- ベストアンサー
マイホームを建てる場所。どちらの実家近く?
- 夫とマイホームを建てる場所のことでモメてしまい、困っています。
- 現在は私の実家近くの賃貸に住んでおり、それは結婚したときの「今後子供ができた時とか、君の実家近くのほうが頼れることもあったり不安も和らいで、いいんじゃない?」という夫の言葉に甘えて決めました。
- マイホームを考えだした今、私はこのまま、今の賃貸近くに建てるのが良いと思っています。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
no.9の者です。 >これを私が全部受け入れてしまうと、絶対にキャパオーバーだ!私には自信がない!と思ってしまうのは我が儘なんでしょうか…(;_;) そんなことはないですよ! 読めば読むほど、質問者さんの方が正論です。我が儘なんかじゃないですよ。 うちも子供が小さいころ持病があって育児も苦労していたのですが、夫は仕事の虫でまったく協力もしてくれず、それでも私に働きに行けとか、勝手なことをいいたい放題です。 夫には妻のたいへんさは理解できない。そりゃ一家の主として家計を支えていくプレッシャーはあるでしょうけれどね。 >ある程度の計画性やしっかりした考えがないと、私はとても不安なんですよね。。。 きっとこれが答えなんでしょうね。 旦那さんの実家近くに家を建てることの不安というより、計画性やしっかりした考えがない旦那さんへの不安なのではないでしょうか。 旦那さんが奥さんの話をきちんと聞いてくれて、物理的に時間的に協力はできないとしても、つらいことがあればいつでも聞いてあげるよという態度を示してくれたら、質問者さんも新しい土地で頑張ろうという気持ちになれるのではないでしょうか。 うちもそうだったんです。あるとき私がキレまして、まったく協力してくれない夫に不満をぶちまけたのですが、夫が心を入れ替えてくれて、「仕事は無理に探さなくてもいいよ」と言ってくれるようになったのです。 その言葉だけで私は心が救われて、逆に仕事も頑張れるようになりましたし、そのころから私の親離れができるようになりました。 なので、計画性は大事ですが、計画通りに人生、いくわけじゃありません。 特に人の心はいい意味でもかわっていけるので、質問者さんも「働き口すら見つからない」「息抜きに寄れるのが義実家だけ」というように決め付けてしまわないで、といいたかったわけです。 旦那さんのいうように、同じような条件でもできている人はたくさんいますし、それは自分自身のチャレンジ精神によりけりだと思うんですよ。 どうか自分でも開拓精神を持って、そして旦那さんとお互いを理解し合えるような話し合いをしてみてください。 ちなみに老婆心ですが、住宅ローンの債務者が旦那さんになるのでしたら、奥様が一緒にローン返済ということは、あまり考えないほうがいいですよ。 結局、債務者である旦那さんの財産にしかならないからです。 ですから共働きするのならば奥様の収入はお子さんのためとか、自分の贅沢費とか、自分の貯金として確保したほうがいいと思います。 がんばってくださいね。
その他の回答 (15)
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は結婚して25年経ちます50歳の男性です。ライフプランナーをしています。 個人的には家を建てるという事は素敵なことだと思いますが、今の時期に 家を建てるのは如何なものかと思いますのでライフプランナーとしての意見を 言わせてもらいます。これから日本は人口が減っていきます。団塊の世代の方々が ある程度の年齢になり、テレビでも言われていますがこれからは土地余り現象が 起こり始めます。あと10年もすれば今の価格ではマンションも一戸建ても売れなくなります。 それだけ購買人口が減るのですから、子供さんを先に産んである程度の年齢になってから ご夫婦で終の棲家を買うか、親が住んでいる自宅をリフォームするほうがよっぽど 安くて済みますし、ご主人の転勤にも対応できると思います。 子供と自宅では大切さが違うことをご主人に言ったところで納得はいかないと思います。 それなら、今のまま先に子供を産ませてほしいという事と、子供を育てるには今自宅を 購入は早いという事を率直に話すべきです。 毎月金利に縛られるよりも、自由に動けることを考えることと、お互いの親の状況も 考えながら購入すべき時期を考慮してください。 昨年消費税が上がる前に住宅を購入した方はハッキリ言ってみなさん購入時期を 誤ったと言っています。何故かと言うと、消費税が上がってから住宅物件の価格が 2~3割下がっているんです。と言うことはこれからも住宅の価格は下がるんです。 住宅会社の宣伝に踊らされてローンを組んだ人は大変だと思います。 私のお客様はほとんどが購入を見送っていますので購入しなくて良かったと言って おられます。私は親と同居できるなら若いうちは同居してお金を貯めることを 今でも推奨しています。親離れと住宅購入は意味合いが違いますからね。 貴女のご実家で同居できるならそれが一番だと思いますが、出来ないのであれば 今のままで子供を産むことを最優先することが一番良いかと思います。
