- ベストアンサー
市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムを廃止して、社会保障や福祉や医療や教育を重視する社会を実現できるのか
- 市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムは、貧困や貧富の格差を拡大させ、福祉を切り捨てて弱者を見捨て、競争に追いたてると言われています。
- 市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムを廃止して、協調共生社会に変われば問題は減少し、貧困がない社会や貧富の格差がない社会が実現できます。
- 北欧諸国や大陸西欧諸国の政策が理想的モデルとされているが、世界各国が追求しているわけではない。日本でも社会保障を重視する声はあるが、増税には反対する意見も強い。なぜ社会保障を軽視する考えが多いのか、北欧のような考えを主流にするためには何が必要かを考える必要がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズムを廃止して、昔の政策に戻れば~(中略)~世界各国が協調共生する社会、人々が安心して生活できる社会、人々が希望を持てる社会にすることができますか。 できません。 なぜなら「市場原理主義&新自由主義&小さな政府主義&グローバリズム」がなかった時代も、「世界各国が協調共生する社会、人々が安心して生活できる社会、人々が希望を持てる社会」ではなかったからです。 >世界各国は北欧諸国の政策を、国家や社会の理想的モデルとして追求していますか。 追求していません。 なぜなら北欧諸国の政策はあまりにも地域性、民族性が強すぎて、普遍化したモデルにならないからです。また北欧諸国が高福祉なのは事実としても、それらの国に住む人たちが幸せなのかと言えばそうではなく、未成年者の犯罪率の高さや自殺者の多さなどさまざまな問題を抱えていますから、北欧諸国の政策を真似るメリットはあまりないと考えられています。 >社会保障や福祉や医療や教育を充実させるために、高い税率の税金を積極的に負担するという考えを拒否するのはなぜか 納税者の大半にとって、現状の福祉制度や医療制度、教育制度の問題が深刻ではないからです。確かに福祉や医療、教育などの制度には数多くの問題が存在します。しかしだからといって、それが納税者にとって緊急を要する問題なのかと言えば、必ずしもそうではありません。健康な人は医療問題に興味はないし、仕事に就いている人は失業問題に切実さを感じないでしょう。納税者が自分たちにとって緊急かつ重要ではない問題に大して、高い負担を望まないのは当然のことです。 >北欧の人々のような考えが多数派になるためには何が必要ですか。 北米の人々が高福祉・高負担に賛成している(もちろん全員ではありません)のは、そうしなければならない切実な事情があるからです。一年の半分以上を極寒の冬で過ごし、目立った産業も資源もない北欧の国々にとって、高い福祉制度は国家の存在意義を証明する手段であり、国民が国家に対して求める最大の恩恵でもあります。 乱暴に言ってしまえば、「こんなに寒くて何もない国は、福祉が充実してなきゃ住んでられない」という切実な国民の声があり、だからこそ高い負担を受け入れるのです。福祉制度が世界中の国々で充実するのはすばらしいことですが、そのために収入の半分以上も税金を納めるような生活は、よほどの切実な事情でもない限り先進国に住む国民は望まないでしょう。だからどの国でも高福祉は実現しないのです。
その他の回答 (1)
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
医療だけは流石に金持ちは金を出すんじゃないかな? 難病になっても順番待ちをスルーして優先して治療してくれるし。 病魔と闘って帰ってきましたwww感動wwwと株も上がってウマー。 福祉ってのはそもそも金稼ぎの常識には無いのさ。 福祉は金稼ぎの真逆だから大変なんだよ。
お礼
命や健康は大事ですから、医療を受けるために、金があれば金を払い、金がなければ借りて払う、借りることもできなければあきらめる。ご回答いただきありがとうございました。
お礼
マスコミでは北欧モデルを賞賛する報道が多いけど、北欧モデルは世界的に普遍的なモデルではなく、世界各国で追求されているわけではない。北欧諸国は高福祉でも犯罪率や自殺率が高いという問題もある。医療や年金や失業もそれに直面していない人にとっては深刻で切実な問題ではないので、関心が低くなる、自分の関心が低いことに高い税金を払うことは望まない。各国の政策は各国の事情に影響されるので、各国に事情に応じた政策があり、どの国でも北欧モデルを追求するわけではない。北欧モデルが世界に広まるには、世界各国が北欧のように高福祉を必要としてとする状況が発生し、世界各国の国民の多数派が、高福祉のための高負担を容認する考えにならなければ実現しない。ものごとは一面からだけではなく、いろいろな面から見なければ、その多様性を認知できないということ。ご回答いただきありがとうございました。