- ベストアンサー
声が小さいと言われる理由と改善方法
- 声が小さい理由として、幼少期からの特徴や緊張などが考えられます。声が小さいとサービス業においては問題がありますが、改善方法としてはボイストレーニングや姿勢の改善、リラックス法などがあります。また、仕事を変えるかどうかはやりがいや将来の展望と照らし合わせて検討する必要があります。
- 声が小さい理由として、幼少期からの特徴や緊張などが考えられます。サービス業では声が小さいとコミュニケーションに問題が生じるため、声量を増すためのボイストレーニングや発声法などの練習が有効です。また、声が小さいことによる自信の低下や職場でのストレスに対しても心のケアが必要です。
- 声が小さい理由としては緊張や自己表現の問題が考えられます。声が小さいことでコミュニケーションの円滑さにも影響が出るため、改善する必要があります。具体的にはリラックス法や声の出し方のトレーニング、自己イメージの改善などが有効です。また、仕事を変えるかどうかは自身のやりがいや適性を考えて判断するべきです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
声が大きいのが悩みのおじさんです。 >どうしたら大きな声が出るのでしょうか? こりゃ単純な話でして、大きな声を出さないと生きていけない環境に置かれれば自然と声がデカくなります。私の母親は病気で片耳がほとんど聞こえずもう片方の耳も人より聞こえが悪く、そのうえ素晴らしいことに「ときどき聞こえてるくせに返事しない」人でもありました。だから、こっちがデカい声を出さないと聞こえなかったのです・笑。 若いときには気後れして声が出ないこともありましたが、諸先輩方が「聞こえねーぞこの野郎!」と温かく励ましてときにはお尻を蹴り飛ばして声が小さいことを教えてくれたりしましたので、声は出るようになりました。 映画「フルメタルジャケット」をぜひご覧ください。ツタヤに大抵置いてあります。ここに出てくるアメリカ海兵隊のハートマン軍曹が「聞こえたかこの野郎!」「サー・イエス・サー!」「ふっざけるな!聞こえねえぞ!タマ落としたか!」「サー!イエス!サー!」ってのがありますので、「デカい声で返事をしないと痛い目に遭わされる」なんて経験をすれば嫌でも声が出るようになります。自衛隊で泊りがけ研修もやってるそうですよ・笑。でも一番厳しいのは警視庁の学校らしいですけど。 それにしてもねー、声がデカくなると何が困るってナイショ話ができないんですよ。ほら、仕事の電話でもときに「上司に聞かれたくない」ってことがあるじゃないですか。あれができなくてですねー・笑。電話が終わると上司に「eroero君、今のは何の話だ?」なんていわれたりして。つまり声がデカい人はそれはそれで悩んでるわけですよ。どこへ行っても「私語がうるさい」って怒られたしね・笑。声小さくて悩んでる質問をしばしば見かけるけど、声がデカいメリットなんて「耳の遠いおばあちゃん相手に困らない」くらいしか思い当たらないです。
その他の回答 (4)
- IXTYS
- ベストアンサー率30% (965/3197)
お薦めは『腹式呼吸』です。 しかしいきなりそう言っても無理。 ● 私のお薦めは『うがいの励行』です。 先ず、毎朝うがいをやってみてはいかがでしょうか? ぬるま湯に食塩を少し加える。 『カラ、ガラ、ガラ』と息の続く限り。 最初は精々10秒。 これがやっとです。 これで結構!!。 ● 10秒でもやってみて下さい。 これを朝、10回。 そのうち肺の下にある横隔膜が自然と巧く使えるようになって、10秒が15秒、20秒と一回のうがいの長さが延びて来ます。 そうなったらしめたもの。 ● 『ガラ、ガラ、ガラ、、、、、、』と一分間も息が続くようになったご自分を想像して見て下さい。 その時のあなたは自信に溢れた笑顔いっぱいの素敵なあなたになっていますよ!