お礼
丁寧な回答本当にありがとうございます。 ライフプランナーさんから回答頂けるなんて、とても為になりありがたいです! 確かに、私もマイホームが欲しいという願望はあるものの、夫の転勤と単身赴任は気がかりですし、hide6444さんの話を聞くとますます迷いが出てきました…。 いま大きなローンを組んでまで建てるメリットが、2人目を諦めてまであるのかと思えます。 どちらかというと、夫は単身赴任を選んででもマイホームを!(同級生や同僚たちが続々とマイホームを持つ年齢になってきたらでしょうね。)と思っているようなので、もう一度その辺りの話も深く考えて話し合えたらと思います。ありがとうございます。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
小生の実体験です。ご参考になればと。 現在は妻の実家A市に住んでいます。 結婚当初は小生の実家B町で、小生の実家に両親と同居していましたが、夫妻ともC市が勤務地で、バス通勤していました。C市はA市とB町のほぼ中間の位置にあり、いずれもバスで片道40分程度。 妻が妊娠して悪阻が酷く、C市に夫妻で転出しました。 出産はA市の妻の実家近くの産院で、子育ては小生の勤務に夜勤が含まれて居たため、夜勤の日や夜勤明けの日には昼間の空き時間があり、イクメンに徹しました。都合の悪い日には、小生の母に保育のためバスで通って貰ったり、予め預かって貰うなどで乗り越えました。 二人目が生まれる前に小生の両親は他界して、三人目も含めて義母の世話になりました。保育も小生のイクメン中心でしたが、やむを得ないときは義母や義祖母方に預けて乗り越えました。 その後小生の転勤に備えて、義母方屋敷内に居宅を建て、実際転勤・単身赴任中は義母の世話になりっぱなしでした。 何かにつけて妻方の実家の方が便利も良く、遠慮も無く頼れると感じました。 仮に小生方両親が健全で居たとしても、妻方に頼る場合が多かったのでは無いかとも感じています。 妻としても義母に頼るよりは実母に頼る方が気兼ねも無く、なにかに付けての相談も、実家の方が心やすかったであろうと想像しています。
お礼
丁寧なご回答をありがとうございます。 奥様との経験談、とても為になりました。私も悪阻がひどく、仕事が飲食店だったこともあり妊娠をキッカケに退職致しました。悪阻は本当につらいもので、その時も頼れる実家があり、この場所に新居を選んでくれた夫に感謝したことを思い出します。 やっぱりそういうことも考えると、どちらかの実家が近いというのは本当にありがたく助かることが多いですよね。 夫もkamobedanjohさんと同じく、夜勤のあるシフト制の仕事のため、生活リズムが不規則です。私はそんな夫の体調や寝不足も、側で見ていて辛さがよく分かるので、出来る限りは自分で家事と育児を…と思うのですが、産後は体調を崩しやすくなってしまい、やっぱり実家が近くて助かったと思う時が多々ありました。今後転勤の可能性もあるので、その時もやはりそう思うのだろうなと思います。 夫もkamobedanjohさんのように、夜勤の日はイクメンに!という体力と気力があれば良いのですが、私が心配になるくらい睡眠が必要な体質のようで…(^^; 心配といいつつ、本音はkamobedanjohさんのようなイクメンに憧れ、とても尊敬いたします!
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 夫君のいうことは分かります。 私も昔はそういう男でしたが、、、、、、。 私は埼玉県さいたま市在住です。 娘が大阪で、夫婦子供4人で住んでいます。 夫君の実家は兵庫。 このため本当の4人で、子育てが大変です。 1人目の時、家事があるとTVを見せていましたし マンションからの外出も自由にはさせませんでした。 このため聞く能力は普通でしたが話す能力が遅れ ました。 これはさいたま市に里帰りした時に分かりました。 こちらは手、眼が多数あります。外遊びもさせました。 娘も「成長する」と喜んでいました。 3歳になったばかりで幼稚園に入りましたが、心配 にも係わらず皆勤です。よほど外で遊びたかった ようです。 今、二人目が外出したくてうずうずしています。 日中手がないのでちょくちょくはさせられないよう です。 間もなく里帰りするので大いに遊ばせる積りです。 子育て、教育環境等を考えればあなたの言い分が 適切です。 この回答は一人目ですが、間もなく多くの方が あなたを支持する回答を寄せるでしょう。 これらの回答を読んでもらうか、まとめて伝えるか 考えておいてください。 男性の多くは、心情は夫君を理解するものですが 賛成票はあなたに入れるでしょう。車で40分は近いです。 二人目を期待します。 (女性はほとんどがあなたへの賛成票になるでしょう。)
