- ベストアンサー
HDDをUSBケーブルで接続しても認識されない問題の対処方法
- HDDを別のPCに接続する際、USBケーブルを使用してもドライブが認識されず、マイコンピュータに表示されません。
- 付属のマニュアルによると、問題の原因として、パーティションの設定不足、古いWindowsバージョンでのNTFSフォーマット、以前のパソコンでの暗号化やパスワード設定が考えられます。
- 明日、ケーブルの会社に連絡する予定ですが、詳しい方のアドバイスをいただけると幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> せめてデータだけでも取り出そうと考え > 率直に申し上げて、何のことやらサッパリわかりません。 可能性のあることをすべて記載しているだけですよ。 確かにいろいろな壊れ方をします。 ハード的なヘッダー不良、HDDの裏のボードの電子機器の不良が、ハード的な故障です。 これば専門家に依頼するしかありません。 これから「ダメ元」で試してもらいたいことは、論理的な不良を強制的に書き換えるソフトで修復して、 パーティションの復活を試す方法です。 専門業者に依頼するつもりであればこのまま依頼してください。 > 今後、どのように対処すればよいのでしょうか。 上記に記載したソフトで、「ダメ元」で試す手順を記載します。 HDDの容量で、相当な時間がかかります。 当方の検証では、3.5インチ、7200回転の160GBで約30分程です。 HDDの全容量をスキャンして、可能な限り壊れた部分の復旧をさせ、パーティションの管理テーブルや、 致命的でない部分のエラーは無視して復旧するように動きます。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0-WIP.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 すると、パーティションテーブルを更新します。 おそらく、今回の場合は、パーティションが見えないということなので、詳細スキャンをやらせるために、図15までやらせないといけないと思います。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 時間がある時に開始してください。
その他の回答 (11)
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
OSが不明ですが、ハードディスクのファイルが破損しているか、ハードディスクが故障している。 もしディスクの管理にてフォーマット可能であればファイルが破損しているので、データーが消失するがフォーマットすれば使用可能である。 不可能であれば、ハードディスクの故障です。
補足
ありがとうございます。 OS はWi ndows7 home premium 64bit です。 USB変換ケーブルを用いて当該HDDとの接続を行ったPCが同HDDを認識してないので(アイコンがない)のでフォーマット処理ができません(と思います。)
- 1
- 2
補足
有り難う御座います。 質問の中の”「ディスクドライブ」と進むと、その中に、接続したHDDの型名が表示されていました。”は実は当方の誤解でした。表示されていたのはPCのHDDの番号でしょう。 質問の前提が崩壊してしまいました。 ディスクの管理での表示もありませんでした。 「上記に記載したソフト」とは testdisk http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download のことを指してると理解して宜しいでしょうか。 また、前記のように、HDDは読み取れない状態です。それでも、このソフトを実行する意義はあるでしょうか? また「ダメ元」の意味について明らかにしていただけたらと思います。 失敗した場合は、HDDの状態が更に悪化して業者でも読み取りが困難になるという謂でしょうか。 宜しくお願いします。