- ベストアンサー
他人と話すと頭痛がする
6ヶ月の赤ちゃんを育てている専業主婦です。 最近、他人と話すと緊張してしまい、ひどいときには頭痛がします。普段は夜主人が帰ってくるまで赤ちゃんと二人静かに暮らしています。 変な事、誤解を生むような話題を出さないようにしよう、良く思われようという気持ちが空回りしてストレスになってしまっています。 昔からかなり気疲れするタイプで、友人との遊びも2時間が限界です。それが子供を産んでからよりいっそうひどくなった気がします。特に育児の話題は地雷が多いので、気を使います…。 もっと気軽に会話を楽しみたいです。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
育児の話題は地雷が多い、に笑ってしまいました(;^ω^) そうですよね(笑) なので、関係の薄いおかあさんと話すときは 相手のこどもを褒めて聞き役に回ることが多いです。 基本的にみんな自分の子供にしか興味はないので 変な空気になるよりは 相手ペースでいい雰囲気でふんわりその時間が終わる ぐらいでいいと思っています。 2時間が限界、なのは ちょっと細かく考えると何がその原因でしょうか。 それを解消できる他人は 残念ながらやっぱり自分の感覚を駆使して探すしかないので 気軽に会話を楽しむまでには それなりの労力は要ります。 で、こどもの成長とともに 否応なく今までかかわったことの無いようなタイプの人と 関わらなければならない機会も出てくると思います。 私は上の子は よく近くのオープンスペースにつれて行って そこで運よくずっと付き合えそうな友人に出会いましたが 2人目はつれて行っても そういう雰囲気の人に出会わないので 2人目の子つながりの友人はまだできていません。 育児以外の共通の話題がある、 人と付き合うペースが自分と似ている、から その人たちとは続いています。 SNSとかのコミュニティで ある程度人間性を知ってからリアルで会う、 という手もありますが そうなると仲良くなり過ぎていた場合 実際会って「なんか違う」って思っても離れにくい、という デメリットがあったりします。 とはいえ 「よく思われよう」はできるだけ引っ込めておいた方が 疲れません。それが習慣なら難しいかもしれませんが(;^ω^) 「相手に気持ちよくなってもらおう」って 接客ぐらいに考える練習を少ししてみるといいかもしれません。
その他の回答 (7)
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2997)
よく思われようとしなくて大丈夫ですよ。 そのままのあなたで話しましょう。 そんなにすぐに人のことを嫌悪する人なんてめったにいませんから。
お礼
回答ありがとうございます。その言葉に安心しました。最近他人を疑う悪い癖がついているので、もっと素直な心を持とうと思います。
- takefutsu
- ベストアンサー率11% (360/3043)
育児のご苦労でQAまとめが張り詰めているんじゃないですかね。もうしばらくして余裕がでてきたら軽減すると思いますよ。あまり思いつめずにリラックス、リラックス
お礼
回答ありがとうございます。確かに周りに知り合いがいない土地で多少育児疲れがたまっていたのかもしれません。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
うーん、すみません、無理じゃないかな…これって性格だとおもうんです。 質問者さんをせめているわけではなく、そういった人がいたっていいと私は思ってます。 二時間、もしくは一時間でもいいじゃないですか。一時間で区切って、話せばいいし、そのようにコントロールすればいいとおもいます。あらかじめ一時間で約束しておくとか。 しゃべる必要ない映画にいって、少しお茶してかえるとか。
お礼
回答ありがとうございます。幸い私の性格を分かってくれている友人が多く、1時間お茶して1時間ウィンドウショッピングして解散にしてくれます。もう少し自分を見つめなおそうと思います。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >変な事、誤解を生むような話題を出さないようにしよう、良く思われようという気持ちが空回りしてストレスになってしまっています。 自分が鬱になった時に抜け出せなくなる環境にあるので、良く思われよう、嫌われないようにしようを極力無くして行く練習、訓練をすべきと考えます。 >特に育児の話題は地雷が多いので、気を使います…。 地雷を踏んで嫌われる事も慣れる必要もあります。 他人だって、余程の事がなければ許してくれますよ。 私なら、地雷原の距離を掴む為にも偶には踏んでみますよ。 ああ、ここが地雷だ。 恐れる事はないですよ。 こういう人なんだ。位で済みますよ。 怖いのはむしろ、2人きりの生活に充足して社会、近所、友人との壁を抜け出せなくなることです。
お礼
回答ありがとうございます。今日さっそく育児サークルに参加してきました。案の定家に帰ってから頭痛が始まり夕飯の支度が一苦労です・・・。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
承認欲求や偏執的自己愛の暗躍をなくすことで、 お望みの状況をゲットできるでしょう。 最低限、自身の 人生観、価値観、美意識、人生哲学etc.と 異なる話をしないようにすれば、大丈夫ですよ。 自分に嘘をつかず、 自分を騙さず、 常に自分の気持ちに正直でありつづけていれば、 ストレスなどとは無縁でいられるでしょう。 【来る者は拒まず、去る者は追わず】 All the Best.
お礼
回答ありがとうございます。そうですよね自分の思ったことで差しさわりのない事だけ言えば変に気疲れしないで良いかもしれません。
- Ghionea_329
- ベストアンサー率38% (108/282)
たとえば、職場の同僚なとのおつきあいランチ他 気を遣う必要のある 人との会食の後では私も頭痛を経験したことがあります。 それは質問者さんと同じような心理から極度のストレス状態になる からでしょう。 ただ、違うのは親しい友人となら私は頭痛は感じません。 心を開いて、愚痴の言い合いもOKだからです。 そういうお友達をつくることだと思います。 或いは、わざわざ疲れるのを予測して社交の場に出る必要もないと 思います。 育児自体ストレスが蓄積しやすいものですから、 「ママ友達」と会っている人が多いですが、ご主人が戻られるまで 文字通り”赤ちゃんと二人静かに暮らす” のが全くストレスとなって いないなら、それはそれでいいんじゃないですか? 私も基本的には ひとりで過ごすのが好きで、複数の人間と同時に過ごすのが昔から 好きではありません。
お礼
回答ありがとうございます。 2時間が限界というのは、お茶や食事のようにずっと会話し続けることが苦手です。人の話を聞いている方が好きです。もうすこし静かに暮らしてもよいかな・・・
- jtk4849
- ベストアンサー率21% (21/97)
僕はそうないった経験がないのでよくわかりませんが、もっと前向きに考えてみてはどうでしょうか? あまりそういうことを気にすると楽しく会話できませんよ~
お礼
回答ありがとうございます。気ばかり焦って会話を楽しむことが後回しになってしまいます。
お礼
回答ありがとうございます。結婚前にサービス職に就いていたため、会話で相手を気分良くさせようという癖が抜けないのが気疲れの原因かもしれません。聞き役から始めようと思います。