- ベストアンサー
「男女○○」という明記は何故消えた?
何年か前から「男女差別だ」とか何とかの理由(法律改正かな?)求人広告とかに「男女アルバイト募集」とかの文字が使えなくなりましたよね? あれってすごく不便だと思いませんか? 例えば、求人広告を見て応募してみると「あ、ここは女性を中心に募集しているんですよ」と断わられた事が何回かありました。それなら始めから「女性アルバイト募集」って書いてある方が解り易いし2度手間になる事もないと思うのですが、何故なんでしょうか? こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
男女雇用機会均等法ですね。。 「条件がいい!」と思って求人内容を見ると、誰が見ても(男)女性のみ。 実際に面接を受けに行っても「…実は今は(男)女性のみしか採用しておりません」等々。 人事部も携わった事があるのですが、女性のみの募集なのに男性から問い合わせの電話を受けたり。。 はっきり言って「無駄な法律だな」と。
その他の回答 (4)
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
>それなら始めから「女性アルバイト募集」って書いてある方が解り易いし2度手間になる事もないと思う・・・ こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか? 上記を「手間」とは思っていません。 自分にあった職場探しの一環だと思っています。 過去に、ご質問のようなAVENTURINEさんのような経験をなさった世の方々は、その職種(または職場)に働きたい希望が今回のAVENTURINEさんより強く、「どうして男(女)じゃだめなんだよ!」と思ったからではないでしょうか。 募集する企業のほうも、こういった性別、年齢等の枠をはずすとさまざまな人材が応募してきます。そこをその企業が「面倒。」ととるか、「幅広く検討してみようか。」と思うかその会社の姿勢も分かりますよね。 AVENTURINEさんが将来仮に、40歳で転職を考え、ご希望の企業が「~35歳まで。」なんて書いてあったとします。 そのとき、このご質問をぜひ思い出して欲しいです。 まぁ、トシとってこれば分かる。ってことです。
お礼
たくさんのご意見ありがとうございました。 いろんな考えがあるのだなと思いましたが、やはり僕は不便じゃないかと考えます。
- Yusura
- ベストアンサー率50% (607/1207)
うーんと、私が「男女差別」とかいって通した法案じゃないので、、、 説明が苦しいかもしれませんけど。 「弊害」とか仰ってるあたりに、この法案ができた意味がある んだなあと感じました。 AVENTURINEさんにとって弊害なら、それは100%正しくすべて 弊害なんですか? 私も仰るような経験があります。バイトしようと思って連絡し たら、「うちは、男性しかとってないんで・・事務の女の子は足り てるしね」と言われて。 AVENTURINEさんは、男性ですね?で、その応募したアルバイト って、AVENTURINEさんもできる、やってみたいと思ったから、応 募されたんですよね?レースクィーンでも女性の下着モデルでも ないですよね? では、AVENTURINEさんにもできたんじゃないでしょうか。 それなのに、なぜ女性限定、男性限定、なんでしょう。(まあ、 会社によっては、この人採りたくないな~と思ったら、逆の性別 しかとってないんです、っていうところも少なくないみたいで すけど(笑)) 固定概念があるからですよね?この仕事は女性のほうが見栄え がいい、この仕事は今まで男性がやっていたからきっと男性で なければならない・・。 弊害、と仰っていますが、その「固定概念」こそ弊害だと考え られたので、雇用の際に性別で選んではならない、募集の際にそ ういうどっちかだけに窓口限定しちゃうのは禁止!っていう、 法律ができたんじゃないですかね? なぜなら、男女のどちらかでなければできない仕事って、 なかなかないと思うんですよ。自分でやってみて思ったんです けど・・。山小屋に物資を運ぶバイト(20kgの荷物を背負って アルプスを毎日往復する。)とかならともかく。 