- ベストアンサー
今では通用しないこと
おはようございます。(*^-^*) 私の好きな”なぞなぞ”は 上は大水 下は大火事 な~んだ だったのに今どきの子は五右衛門風呂を知らないから。汗 ジェネレーションギャップにあたふたしながらも「昔はね」なんて会話に花を咲かせてます。 そんなこんなの今では通じないけど懐かしい思い出とかありましたら。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#20です、三度失礼。 思い出したので報告しようと思いまして! 私の子供のころは「お豆腐売り」がまだいました。 もう最後の方だったのかもしれません。 2回くらいしか見なかったですから。 リヤカー?引いてパープーとラッパを吹いていましたね。 あとはわらびもち屋さんの屋台、夏になると来ました。 そして紙芝居屋さん、バイク(カブ)でやってきて水あめとか駄菓子売ってから紙芝居を見せていました。 これは私が小1くらいあたりの頃なので昭和40年代半ば過ぎ~後半ですね。 今の子は特に豆腐売りなんて知らないし見たことないでしょうね。 何度も失礼しました!
その他の回答 (26)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
こんなの常識ですよ、 小さな時は、よく使ってたけど、この言葉を使わなくなりました。
お礼
こんばんは。(*^-^*) >こんなの常識ですよ、 私は「当たり前田のクラッカー!」って言ってました。 >小さな時は、よく使ってたけど、この言葉を使わなくなりました。 常識なんてあってないようなものだから? そんな時代になってますもんねぇ。やだやだ。 ありがとうございます。
今となっては『テレホーダイ』なんて死語も良い所ですね 私がネットを始めた頃は、テレホーダイが主流で パソコンのダイヤルアップ画面(死語その2)で待機し 23時になるのを、待ちわびていました それが、今では24時間常時接続ですからね 良い時代になった物です あと、妻との間で起きたジェネレーションギャップを一つ… ムーミンのガールフレンドの名前がノンノンで、スノークがバッハ頭で スナフキンがギターを弾いていると言ったら、全否定されました…
お礼
こんばんは。(*^-^*) >今となっては『テレホーダイ』なんて死語も良い所ですね なんでしったっけ?聞いたことはあります。 >私がネットを始めた頃は、テレホーダイが主流で パソコンのダイヤルアップ画面(死語その2)で待機し 23時になるのを、待ちわびていました ISDNだったかな??ADSLのアナログより進化したって触れ込みながらあっという間に消えていったの。 >それが、今では24時間常時接続ですからね 良い時代になった物です 定額ですもんね。(*^-^*) >あと、妻との間で起きたジェネレーションギャップを一つ… 奥さんはそんなに若いんだ。 >ムーミンのガールフレンドの名前がノンノンで、スノークがバッハ頭で スナフキンがギターを弾いていると言ったら、全否定されました… ミイが優しくなってるって知ってました? ノンノンがフローレンになってもスナフキンがハーモニカ吹いてても我慢できました。 ミイが意地悪じゃなくなったらミイじゃない。ここを全否定したいです。 ありがとうございます。
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
おはようございますw 「チャンネルを回す」「ダイヤルを回す」ってのが、若い人や子供にはもう言葉の由来がわからないんじゃないかと思います。まあ、言葉ってのはそうゆうものなのかも知れませんね。私らも由来を知らないで使ってる言葉が沢山あるんでしょうね。 あと、五右衛門風呂と言えば、現代は実物の「炎」を見る機会が減りました。コンロはIHになり、タバコも数年前にやめたので、ケーキのろうそくに火を付けるときに家にライターが無かったり。私自身もバーベキューで火を起こすの下手くそなんですが、火を扱えない人がどんどん多くなるんじゃないかと思います。
お礼
