• ベストアンサー

受験勉強のための参考書選び

私は理系の大学を受験しようと思っている新高3です。 受験まであと1年をきってしまい少しずつ受験勉強をしているところ なのですが、参考書って1つの教科にしてもすごい数があるのでどういうのを買おうかと悩んでいます。 もしよろしければ、みなさんが使って「これはよかった!」と思える参考書があれば是非教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58542
noname#58542
回答No.1

同じく理系の大学に進学予定の者です。 私はその中でも看護系なのですが参考になれば嬉しいです。 数学はII・Bが苦手だったのでチャート式の白から始めました。 I・Aは得意だったので同じくチャート式の黄色から。 この二つは5月くらいから勉強して、受験日の11月までにII・Bは最終的に黄色、I・Aは最終的に青まで進みました。 理科の受験科目は生物だったのですがYAMATAMAGOさんの受験科目が化学とか物理だったらごめんなさい! 私はひたすらセンターの過去問題を解きまくりました。センターは基礎がなってないとできないので(特に生物は)基礎は早いうちにしっかり覚えておいたほうが良いです。 友達はほとんど化学受験でしたが、みんな基礎問題をみっちりやってましたよ。化学は生物よりかは基礎問題が多く出題されるので基礎を重点的にやってみてください。 英語はとにかく単語を覚えるって感じです。もう単語の意味わかんなかったらどうしようもないんで…。私は英語がすっごく苦手だったので高3の秋になっても全然覚えられなかったのですが、努力してる友人達はみんな夏休み中に単語帳一冊暗記したとかそういう子沢山いました。私は運良く他の学科で補えたので大丈夫でしたが、英語は今からでもやっておいたほうが良いです!!単語帳ですが、私や友人はデータベースっていうのを使ってました。あとはみんな塾の教材だったり…。 参考になるか分かりませんが使ってみてください☆ あと余談ですが、新聞はこまめにチェックしておくと良いです。 理系でも意外と英語文の問題が新聞から出たりしてます。 今は学校の勉強のほうが優先でも全然大丈夫なので焦らず地道に頑張ってください。

その他の回答 (2)

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

ネットなんて影も形もない時代に受験したので、この手の質問があまりにも多くて不思議でなりません。 参考書なら、 ・品揃えのよい大型書店または大手予備校の書籍販売部に行って、自分で手にとって中身を見て選ぶ が基本でしょう。あなたのレベル、在学校のレベル、志望大学のレベルは、他の人にはわからないのですから。 それでも選びがたいなら、高校の先生に尋ねることでしょう。学校で渡される問題集が解けるから上のレベルが欲しいのか、解けないから参考書が欲しいのか、で違ってくると思いますが、今後の勉強方法も含めて質問すればよろこんで教えてくれるはずです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まず、数が多いと言っても、基礎、標準、難関、の三つに分かれているはずです。 自分が当面どのレベルのことをしなければならないか、 そして、目の前にある教材のレベルはどうなのか、で分ければ、結構絞れてくるはずです。 間違っても志望校のレベルで教材を選ばないように。 早稲田志望だから基礎もできていないのに難関、なんてやってみても、難しすぎて時間ばかりかかってさっぱり力が付きませんから。 どの教材が良いかについては、あなたのレベルが書かれていませんので、聞くだけ無駄なような気がします。 受験で使う科目も書かれていませんし。 教材にはレベルや相性があります。誰が何を良い悪いと言ったところで、あなたに合う物があなたには一番良いです。