それなのに、雇う側はまだ、男女のどちらかじゃないと・・ って思ってる。性別ではなく、個人の適性で見ようというつも りがないから、今でもまだそういう性別のほうが重視されてし まっているから、形骸化しているのかもしれないですよ。本当 なら、AVENTURINEさんがそのバイトに向いていなかったかどうか、 わかんないですもん。 喫茶店のバイトに応募した同級生が、男性だからという理由で 断られていたんですけど、彼は紅茶やコーヒーに詳しく、ケーキ が大好きで物腰が柔らかいから、私は、彼は向いていたと思って ました。でも、喫茶店のオーナーは、女性ばかりで固めたかった みたいです。 それで、喫茶店の店員さんがほとんど全員女性ばかりの世の中 になると、世間の人も「喫茶店でお茶を持ってきてくれる人は 女性」っていう、刷り込みができるですよ。 そういう、刷り込みはよくない、性別によって適性を定めて いては、もっとも効率の良い適材適所は達成できない、国の発展 の妨げになる・・そういう考えじゃないでしょうか。 あと、アルバイトならともかく、これが普通の会社員募集など の場合には、圧倒的に、男性のほうが高収入・好待遇・やりがい のある仕事、女性は補助的な仕事、とかなっていたので、働きた い女性にとっては弊害だったんだと思います。またそういうのが あると、女性全体の働く意欲も低下します。そうすると、会社は 「やっぱり女は・・」という認識ができて(社会全体の中の一社で は、できることは限られていますよね)、ますます男女の扱いが 違ってくる、そしてまた女性が・・という、悪循環があるんだと思います。 私も就職活動の時はまざまざと感じました。まがりなりにも、 男女平等だった学生時代は終わるんだな、と。 そういうのを、弊害とみなし、なんとかしようと形だけでもつ くろったのがこの・・えと、「男女雇用機会均等法」でしたっけ? だと思います。 この法律を、男性のほうがうっとうしがっており、女性はあ りがたがっているのなら、やっぱり、この法案ができる前の状態 を男女差別って言われてもしかたないのでは? 少なくとも、「弊害」になっているのは、法律ができたのにも 関わらず、いまだに旧来どおり「男女別」で雇用しようという、 意識の改まらない雇用主が原因であって、男女平等を試みる思想 ではないと思いますけど。
お礼
少し論点がずれている気がしますが、雇用主が「女性で固めたい」と思うのなら始めから「女性○○」の方が解り易いしこちらも問い合わせする事もありません。 結局この法律の主旨がイマイチ解らないです。 男女差別云云というよりは、雇用主にも希望する側も、ややこしいだけです。
- yomyom2001
- ベストアンサー率46% (763/1638)
>あれってすごく不便だと思いませんか? 同感です。 >・・・2度手間になる事もないと思うのですが、何故なんでしょうか? 男女雇用機会均等法ができたせいです。 >こんな弊害が出るのを「男女差別」だという人はどう思っているんでしょうか? そんな求職者の不便なんて考えていません。 そのへんの事情を解っている求人企業の中には、「前職者は女性でした」や「女性がたくさんいて、明るい職場です」みたいな一口コメントを載せて、やんわりと解るようにしてくれているところもあります。 そういうところは求職者の利便を考えてくれている会社、というふうに考えられるのでは・・・?
お礼
>そのへんの事情を解っている求人企業の中には、「前職者は女性でした」や「女性がたくさんいて、明るい職場です」みたいな一口コメントを載せて、やんわりと解るようにしてくれているところもあります。 たしかに書いてある所もありますよね? こういう無駄な事するのならこんな法律いらないと思ってしまいます。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
「差別」と「区別」は違うと思うんだけどなぁ。 うちの妹も苦労してました。
お礼
ありがとうございました。
お礼
まったくその通りです! こんな無駄な法律つくるくらいならもっと違う法律作ってほしいもんだと思います。 あ、言っておきますが、僕は男尊女卑とかの考えではありません。この法律が出来てから、本当にややこしくなった事に対して腹が立つんです。