こんばんは。(*^-^*) >「チャンネルを回す」「ダイヤルを回す」ってのが、若い人や子供にはもう言葉の由来がわからないんじゃないかと思います。 うちにはもう生産されてないだろうミッキーマウスのダイヤル式電話機があるんです!本物!うちでは最も高価なものですよ!今売ったら10万円にはなるでしょう。もうちょっと寝かせて孫の雛人形代にします。男の子だったらカブトムシを山から採ってこようかな。。。 >まあ、言葉ってのはそうゆうものなのかも知れませんね。私らも由来を知らないで使ってる言葉が沢山あるんでしょうね。 「頭つかえ」って言われた子どもが頭で教科書をめくってたとかの笑い話もありますよ(笑) うちの子じゃありません。でも身内です。半分笑えない。 >あと、五右衛門風呂と言えば、現代は実物の「炎」を見る機会が減りました。コンロはIHになり、タバコも数年前にやめたので、ケーキのろうそくに火を付けるときに家にライターが無かったり。私自身もバーベキューで火を起こすの下手くそなんですが、火を扱えない人がどんどん多くなるんじゃないかと思います。 うちはガスです。ストーブばんばん焚いてます。隙間風で寒い。ぴゅ~。 炭火に火をつけるのは大変だったでしょ?だから祖母の家の堀ごたつはずっと火を落としませんでした。囲炉裏がなかったのは残念。 ありがとうございます。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
おもしろいお題ですね。50代のオヤジですが、考えついたのは ○蛍雪の功。ホタルいないし。 ○便所のお釣り。今の洋式トイレの方がもらいやすいような気がしますけど(笑) ○アッシー君。車がないと生活できない地域なら存在するのかも知れませんが、都市部では死語でしょう。若い奴は車を持っていませんからね。
お礼
こんばんは。(*^-^*) >蛍雪の功。ホタルいないし。 ♪蛍の光 窓の雪♪ 蛍とってる暇があったら勉強しなさい!かな??(笑) 夏の夜の川辺はマムシが寄ってきます。私の父親は長靴を履いて孫のために蛍をとってきてくれました。私が子どものときにはほったらかしだったのに!家から降りていく近道。「あそこはマムシが出るぞ」って聞いたのは私が嫁いでからでした。なんなんでしょう。あの秘密主義(# ̄З ̄) >便所のお釣り。今の洋式トイレの方がもらいやすいような気がしますけど(笑) そうですかぁ?(笑)私はお釣りも有難く受け取ってます。冗談です!半分だけ本当。 >アッシー君。車がないと生活できない地域なら存在するのかも知れませんが、都市部では死語でしょう。若い奴は車を持っていませんからね。 うちんとこは車がないとすっごく不便です。仕事は車がないと難しいかな?だからマイカーで出かけて飲みだったら帰りは運転代行会社に頼むからアッシー君なんて要りません。 都会は近くにお店があるんでしょ?タクシーだっていっぱいあるし。(*^-^*) ありがとうございます。
- ozasa2
- ベストアンサー率23% (47/198)
私は軽自動車のエンジン始動時に引っ張っていたチョークだったかな?あれを見なくなりましたね~ 車に詳しくないので何に必要だったのかわかりませんが。
お礼
こんばんは。(*^-^*) こっちは寒冷地じゃないからか私は見たこともありません。汗 機械のことなんてわからない分からない。 黒板に落書きしたチョークだったら使ったことあります。 ありがとうございます。
- kamejrou
- ベストアンサー率17% (191/1107)
こんにちはwettissuさん、 私は別に言いたいことを言って帰っている訳でもないが、アハハハ 今時の子と言ってもねぇ、これは仕方がない・・・ これは誰しも通る道ではあるまいか? 若さと言うのは時に馬鹿なことも言わせる・・・・ 別に放蕩息子でもありませんでしたが随分酷いこともしてきた。 >今では通用しないこと isokenさんが質問しておられたが義理と人情かな?と思います。 私はこの義理だけは大事にしてきた、あなたもそうだと思う・・・・ 人情についても少し言いたいが長くなる、またお話することもあるでしょう。 >躾は私の仕事、これは譲れない 全ったく同感! 親が我が子の躾を出来ないでどうする! 先生に任せる?馬鹿なことを言ってる躾とは親がするものです。 悲しいことに今の若いお母さんは躾と言うことが自分の中にない。
お礼
