- 締切済み
県外からの引越し。狂犬病の手続きについて
先週、知人が県外から引越しをしてきました。 チワワを1匹飼育しています。 こだわりがあるのか毎年必ず4月1日に狂犬病の予防注射を打っていたそうです。笑 何が何でも1日の頭に打ちたいとか………笑 昨日、さっそく家の近くの動物病院さんに狂犬病のお注射を打ちに行ったそうです。 ところがどっこい、知人が引越し先の管理センターにまだ連絡を入れておらず、病院さんから『先に管理センターに電話をして手続きをしないと注射は打てません。』 と言われ、泣く泣く帰宅したそうです。 何でも仕事の都合で行ったのが夕方でましてや携帯を職場に忘れただかなんだかでその日中に連絡ができなかったとのこと………汗 それで質問なのですか、先ににお注射を打ってから管理センターさんに連絡を入れる手順では何がダメなのでしょうか? 先に連絡を入れないとやはり何問題が生じるのでしょうか? わたしは頭が悪くいので良く分かりません。 ご回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
人・動物に噛まない犬なら必要ありません。ただ普通のワクチンならやった方が良いかと思いますよ。 まず都内なら必要ありません。
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
管理センターと言うのは、市町村の役所の担当部署と言う前提で回答します。 通常は住んでいる市町村の動物病院で狂犬病の注射を打つ事が多いと思います(あるいは市町村でやっている集団接種)。 これには、2つの意味が含まれていて、狂犬病の予防注射そのものと、狂犬病予防注射票の交付の2つです。 後者は、犬が登録されている市町村で無いと出来ませんので、先に役所の担当部署(この質問で言う管理センター)で手続きをする必要が有ります。 ただ、前者の注射そのものは、登録されているあるいは住んでいる市町村で無くも可能です。 この場合は、動物病院から狂犬病予防注射の接種済みの証明書を貰い、自分でその証明書を持って役所の担当部署(管理センター)に行けばOKです。 私は、隣町の動物病院に通っているので、毎年病院では注射だけして証明書を貰い別途役所に行って手続きをしています。 飼い主としては、手間が増えますがそう言うやり方も可能なのです。 従って、知人の方も動物病院で予防注射だけして注射票の交付は受けずに証明書をもらって来る形であれば注射はやって貰えた筈です。