• 締切済み

路上の右折がよくわかりません

路上に出て四回目です。三車線を走っていて右折するときどのレーンに入ればいいかわかりません。先生に次の信号右折してといわれたので、三車線のうち一番右側の車線に入ったら、真ん中の車線でよかったんだよと言われました。この道路は真ん中からも右折できるからだそうです。もともと真ん中の車線を走っていました。次の信号右折して、また次の信号も右折してと言われたら一番右側の車線に入らなきゃいけないけど、右折って一回言われたら、真ん中の車線でいいよと言われました。それは、本当でしょうか?右折が続けて二回あったら、一番右の車線に移るのは、なぜでしょうか?また、道路に書いてある矢印を見れば右折か直進かわかるよと言われましたが、道路が混んでいたので見えませんでした。そして、車線変更するときに路上で減速するなといわれました。片側二車線で左を走っていたら、トラックが停まっていたときです。後ろから車がバンバン来てたので怖くなって減速しました。教習所では進路変更のとき減速と言われましたが、、、回答お願いいたします。

みんなの回答

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.8

根本的に 「行動中・察知する情報量」が あなたは少なすぎる。 たぶん 適性判断テストのコメントにも同じことが書かれていませんでしたか。 日本はばかみたいに標識だらけですよ。 うえ した みぎ ひだり いろんな標識出ているはずですよ。 普段の生活でも同じことです。 もっと一瞬でたくさんの情報をつかみとる訓練をしましょう。 訓練をすれば、それがクセにかわり さらに察知が早くなります。 多少 予測も早くなります。しかし 過信禁物ですね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

あなたの話しから推測すると、直進が1車線で、右折が2車線あった、と解釈出来ます。 で、普通ならば、道路標示や道路標識を見ていれば、理解出来ることです。 >道路が混んでいたので見えませんでした。 これは言い訳になりません。 逆に見えないなら、見えるまで車間距離を取るべきです。 前方の状況や規制がよく分からないのに進行するのは、無理な運転です。 >後ろから車がバンバン来てたので怖くなって減速しました。 これはOKです。 安全が確保できない時は、減速や停車もOKです。 まして、前方に障害物(駐車トラック)があったので、その判断は問題ありません。 その指示は、教官の指示がおかしいですし、危険です。 私は一昨年、2種免許を試験所で取得しました。 これで、教官資格を持てば、教習所で教官が可能です。 はっきり言います、運転者の技量に応じて教育すべきで有り、危険な運転をさせるのは教官としてふさわしくありません。 が、彼らも商売ですので、時には教えに反した言動をするでしょう。 次回からは、教官を変えられるなら、変えてもらいましょう。 私については、プロフィールをご覧ください。

回答No.6

道路標識はどうなっていたのでしょう? 道路によっては3車線の右側車線が右折のみ、真ん中の車線も右折のみとなっている場合がありそのケースだと思います、右折後すぐに右折と言う場合は3車線の時に右車線で右折しないと次の右折の時に右折車線にすぐに移動できますが、真ん中の車線で右折すると、その車線が直進車線の場合、右側車線に車線変更して右折をしなければならなくなり、右折の難易度が上がるからで、しかも右折までの距離が短い場合、右折できない場合もあります。 進路変更を行う時は、この場合右車線の車に同調して行わないと、右車線の車の流れを乱す事になります、遅い車が無理やり入った場合は衝突事故を引き起こす可能性が高いです。 多少の減速程度(アクセルを離す)なら注意され無かったのでは?流れに乗れないほど減速したので注意されたのだと思います。 時々いるのですが、強引に割り込こんで、急ブレーキを踏まれると非常に困るのです、自分が追突する可能性もありますし、止まれたとしても、後ろの車に追突される事もあります、割り込んだ後減速といってもスムーズな運転をお願いしたいものです。 怖いのなら、トラックの後ろで停止して、信号などで流れが止まった時に車線変更して、通過すれば良いのです、手前で急減速すると追突される可能性もあります(後ろのドライバーからすれば、何でここでブレーキという事になります)。

noname#211894
noname#211894
回答No.5

三車線から右折した先も三車線ですか? その保証は?二車線になることもあるでしょう。 第2車線で右折すれば、二車線の左側 第1車線に入ることになります。 2回右折が必要なときは、右折した先の右車線に入らなければ、右折車線に入れないからでしょう。 あなたの路上コースが何処なのかは分かりませんから適当ですけどね。 道路の矢印が見えなくても、案内標識は上にありますから、それを見れば良いだけです。 運転してて情報を得る為には、上下左右にも気を配らないといけないんですよ。 道路だけ、信号だけではイケナイのです。 追い越しでは、素早く追い越すことが肝心です。 教習所以外の道路では、50km、60km/hで走っていることが多いです。 減速してから加速してその速度になる為には時間が必要です。 ただ、割り込めば、後ろの車は急ブレーキを踏むことになり、追突の危険がありますし、渋滞を作り出す元凶となります。 前方の障害物を如何に早く発見して、それを通過する為、周りの状況を確認して、最適な間隔を選択して、速やかに加速・合流を行わなくてはなりません。 それを練習する為に路上教習は行ってるんです。 自動車の運転は、特別な技能を必要とするんです。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