kamejrouさん、こんばんは。(*^-^*) >私は別に言いたいことを言って帰っている訳でもないが、アハハハ 見ましたね?(笑) すいません。kamejrouさんだったらああいう冗談も笑い飛ばしてくれそうな気がしましてね。やっぱり思ったとおりのお人でした。(*^-^*) もっとお話ししたいのにすぐ締めちゃうんだからって愚痴もしっかり入ってますからね(笑) こうしてお話しできて嬉しい。 写真がなくなってますけどなにか心境の変化かしら?あの写真は透き通っていて綺麗でとっても似合ってたのに。。。 >今時の子と言ってもねぇ、これは仕方がない・・・ これは誰しも通る道ではあるまいか? 若さと言うのは時に馬鹿なことも言わせる・・・・ 別に放蕩息子でもありませんでしたが随分酷いこともしてきた。 んまあ!悪いひと。女を泣かせてきたんですか?他のお人たちもそんな匂いがします。 ”放蕩息子”は白洲次郎と長谷川宣以の共通点。のちに国に大きく貢献したのも。時代が時代でした。 吾郎蔵を義賊って言ったのは間違ってました。鼠小僧みたいに貧しい人々に配って回ったわけじゃなし(これもただの作り話)。相手構わずの強盗・強姦・殺人の凶悪犯よりまだ人間味は残ってるって思ったんですけど比較論で言っちゃいけませんね。 今では通用しないこと >isokenさんが質問しておられたが義理と人情かな?と思います。 私はこの義理だけは大事にしてきた、あなたもそうだと思う・・・・ 人情についても少し言いたいが長くなる、またお話することもあるでしょう。 「義理と人情」のことはいくら語っても語り足りない気がするんですよ。 美化してしまってとっても難しいことになってやしないかなんて思いますし。 kamejrouさんは義を重んじながらもひたすらに貫いているんでしょうね。女は情に流される。”恩”だけは忘れちゃいけないと思ってますよ。 躾は私の仕事、これは譲れない >全ったく同感! 親が我が子の躾を出来ないでどうする! 先生に任せる?馬鹿なことを言ってる躾とは親がするものです。 悲しいことに今の若いお母さんは躾と言うことが自分の中にない。 まずは親ですよねぇ。先生の手を煩わせなくっても言ってきかないなら親が子どもをぶん殴ります。それから子どもの目の前で先生に何度も頭をさげますよ。背中で教えることだってありますから。 そんなこと言いながらも私は子どもに手を挙げたことは一度だってないんです。話せば分かる子。家庭訪問とか懇談とかで先生とお話しする機会はたくさんありましたけど、どの先生もうちの子はべた褒めでした。あんまり良い子なのもそれはそれで心配なんです。だから気を抜いてはいませんでした。 子育ては難しいって実感してますけど、今どきのお母さんたちはどうなってるんでしょうねぇ。ちょっとため息がでちゃいますよ(笑) ありがとうございます。
お礼
こんばんは。(*^-^*) >思い出したので報告しようと思いまして! これもあった!ってのを思い出したらしゃべりたくなっちゃったり(*^。^*) 私は自分から思い出すことがあんまりないんです。 だから聞けたら嬉しいです♪ >私の子供のころは「お豆腐売り」がまだいました。 もう最後の方だったのかもしれません。 2回くらいしか見なかったですから。 リヤカー?引いてパープーとラッパを吹いていましたね。 リヤカーの豆腐売りは見たことないかな??トラックに拡声器のパープーは今でも回ってきますよ。作りたて新鮮でとってもおいしいです。 お店を構えてる豆腐屋さんは車で15分ぐらい走らないといけないから美味しいって分かっててもなかなか行けません。周りはなんにもないんです。仕事の帰りに通れたら買ったんですけど。 >あとはわらびもち屋さんの屋台、夏になると来ました。 見るだけで涼しげ!冬は石焼き芋! どっちも子どものお小遣いじゃ買えませんでした。母親におねだりしてる間にどっか行っちゃう~~~って(笑) >そして紙芝居屋さん、バイク(カブ)でやってきて水あめとか駄菓子売ってから紙芝居を見せていました。 あ!自転車だったですけど?? >これは私が小1くらいあたりの頃なので昭和40年代半ば過ぎ~後半ですね。 今の子は特に豆腐売りなんて知らないし見たことないでしょうね。 豆腐を積んでそこに水を張ると何kgになるんでしょう?リヤカーを引っ張る自信はないです。昔の人はすごかったですね。 ありがとうございます。