが・・・。
その他の回答 (6)
- missinglink46
- ベストアンサー率25% (49/190)
一般人に圧力をかけるという事はありうると思います。 旧石器ねつ造事件で文部科学省の責任を追及した測定業者は仕事が全く回されなくなって、結果健康を害して心筋梗塞で亡くなりました。 雪印の牛肉偽装事件を告発した倉庫業者が逆に逮捕されたり、保釈されても、仕事がなくなって倒産することになったのも、厚労省からの圧力があったという話です。 一般人ではありませんが、政府に逆らっている沖縄への補助金を減額するなど現実に行われているからです。 元長崎市長が「天皇には戦争責任がある」と発言したことでも、補助金を減らされました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 具体的事例を挙げてくださり、とても参考になりました。 そのようなお話をうかがうと、やはりあるのでは、と思えてきます。 頭のよろしい官僚らしく、表立って圧力をかけるのではなく、圧力の出所がわからないように、圧力をかけるのでしょうか。 官僚からの一般人への圧力、とは、(少なくとも私は)あまり耳にしません。 敵に回さないようにしないといけないですね^^
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんばんは 官僚さまに付き合えるほどの者ではございませんが.... この国の人々は身の回りの他人の行動を縛るには極めて熱心な国民性をお持ちであります。 この国民性によってお上の権力によって他者の行動を縛るに至り、結果、お上の権力を隅々にまで広げる始末。 今では法に触れぬ人は無いに等しく、お上のお目こぼしによって生かされている状況です。 表向きには公僕たる姿勢を崩しは致しませんが、いざ意に添わぬ非国民には裁量という愚かな国民からのお墨付きを振りかざし、黙殺ならまだまだ配慮された立場であり、圧力なんぞはただの警告、逆鱗に触れようならば、かっての都知事を含め幾多の人々のように、犯罪者に仕立て上げられる程の権力を持つに至っています。 ”圧力”などと生やさしいもので無いことは確かでしょう! 民間ではありませんが、今の沖縄の基地問題などは国民の意思など皆無であり、政治家、官僚、そして他人事の国民のエゴ以外に何もアリはしません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >圧力なんぞはただの警告、逆鱗に触れようならば、かっての都知事を含め幾多の人々のように、犯罪者に仕立て上げられる程の権力を持つに至っています。 >”圧力”などと生やさしいもので無いことは確かでしょう! 「仕立てられる」とは、官僚が本気になると、やはりそのようなことまでするのですね。 私も、官僚とご縁がなくてよかったです。 とても参考になりました。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>ある場合、どのような手段で圧力をかけますか? 何かの申請があって 審査基準がデジタルでない場合には、 裁量の範囲内で厳しい処理をします。 また、1週間で許可がでるものが、2週間だったり、3週間だったりというのも可能です。 官僚側としても、違法でなければ何でもありです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >裁量の範囲内で厳しい処理 とても参考になりました。 怖いですね。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
官僚に逆らうと、法律どおりの規定にそって処理されるので、今まで優遇を受けていた人が、嫌がらせとか弾圧を受けたと感じるだけです。 行列でやっと自分の番がまわってきた、書類の書き方不備を指摘されれば、その場で訂正すればいいものを、説明不足だなんど文句を言うと、あちらに説明文があるので、それをよく読んで、正しく訂正し終わったら、また、順番を待ってください、と。 法律を尊守している民間人や民間企業の社長への圧力などはありえません。 あの左翼系丸出しのTV放送会社を首になった元国家公務員、公務員を首になったのも、自分の推測だけで何も確認なしで公に発言で、首に。そして、国家に逆らう人というので、左翼系放送会社が番組に出演させたところ、これまた、同じ行為で首に。その人は、国よりの圧力を感じたから、圧力があったと。推測だけで真実のように話すのが好きな人で、右からも左からも、中道からも見放される結果となりました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >法律を尊守している民間人や民間企業の社長への圧力などはありえません。 ドラマなどでも、そのようなことはあまりみかけませんので、やはりありえないのでしょうか。 (あるような世の中では困りますが) >自分の推測だけで何も確認なしで公に発言で、 私は物事を見通すのが苦手のため、今回の放送事故(?)についても、よく理解できずにおりましたので、理解できる方をうらやましく感じます。 勉強がまだまだ足りないようです。 ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
公務員は威圧的に住民に接することは厳禁されています。 だから、明らかに圧力を掛けるということはしないでしょう。 でも、結果的に圧力をかけられるということはあまりす。 昔の話ですが、原発建設が盛んだった頃の話。 建設予定地の買収に関して売却に同意しない地権者に対して地元のヤクザを使って屈服させたこともあります。 直接ではありませんが、国会議員が計画を立て、官僚が青写真を描き国会で了承され官僚が青写真にそって詳細な計画を立て、建設予定地の議員や首長を交えて住民への説明を行う。 当時は反対運動などもあり強制執行などもされたと思いますがそれでも同意しない地主に対して官僚たちは地元行政に補助金を出さないとか打ち切りとか、原発が完成すれば国から補助金がこれだけでますよなどという話をを持ちだして圧力をかけていたことでしょう。 実際に脅しを掛けるのはヤクザですが、そこに至るまでに何人もの人間や組織を挟んで命令の出所がわからないように悪知恵を働かせます。 福島原発事故がらみでもそれに似たようなものはいくらでもあるでしょうね。 最近ではあからさまな事はやらないでしょうが、安倍政権になってから強引さが目立ってきたように思います。 沖縄の基地問題とか…もう結果ありきで説得という言葉を使ってますがお役所言葉ですよね。実質、恫喝だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体例を示してくださり、よく理解できました。 >地元のヤクザを使って ものすごい時代だったのですね。 今の時代なら、マスコミにたたかれるからできないでしょうね。 >地元行政に補助金を出さないとか打ち切りとか >命令の出所がわからないように悪知恵を働かせます。 とても官僚らしい感じがしました。 状況がよくイメージでき、とても勉強になりました。
官僚が一般人に圧力かけるのは法に触れたりマスコミのネタになるのでやらないとおもいます ハローワークの職員も一応公務員なので圧力はかけてきません もし閣僚が一般人に圧力かけてきたら警察沙汰にしてやればいいです
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、マスコミのネタにされそうですね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >官僚が圧力をかけている積りが無くても、相手側がそれを圧力と受け取ってしまう場合はよくあります。 質問文が至らず失礼いたしました。 教えていただきたいのは、官僚が、相手に自分のいうことをきかせることを目的として圧力をかける状況のことです。 特定のケースがあるわけではありませんが、知りたくなり、質問させていただいた次第です。 >もし官僚が本気で圧力をかけるとするなら、それはある意味修正や微調整と言った意味合いが強く、あくまでも同じ法律や方針に関わる同業他社との整合性を持たせるのが目的だと思われます。 詳しくご解説くださり、とても勉強になりました。 イメージがわきました。