- ベストアンサー
原付免許取得について・・
私は頭が悪いのですが、原付免許取得は難しいですか?また、費用、取得までの大まかな流れを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
http://www007.upp.so-net.ne.jp/s124/gentsuki05.html 流れは、コレです。 免許センターに行き、受付を済ませ、適正試験・学科試験を受ける。 学科試験に合格したら、原付技能講習を受ける。 講習ですから、合否はないです。 それが終わったら、取得時講習を受ける。 終わったら、免許書を貰って帰る。 必要なもの ・住民票 ・お金 ・写真(免許センターでも撮れます) 費用は、7,750円。 難しくないのですが、考え過ぎるとダメだと思います。 それと、数字はきちんと覚えないとダメ。 これが肝心で、ひっかけにひっかからないように気をつける。 たとえば、原付の最高速度は30km毎時である・・・○か×か? ○です。 原付も頑張れば 60~70kmくらいは出ると思います。 なので×だと思ってはダメ。 問題の言う最高速度とは、実際に出せるスピードではなくて 出してもいいスピードは何キロですか?の意味です。 そんなひっかけ(トラップ)が、たくさん問題として出ます。 http://www.jmpsa.or.jp/genchalle/drill.php ネットでも問題の体験ができるので、参考にしてください。 問題は、私たちにはイジワルです。
その他の回答 (3)
- esidishi
- ベストアンサー率36% (191/519)
費用は1万円あったら足りると思う。 試験場までの交通費入れたら1万円超えるかもしれない。 試験の問題は、信号や、標識、運転中にこうなったらどうするか、 こういうときはどうするか、などの問題中心です。 頭の悪さはほぼ関係ありません。 試験場の近くに短時間の講習屋があると思いますが(ないところも) 試験を受ける日の朝か前日にそこに行って 学ぶことが大事である。 が、実際テストをやってみるとこの講習屋に行く必要があるのか疑問に思う。 と、 実技はあくまで講習で、テストはありません。 試験場によりますけど、ただ押すだけ、1周するだけで終わる場合もありますので。 学科テストで一番重要なのが、ヒッカケ問題です。 「これは違反のようですが、やっていいと思ったからやった。」 正か 誤か 問題は正誤式なので、この答え方に、疑問がある人は 落ち着いてやれば大丈夫です。 正誤で答えるというだけで、問題がややこしくなることも。 流れ 朝(早朝ではない)、1日に何時と何時に受付してるか 近くの試験場で確認する必要があります。 ・受付 (長蛇の列ができてるときもあり)紙をもらう ・印紙を購入し、申し込み用紙に貼る、住所氏名など書く→受付に提出 ・視力検査(視力なければ、眼鏡を用意する コンタクトも可) ・写真撮影をする(事前に用意して持っていくのも可能かも) ・試験場のどこで試験を受けるか聞いて教室に移動 ・学科試験開始 ・実技講習開始 ・学科の結果待ち ・学科テストで合格なら免許もらって帰る
- inugirai
- ベストアンサー率40% (132/328)
私は18歳の時に取りましたが まったく難しくはありませんでしたよ。 原付取得料金や かかる費用について 詳しく書かれているサイトをみつけましたので URLを貼らせていただきますね。 頑張ってください。合格されますように(祈) http://www007.upp.so-net.ne.jp/s124/gentsuki04.html
- ok8821
- ベストアンサー率8% (17/201)
けっして難しい問題はありませんよ。事前に普通に勉強して、普通に答えれば100%受かります。 交通標識さえ、勉強すれば大丈夫です。 頭が悪い、良い!という話ではありません。 落とす試験ではなく、取らせる試験です。 心配しないでしっかり、交通標識を覚えましょう。
お礼
ほぉ~!最初×と答えそうになりました。ご回答まこと感謝いたします。