• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中2です。進路について。)

中2の進路についての質問: パソコン関連の仕事に就くためにはどうすれば良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 中2の学生が将来パソコン関連の仕事に就くためには、理数系の科目を充実させる必要があります。しかし、数学や理科が苦手な文系の学生には課題となるかもしれません。
  • 多趣味な中2の学生は、農家や観光業、音楽関係など、様々な仕事に興味を持っています。ただし、パソコン関連の仕事に就くためには、理数系の知識が必要な場合があります。
  • 熊本高等専門学校(高専)は、自由な校風で文系の学生が入学することも可能ですが、理数系の科目を学ぶ必要があります。熊本商業高等学校の情報処理科も良い選択肢ですが、他の一般科目も学ぶことになります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.1

高校選びの段階での文理選択では、それほどその先の将来の選択肢まで狭まることはありませんよ。 後々考えたら回り道だった、なんてこともありますが、今の段階では、得意不得意などで分けてしまわず、ひとまず興味がある分野を目指すのが良いか、と思います。 PC関連の仕事と言ってもさまざまありますが、そのどれもが理数系の知識が豊富でないとできないわけじゃありません。 もっとも、仕事に関する能力として、理数系の知識があることによって理解は早くなることはあるかもしれませんが、プログラミングなどは、実直にコツコツと積み上げる作業のようなものなので、どちらかといえば「一人で黙々と本を読むのが好きだ」といった性格の人の方が「みんなでワイワイ盛り上がるのが好き」というタイプの人よりも向いているかと思います。 そのような感じで、理数系の知識の必要性としての職業選択と、それとは全く異なる、本人の性格的な部分での職業適性と言ったものの相互のバランスが重要なわけで、たとえ理数系の人間でも、性格的にコツコツとした作業が苦手であれば、つとまらない仕事もあるわけです。 ちなみに、中学校卒業までの勉強というのは、理数系でも文系でも、それらに得意不得意などはありつつ、しかしキレイに分かれるわけではなく、どちらに進む場合でも全て必須となる勉強内容だと思ってください。 また、今の質問者さまは「文系科目が得意な理数系」という考え方もできます。ですから、理数系科目をがんばるだけで、「理数科目しかできない理数系」よりは成績が上回ることができますよね? 確かに高専に行けば、それなりに勉強についていくのが大変になるかもしれませんが、高専と言っても理数系ばかりやるのではなく、一般教養レベルでの文系科目も一応はあるはずです。ですので、理数科だけがんばればいい!という学力状況は、むしろ高専に入ってからも、それなりにアドバンテージになるのではないかと思います。 具体的な高校については、私は九州の人間ではないので詳しい話は控えますが、イメージ的に、商業高校の情報処理科に行って中途半端な勉強をするよりは、高専に行って、一度しっかりと機械やPCに関しての勉強をやってからの方が、その後の就職や進学などの際の(知識的な)専門性も高まるので有利なのではないか、と。 もっとも、最近は高専だと5年制(高校+専門学校、という感じ)になるため、今後もしも一般的な大学を受験しごく普通に進学しようとすると、周りの人より2年ほど遅れることになります。そのぶん、他の人にはない知識を身につけての進学となるので、個人的にはとても有利だと思うものの、実際には「2年遅れる」という理由からか、人気があまりないとか。

mk4329
質問者

お礼

返信おくれてすみません! 詳しくありがとうございました! 悩んでいてすごく参考になりました。

その他の回答 (3)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

んんん~。パソコンでなにをしたいんですかね? プログラム?設計?製造?企画?? とりあえず高校は、私はどこにいってもいいとおもいます。逆にいうとどこにいってもかわらない。その間に、もっとしっかり「自分がなにをしたいか」を精査して、専門学校なり大学なりを検討すればいいとおもいます。

mk4329
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 確かに、パソコン関連といっても色々な分野ありますよね。 まず、どういう分野に就くか、又高校を卒業したら何になるか。。。 残された時間じっくり考えてみます。

回答No.3

パソコン関連の仕事、というのは、存在しないと思って、もう一度、何になりたいのか絞り直すといいかと。 パソコンを設計する人、作る人、売る人、システムを組む人、プログラムを書く人、統括する人、パソコンでサーバーを組む人、メンテナンスをする人、直す人、プログラムを使って商売をする人、パソコンを貸し出す人、要らなくなったパソコンを回収する人 などなど、酒類も内容も違います。 経路が違うものでは、ライターさんやミュージシャンのようにパソコンを使ってものづくりをする人もいます。 文系も理系も様々な仕事があります。 あと、外国語が苦手だからって、イチローや中田が海外に行かなかったら、どう思う? 中学や高校の数学や理科なんて、技術者から見たら、言葉のひとつだよ。それを理由に好きなことをしないってあり得るの?

mk4329
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 いつも授業の進路のプリントには、パソコン関連としか書けませんでした。 まずどのような仕事があるか模索する必要があるようです。

回答No.2

質問者さまが中学生であっても、 公立図書館等で、 『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』 または、 『妄想娘、東大をめざす  偏差値48からの     東大合格奮闘記』 『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて 慶應大学に現役合格した話』 などを読んで、教科ごとにベストな学習方法を編み出しませんか。 苦手の原因は適切な勉強のし方が不明であるからかもしれませんし、 過去、嫌な先生が教科担任だった影響などもあるのではないでしょうか。 長年、灘で教えておられた橋本武先生は 国語はあらゆる教科のバックボーンであると言って おられました。なので、国語が得意の質問者さまは 理数系の教科でも、これからシッカリ伸びますよ。 図書館に行ったら《東大なんて、へっちゃらさ》という記述がある 橋本先生関連の本を読んでみませんか。文庫本にもなっていますので、 直ぐに見つかるでしょう。 夢を叶えてくださいね。 All the Best.

mk4329
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 実際にあった話を読んでみるのもいいかもしれません。 東大なんて、へっちゃらさ・・・まだ僕のレベルでは到底行けないでしょう・・・ 日々精進します!!

関連するQ&A