• ベストアンサー

日本の格差は拡大していない。

当初所得の格差は広がっているが、税金や社会保障による再配分後のジニ係数(格差の指標)が50年間ほぼ横這いだとの政府統計(読売新聞2015.2.3.が引用)が示されています。歴代政府が調整してきた結果です。それとも政府統計と実感に差があるのでしようか。一部の人が儲けているだけだと思うのです。格差拡大論は感情論と思うのですが、どうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>格差拡大論は感情論と思うのですが、どうでしょうか。 いわゆる格差拡大論は当初所得の格差拡大を問題にしておると思います。 現代はカネを稼ぐ自由と、カネを稼がない自由が両方向に拡大しておりますから、当初所得拡大は当然のことなのです。 昔は、漁師の子は漁師になってカネを稼ぐしか選択肢がなかったけど、いまは漁師の子供でも漁師になる人が減って、ミュージシャンとかカメラマンとか「カネを稼がない自由」を謳歌する若者が増えました。 左翼政党やプロ市民など、格差拡大批判勢力(=当初所得の格差否定派)は、カネを稼がない自由さえ奪おうとする人々だと思います。

titelist1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。当初所得の格差論とは他人の財布の中身を覗くようなものでのですね。その格差は見かけのもので人口の高齢化による所得増加という自然なものだと思うのです。会社員がみんな課長や部長になって、その数が増えれは所得も増えるのは当然です。 こんな当たり前のことを格差拡大だと国会代表質問で述べた元副総理の岡田代表の経済音痴には呆れてしまいます。政権の中に居た3年間は何をしていたのかと思う。しかもビケティ氏の受け売りしかできない馬鹿者が民主党の代表をやっているのかと失望します。

titelist1
質問者

補足

皆さん、回答ありがとうございました。社会保障による再分配後の格差は広がっていないことには反論がありませんでした。それは日本社会の良いところです。当初所得の格差に反対する感情論ばかりでした。 この社会保障費相当の徴収が、中間所得層の家計を苦しめ、高所得者への反感となっているのでしょう。

その他の回答 (12)

noname#218778
noname#218778
回答No.2

大本営発表がどこまで信じられるか分からないんじゃね。昔は正社員が当たり前だったけど、現在では非正規雇用が4割にまで激増したから労働者の収入格差が昔と比べて広がっているのは確実。(´・ω・`)

titelist1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。前の回答者の補足で説明しているのですが、非正規とは現役世代の負け組なのではないでしょうか。昔は正社員が当たり前だったとしても、負け組みはいたのですよ。個人企業などで働く人達は正社員であっても、給料は少なくて多くは国民年金も掛けていませんでした。その人達が老後に生活保護を受けています。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

>格差拡大論は感情論と思うのですが、どうでしょうか。 政府の言う事は知りませんが、この点に関してはそう思う点も多々あります。 例え大学を出たとしても、何の目標も無く惰性のごとく学生生活を送っていれば、 まともな就職にもありつけないし、就職できたとしても長続きしないでしょう。 若いうちにそれなりの努力をして、就職しても長く経験を積めば、生活に困窮する事態には決してならないはずなんですけどねー。 私は、恐らく中流家庭(豪華な暮らしではないが、生活自体は困らないし貯金もできる。年に2回くらいは1泊の国内旅行もしている)だと思うのですが、専門卒でも大卒に負けないくらいの稼ぎと経験はあると自負していますよ。 言い方は悪いけど、格差を訴えている方々は、自分の事を棚に上げての妬みだと感じています。

titelist1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。働いて経験と実績を積めば生活に困らないとの自負心に感服します。私も同感です。

titelist1
質問者

補足

補足で追加説明させてください。 政府と自治体は年間120兆円もの社会保障給付をしています。多くは老人や病人や生活保護などの弱い人への補助金です。一人当たり年間100万円も再分配しているのです。標準家庭なら400万円です。アメリカでは考えられないことです。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/05.pdf 再分配後のジニ係数ですが、0.37程度で推移しています。バブルの前までは当初所得もその程度で推移して国民の所得格差も少なかったのです。しかし、バブルによって上昇し始め現在は0.6近くになっています。当初所得格差はピケティさんが言うように確かに大きく開いたのです。しかし国民の最低生活水準もセーフティネットで確実に守られ大きく向上しているのです。 経済格差の不満感は再配分を受けていない層ではないかと思うのです。老人や落ちこぼれ層ではなく、現役で働いている競争の負け組みなのではないでしょうか。

関連するQ&A