• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学生。話聞いてんの!?)

中学生のうっかり息子について

このQ&Aのポイント
  • 中学生になった息子はお調子者で、うっかりが多く、注意しても改善しない。
  • 言ったことに返事はするが、後から忘れたと言うことが多い。
  • 親として工夫し、注意しても改善しない息子に頭を悩ませている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

男の子ってそんなもんですよ。 下の子は上を見て要領がよくなっているのではないでしょうか。 気をつけなければならないのは人に迷惑を掛ける事です。 親であれ兄弟であれ先生であれ、自分以外に被害が及ぶ事については怒って良いと思います。 ただ、人格否定するような怒り方は止めましょうね。 怒ると言うより諭す方が効果的だと思います。 なぜ、そうではいけないのかを理論的に説明してあげましょう。 その事でどれだけ嫌な思いをしているか解ってもらいましょう。 子供ではなく1人の人格として接する時期です。 山本五十六の言葉で「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」というのがあります。 名言だと思います。 自分の非で自分が苦労する分には良いのですが、他人を巻き込まないようにする姿勢は大人になってからも求められます。 そういった部分を今の段階から練習させておきたいですよね。 男の子も中学生になると反抗意識も出てきますから、聞いてんの?って態度は仕方ない部分です。 何度も何度も言い続ければ理解はするでしょう。 言われてやるでは無く、自らやっといた方が良いなと自覚させる事が大事だと思います。 恥ずかしくて親と向き合ってくれない時期だと思いますが、親が何を心配して何に困っているのか心から話してみればきっと理解してくれますよ。

noname#209012
質問者

お礼

とても納得できる回答でした。 私自身、焦っていたのかもしれません。 息子は歴史が好きで、山本五十六にも興味を持っているので、 その教えを参考にしようかと思います。 でも、やはり忍耐があってリーダーにもなれますね・・。 やはり、子供が将来困らないようにと親としては心配なあまり くちうるさくなりますが、 もう少し耳だけではなく、心に届く語りかけを心がけないとですね・・。

その他の回答 (2)

noname#206380
noname#206380
回答No.3

誰の子供!? あなたの子供じゃ無いの!? 子供と言うのは 親を見て育つのです・・ そして あなたの中にも そういった性格があるのですよ・・ だから 子供が その様な性格になってるのです・・ 只 あなたには その性格が少なく出てて 子供に多く出てるだけなのです それを もっと 考えましょう・・

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.1

気になりますよね。 少し、大目に見て、個性を伸ばしてあげてはいかがでしょう。

noname#209012
質問者

お礼

シンプルだけど、心に響く回答でした。 大目に見る・・。個性を伸ばす・・。 意外と難しいのですが、努力してみます。

関連するQ&A