※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:荷物着払いについて)
荷物着払いに関する問題 - 法的、財務的な困難に直面
このQ&Aのポイント
私の父が認知症になりつつある祖母を引き取るため、長男に頼んだが半年以上待たされた結果、年末に引き取りに来たが荷物の処分に費用がかかることを言われた。
着払いで荷物を送ることになり、相手がサインしなければ戻ってきてしまい、さらには料金も支払わなければならない。
お金がないため、弁護士に頼むこともできず、泣き寝入りするしかないのかと悩んでいる。
私の父は3兄弟の次男です。
5年位前に長男が母親(私からは祖母)を面倒みる予定でしたが不倫をして、私の父が引き取る事になりました。
男手ひとつで認知症になりつつある祖母をみて来ましたが、昨年8月に肺がん末期宣告されました。
父は自分が死んだら祖母が1人になってしまうのでと、長男に引き取ってもらえるようにお願いしました。
(長男は、不倫もやめて奥さんの元に戻っている上に定年です。)
了解得たのですが、何だかんだで理由をつけられ約半年…入院していた父と、認知症の祖母を私がみていました。
祖母が1時間おき位に起きるので私は寝不足だったり、会社もろくに出勤出来ずでした。
長男の家族はお金しか頭にないみたいで、年末(年金が入ると同時に)引き取りにきました。これ以上年金に手をつけないでくれ。とも言われました。
最低限の荷物だけ持っていくから後は処分してくれと。
処分するのにもお金かかるんだよ?
見積もりもしてもらうのだって立ち合いもしなきゃいけないんだよ?
立ち合いするって事は会社も休んでやらなきゃいけないんだよ?
と言ったら、手間も出すし見積もり出たら連絡くれれば出すから。って。
そろそろ落ち着いたと思い見積もり郵送したところ、払えないと言われました。
着払いで荷物送れると聞きましたが相手がサインしてくれないと戻って来ちゃう上に料金も支払わなきゃならないんですよね?
弁護士さんにお願いするにしてもお金かかるし。
そんなお金家には正直ありません。
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
長々と文章下手ですみません。
どなたか教えて下さい。
お礼
ありがとうございます。 父はまだ闘病中ですが、身内は助けてくれません。 昨日も、父の弟に祖母をみるのは孫でも当たり前とまで言われました。 結局は他人なんですね。 改めて思いました。 少しずつ処分していきます。