- ベストアンサー
とても気まずい展開になってしまいました。
お読みくださりありがとうございます。 以前もご覧になった方がおれば心から御礼申し上げます。 先日から新しい会社へ転職しました。 大変そうな職場であり、適性もみられつつですが、少なくとも試用期間くらいはやり通したいと思っております。 しかし、先日役員挨拶をしてまわっていたのですが、外部役員とで事件がありました。 その役員は他の会社のトップであり、以前その会社の面接試験を受けていたため、私とは顔見知りであったのです。そのときの面接は感じが悪く、説経されるレベルであったため選考を辞退しました。 いまの会社での挨拶は直接会話する環境ではありませんでしたが、先方も私だとわかったようで、憎しみの目でみていたように感じます。(会議冒頭での全体挨拶でした) ちなみにですが、説教された理由は前職の説明が納得いかなかったようですので、企業批判などではありません。そして内定がとれたあとで辞退したわけではありません。これらをやらかしていたら経営陣から憎まれてもわかるのですが・・・。 私も外部役員として今回の勤め先にいたことを調べられずにいたのを悔いるのみですが、ここまでくるといまの企業も長くはもたないor退職したほうがいいのでしょうか。 とりわけなにかこちらが無礼を働いたということもなかったため、ただただ憎まれている点に悲しく残念に思ってます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.10
- Aristarchus
- ベストアンサー率9% (186/1928)
回答No.9
- kngyk
- ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.8
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.7
- tkycpt
- ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.6
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2074)
回答No.5
- stmstj
- ベストアンサー率8% (60/676)
回答No.4
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2
- weavaest
- ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.1
お礼
コメントありがとうございます。 全ての方に事実を述べます。 お信じになるかは匿名の世界ですのでお任せいたします。 結論から申しますと、質問内容をキッカケに外部役員が私の前職の社長に連絡→前職個人情報流失→あることないことを抱えて、外部役員がいまの社長へ通知→社長困惑の結果、私へ退職するよう勧告→今 という結果になりました。 気にすることない!と皆様からの励ましもありますが、外部役員が今回してくれた内容は正直違法である側面(前職の個人情報などは平気で流れてもいいのでしょうか?)な部分を感じます。その流失した情報が完全に正しくあるなら仕方ないかもしれませんが、内容もわからずただ悪評が社内中に広まってました。 訴訟を起こす気も今はありませんが、どうしても納得がいかない。けどここまで信用を失った今どんな顔して働けばいいんだと思ってます。たった3日しかいない会社です。そこから信頼してもらうのはもう自信ありません。 一人の人生を壊した彼に対してなにか伝えられないかと今は憤るのみでございます。