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます! 夫の気持ちも理解してくださった上で、私の気持ちや意見に賛同して頂き、本当に心強く感じます。 娘さんの経験談も交えて話して下さり、改めて子育ての難しさや実家が近いことの有りがたさも考えさせられます。それにしても、娘さんは本当に立派ですね…!きっと不安や苦労が沢山おありだと思いますが、同じ妻・母親として尊敬するばかりです。 正直、夫が生まれ育った土地なのであまりズバズバは言えないのですが、本当に治安が悪く、子供の教育環境を思うと気が気ではありません。子供にこんなことを強制するのも迷いがありますが、私立に進学させることも話し合いに含めて、それでも金銭に余裕があれば2人目を…と思います。 遠くで頑張る娘さんの話にとても勇気づけられ、少しだけ育児に対して柔軟に考えられるようになりました。今なら40分くらいの距離だしと思えます! 次回の里帰りが楽しみですね!whaihanseiさんにとっても、娘さん達にとっても、有意義なものになりますように。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
夫婦で意見が一致しない場合は役割分担を決めて、相手の担当部分に関しては、自説をあまり主張しないのが賢明と思います。 1.家の立地やハウスメーカー、それに建築総額や資金繰りなどは、妻の希望を取り入れつつも夫が最終決定をする。 2.家の設計や内装などは、夫の希望を踏まえて妻が検討し、夫に説明の上、妻が最終決定をする。
お礼
丁寧な回答をありがとうございます! そうですね…今のところモメてしまっているのは立地に関してだけなのですが、役割分担をすることも大切なのかもしれませんね。 我が家の場合は、夫の転勤が決まってしまったら…ということがネックなので、そのことも含めて、役割分担の話ができたらと思います。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
既婚男です。 論理や道理を詳細に並べて相手を説得することがとても得意な方はいますし、そうでない方もいるでしょうね。 「子供の為に」という言葉は、相手を説得するには、常にこれ以上は無い、ぐうの音も出ないほど威力最強の言葉だと思います。 ご質問も、質問者様の提案は素晴らしいと思いますよ。 しかし、一生をかけて全責任を背負って支払うのはご主人ですから、言葉の選択が少々苦手で上手に説明できなくても、多少の譲歩や理解があっても良いのではないかとも思います。 最終的に質問者様の思いどおりになったとしても、それを決定するまでの工程が、互いを思いやる夫婦として大事なのではないかと思いました。
お礼
丁寧な回答本当にありがとうございます! 男性目線のご意見、とても心に響きました。 今は平行線の話し合いですが、幸いなのは「ケンカ」にはまだなっていないことです。どちらもが何かを譲って、どんな結果になっても、話し合いの工程や内容を大切にしたいと思えました。 せっかく家族の新しい一歩という喜ばしい出来事が、ケンカや溝を作る原因にならないよう、心掛けたいと思います。
- 1
- 2
お礼
何度も私のために、本当にありがとうございます(><)! >旦那さんの実家近くに家を建てることの不安というより、計画性やしっかりした考えがない旦那さんへの不安なのではないでしょうか。 この言葉に本当にスッキリしてしまいました!話し合いも行き詰まって、私自身も訳が分からなくなり始めモヤモヤしていたものが、一気に晴れた気分です!! 本当…その通りだと思います。きっと私は、マイホームを建てる場所自体は、ほとんどどこでも良いんだと思います!(生活の便利さ等は考えないとですが…) マイホームは一生モノですので、そこで安心して家族みんなが幸せな気持ちで生活ができるように、夫にも一緒に「そこにマイホームを建てた後の生活」について考えて欲しい!と、モヤモヤしていたんだと思います(;_;) 子供が生まれてから2年経ちますが、自然と「夫の仕事を邪魔しないように・夫の休日を邪魔しないように」が我が家のモットーのようになっていき、初めての育児をほとんど1人で頑張ってきました。もうどうにもならない…助けて!と泣きたい時には、夫ではなく実家を頼りました。 夜勤で不規則な生活の夫が、とにかく体調を崩さぬよう仕事を頑張れるよう、予定のない休日は好きなだけ睡眠を取ってもらっています。それを邪魔しないように、いつもいつも子供を連れ出したりするのが1番しんどいです。特に雨の日は、実家が近いことに感謝します。 おそらく『どこに引っ越しても妻が働き始めても、↑この生活がずーっと続く』と、夫は思っています。それが当たり前だと思ってる言動や態度が、私はツラいし不安だったんですねきっと。 minira050さん、本当にありがとうございます…! マイホーム云々より、そもそも違う話を夫としなければいけないんじゃないかと思えてきました。minira050さんご夫婦の苦労された経験談、とても参考になります(><) 私も子供も夫のことが大好きですし、基本的にはどこまでも付いていきたい。と思える一家の主ですので、今回もそう思わせてよ!と、ちょっと思いの丈をぶつけてみます。(笑) これをキッカケに夫も私も、もう少し色んなことにチャレンジしていけるような夫婦に成長していけたらなぁと思います! ローン返済の件もありがとうございます。 大変参考になります!!