- ベストアンサー
夜道&未知の独り暮らしが恐くて眠れない
- 高校生が夜道で不安や恐怖を感じ、独り暮らしの未知なる将来に不安を抱く問題について解決策を求めています。
- 恐がりであることに悩んでおり、夜道での経験や霊が出る場面を想像することによる不安から眠れなくなっています。
- 一人でお風呂に入ることやリビングでくつろぐことができない状況に困っており、恐がりでなくなる方法や他の人がどのように考えているか知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
笑顔と感謝の気持ちで明るい日々を過ごして、生活体験を広げていきましょう。
その他の回答 (3)
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
以前、大学に入って一人暮らしを始めたけれど寂しくて苦しいから帰りたい。と言う質問が有りました。 回答者さんたちから励ましやら、叱責が寄せられていましたが、ご本人はずいぶん落ち込んでいたので、どうなったやら。 実際、せっかく入った大学でも環境に適応出来ず、辞める学生も少なく有りません。 まだ、大学選びの段階ならば、ご実家から通えるところも考慮に入れられたら良いだろうし、一人暮らしが出来るように、お風呂に一人で入るようにするとか、徐々にならしていかれると良いでしょう。 また、暗闇や未知のものへの恐れは、我々人類の進化の源です。怖くて当然で、これに鈍感になると危険です。 ただ、闇雲に恐れるのではなく、それに対する備えをすれば不安は少なくなります。 暗くなったら出歩かない。窓や玄関は不用意に開けない。隣近所の人と仲良くなっておく。虫が入ってきたらのシュミレーションをしておく。などなど。 幽霊などを恐れて居るのなら、一つの良い方法が有ります。 質問を沢山用意しておきましょう。たぶん、面倒なのですぐ退散するでしょう。 不安は想像力が生み出します。ただ、その対策を考えると、創造力を生むのですよ。 こうやって、我々は進化してきたのです。不安で終わってはいけません。 参考になれば。
お礼
大学は小学生のときから決めていた絶対にいきたいところなんです泣 はい!一人でできるように練習してみたいとおもいます。 進化します! ありがとうこざいます
子供のころはみんなそうですけどね。 夜になって暗くなったときはトイレ行ったらダッシュで逃げてました。 ちなみに夜道の足音は自分の足音です。 ところで高3で妹とお風呂?? それはちょっとどうかと思うけど。 むしろyoutubeで怖い動画とか見まくったらどう? 怖い動画見た後怖いでしょう。何かでそうですよね。 でも何度も見てるとそんなことは実際には起きないとわかりますよ。 ちなみに俺は怖い動画好きでよく見るけど、見た後風呂入るのがちょっと怖くなります。 あなたよりかなり大人だけどね笑 別にそれほど異常なことじゃない。 あまり怖がっていると事故物件に住むことになるよ。 そういう人を呼び込んでいるからね。 なんちゃって。
お礼
みんなそうですよね!笑 ちょっとまえまでオカルト映画とか見まくってたからかなー笑 ありがとうこざいます。
- imada40kenken40
- ベストアンサー率35% (6/17)
これは怖い怖い病ですね 冗談じゃなくあるのです。 不安症ってやつです。 珍しい事では無いので安心してください。 思春期にもあることなので多感な時期はありえます。 要するに大丈夫だ、大丈夫だと思い込めば収まってきますので もし新居が気になるなら現地に行って昼間に周りを探索して 自分で確かめてくるとかが良いかと思います。 人が試験の時なんかに前日に試験会場を視察して 交通のルートなどを体験してくるようなものです 不安感は自分で努力することで、少なくできます 不安の解消法は原因がある場合は (お金が無いなど)その原因を解決するしかないのですが 原因が無い不安症の場合は、慣れたり 怖いかも?という場所や行動に慣れる事が一つです。 気にしないと思っても気にするような時は 声に出して 「大丈夫」と口に出すとか 「何にもないから、関係ないよ」とか 自分の耳から聞かせてみてください やばいな!って思ったら 心の中で何度か繰り返しても良いです 「俺は怖くない怖くない怖い事は何も無い」 心のなかで繰り返します。 息苦しいとき、パニックになりそうなときも 心のなかで 「大丈夫、問題ない、問題ない」です
お礼
回答ありがとうこざいます!不安症!初めて聞きました。確かに1日の大半を過ごす慣れている場所は他に比べて怖い度がマシです。慣れることと言い聞かすことを大切にします。有難うございました。
お礼
笑顔と感謝の気持ちか!そういえば意識できていませんでした。それをすれば霊なんてよってきませんよね!ご先祖様とまわりの人々に感謝して頑張ってみたいとおもいます。ありがとうこざいました。