右折について 右折レーンが2車線あるというとは、曲がった先も 2車線です。 曲がってから直進したいのなら、左の車線 曲がる前は、2車線ある左側を走れば 曲がってから車線変更なしに、そのまま走れる。 ところが、一番右のレーンから右に曲がったのでは 曲がった後に左車線に戻らないといけません。 ですから、右折を2回と言われたら 一番右のレーンから右折する。 道路が込んでいて矢印が見えない場合は しょうがない。 まだ減速して、前車との距離をコントロールするまどの 余裕がないですから、しょうがない。 車線変更の減速 事前に前にトラックが止まっているな・・・ と気が付けば、余裕のあるうちに 車線変更できます。 だけど、発見が遅れたり 現場がみずらければ、止まるしかない。 そして、後続車のモラルに委ねるしかない。 減速せずに強引に変更するほうが、危険だと思います。 状況がわかりませんけど その状況で減速したら、車線変更できない。 スムーズに変更するためには、右車線の状況に合わせる。 あわせるためには、減速は不利。 かな?と思いました。 ですから、教官が助け舟を出さないとダメです。 ただ、減速するな、ではなくて・・・その前に 前方にトラックが止まっている。 今なら右に変更できるから、減速せずに変更してくださいね。 など、教官のアドバイスが足りない。

回答No.3

右折の時の車線は別にどちらでもいいでしょう。 初めての道などで右折したいときは一番右に私は行きます。 ただ、先生は道路標識をよく見ているのかあなたを試したのかもしれません。恐らく「右折して」と言われたタイミングで標識や路面の表示を確認すればどの車線が右折可能レーンかかいてあるはずです。 車線変更での減速は絶対にやめてください。 追突される危険もありますし、後続車の迷惑です。 車線変更の際は、まずウインカーを3秒点滅させ、そのまま隣の車線の車の後ろにくっつくように若干加速するとスムーズかつ安全です。 なお、車線変更と進路変更は違います。 進路変更は右、左、後ろに進行方向(進む路(みち))を変える事。 車線変更は、ただ前に進むだけで進行方向は変わっていないので進路変更ではありません。 補足ですが、スピード超過は違反ですが、スピードが遅すぎるのも迷惑です。 特にコンビニなどの駐車場などから公道へ出た際、2、30キロで走り始める人(言い方が悪いですが特に社会経験の無さそうな主婦や学生=マナーや思いやりに疎い方々)がいますが、後続車は急ブレーキを踏まざるを得ません。 高速道路で50キロ以下で走っては行けないのと同じように、ゆっくり走る=安全運転ではありません。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 教習所で教わることは実際には役に立ちませんよ。  例えばキープレフト。自分は対向車がなければ道路の真ん中(センターラインをまたいで)を走ります。左から飛び出しがあっても回避できるからです。  自分は右折の際は一番右の車線ですね。後ろに直進車両がいたら渋滞の原因になるから。  とりあえず、免許取るまでは教官の言うことを訊いて、免許取ったら経験を積んで効率よい運転をしましょう。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

片側2車線あれば、左を走ることは習いましたよね。 右折時にも同じ、2車線使えればその左側を使うことになります。 車線変更で減速したら右側の車線の流れを止めることになるでしょ? 40kmで流れているのにあなたが30kmに減速して入ってきたら危険なのです。 40kmで走りつつ、車と車の間隔の空いてる隙に入り込むのです。 学科で習ったことと違うじゃないかとの指摘ですが、 理想と現実といいますか、規約と運用といいますか、そういうものです。 路上では40kmと書いてあったら40kmを1kmも越えてはならないは規約。 でも、流れに乗って走らないと危険なのは理解できますか? 道路交通法自身が矛盾していますが、 安全な速度で走ることも書いてますけど、「第一条:安全と円滑」とも書いてあります。 40kmであれば50kmくらいで流れています。 70kmも100kmも出すのは良くないですが、 50kmで流れているのに40kmで走れば危険ですし、円滑にもなりません。

関連するQ&A