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
ボイストレーニングを受けたのなら分かるはず。 普段の会話の時に腹式の発声になっていないのでしょうね。 公の場では舞台俳優になったつもりで、セリフを言われたら良いのでは? 多分、緊張などもあって、話す前のブレスが足りてないのでしょうね。 風船を膨らますなどのトレーニングをすると良いですよ。 また、何故、「声小っちゃ!」と非難されるかと言えば、『伝える気が無い』と感じるからです。 相手の立場になって自分の方でアクションを起こせば、そんな風には感じないものです。 相手に伝わらないかもしれないと思いながら発言するとは、 ・相手に貴方に向かって発言をして居ますよとしっかりアイコンタクト ・こちらに注意していないのなら、名前などで呼びかけ ・距離に応じた声量とスピードで話す など、相手の理解度を図りながら、自分の持てる表現力を駆使してやれば良いんです。 有る程度訓練しても声が小さいのなら、相手に近づけば良いんですよ。 相手の目を見てニッコリしながら接客が出来れば、それはそれで貴方の大きな武器です。 なんら恐るる事なかれ! ご自分の肉体の徳性を知って、創意工夫で強みに変えよう! 参考になれば
お礼
回答ありがとうございます。 自分自身人と話すのは好きなので緊張はしないのですが…。 風船家に沢山あるのでやってみます。 肺活量が足りないのか風船を膨らませようとするとどこかに飛んで行ってしまった記憶がよく覚えています。 自分では相手に伝えるために話しているつもりですが、まだまだ足りないのでしょうか? 参考に頑張ってみます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
声の大きさ。 それは貴方の個性の「一つ」なのに・・・ 貴方は凄く追い込まれてしまっている。 周りが貴方を追い込んでいた(来た)半分、 貴方自身が気づいたら自分自身を追い込んでいる半分。 あまりにも周りから言われ続けてしまうと・・・ 段々声の小ささ自体を、 自分の中で「負債」のように扱ってしまうんだよ。 負債なら早く返さないと(完済しないと)、 どんどん利子が増えて追い込まれてしまう。 そんな風に貴方は自らの声と向き合っている。 貴方は凄く優しい人なんだよ。 声の大きさ(張り方)にしても、 最初はやや小さめから入り、 徐々に相手に届くように発声していく。 それが貴方なりの発生なんだよ。 貴方は、 実は最初に大きく声を「張らない」自分を選んでいる。 それをやったら、 相手に高圧的に響く(と思っている)から。 貴方も周りから大きく声を出されたらビクッとするでしょ? 自分がビクッとするからこそ、 自分は相手にビクッとさせないように。 声の圧で相手を追い込まないように。 元々やや引っ込み思案系の貴方は、 少しずつ声量を増やして届けていくタイプなんだよ。 周りは、 その貴方の「少しずつ~」を認めない人が多かった。 思ったように届いてこない声量に対して何故?何故? 何故と感じる側は、 貴方の声を「小さいよ」とただ評価(判断)してきた。 貴方のお友達のエピソードがあるじゃない? 言われてみれば小さいと感じた事もあるけれど・・・ それに対して特に気にした事は無かったな、と。 その意味は、 貴方の「少しずつ~」を認めているからなんだよ。 貴方の声量に何故?を付けなかったのが貴方の今の友達。 そのままの貴方を受け入れて、認めてくれた友達。 そういう人も実は沢山いるんだよ。 受け入れてみたら、 貴方は貴方なりに声を張り(使い)、 決して大きくは無いけれどコミュニケーションに支障も無い。 元来人好きの貴方からは、 声の小ささに「怖々」したものは強く感じないから。 人見知りだけれど、優しさは感じるから。 貴方には、 声が小さい小さいと言われ続けている中で、 「大きく」なる(する)事が大事なんだ。 そうしないとやっていけないんだ。 そんな息苦しい擦り込みが生まれてしまっているんだと思う。 真実は、 貴方は貴方なりに自分の声も活かして、 日々に支障が無いようにコミュニケーションしていく事。 多少声の小ささに自覚があるから「こそ」、 きちんと伝えなければいけない部分には意識的に声を張る。 それは必要な「心掛け」なのかもしれない。 小さい小さいと言われ続けている事が、 逆に声に対しての「強張り」を創っているから。 周りの人たちは、 発声する際に心の中で声量のメモリをイジって、 その後で発生するような段取りって無いんだよ。 声を出したい時には既に出ている。 貴方は違う。 貴方は発声前の心の段取りが「ある」人。 小さいと言われている。言われ続けている。 大きく出さなきゃ、出さなきゃ。 貴方は、 普通に会話する際にも、 自分の声量を気にしながら発生している。 心のマイクテストをいつもやっている人。 気にする事で、 最初の発生位は大きく出るんだよ。 でも、 気にしているエネルギー自体が、 貴方の声量を不安定にして、持続を難しくする。 余計な力(大きく出し続けなきゃ!)が入っているから。 そんな貴方の声量は、 直ぐにその音域を保てなくなって小さくなる。 その振幅に対して、 周りは??となってしまう。 声量が一定では無い相手と向き合うと、 聞きとろうとする力が要る分、 相手の首は上下してしまうから。 貴方はどう思う? 声を大きくする事が貴方の目標かな? むしろ、 今の自分の声(質や量)といかに上手く付き合うか? 声が常に一定の大きさ強さで維持される必要がある職場。 それは貴方にとっては難しいのかもしれない。 難しいなら、 難しくない場所に自らの活路を求めれば良い。 人が好きだからこそ。 もっと柔らかい心を以って、 その柔らかい心が声自体も柔らかくしていくような。 声の小ささには歴史もある。 貴方の声の(心の)強張りにも歴史がある。 相手が心地良く聞き取れるように発声したい。 お互いのコミュニケーションに停滞が生まれないように。 その目線から、 丁寧に相手に自らの声で向き合っていきたい。 今こそ貴方は、 自分自身の声との付き合い方を見直してみるんだよ。 声との付き合い方の先には、 人との付き合い方もある。 貴方は元来人と話すのが「大」好きなんだから。 その「大」を気負いにしないで。 その気持ちの大きさ自体が貴方の優しさであるように。 貴方がもし、 自分のように声が小さい(でも人が好き)、 そんな人と関わるとしたらどう向き合うか? 小さいなら大きくしてよと言いたくなるのか? たとえ小さくても、 その相手から伝える意志を感じ、 小さいなりに自分の声で向き合おうとしているなら。 貴方は何の苦も無く相手を受け入れられるのか? 本当は貴方は後者なんだと思う。 ただ、 あまりにも周りに否定され過ぎている分、 つい声の克服とか、脱「小さい声」とか。 そんなテーマが貴方の肩に圧し掛かってしまっている。 貴方の人生だよ。 貴方が心地良く日々を過ごしていける事が大事なんだよ。 直すという言葉から離れて、 少し自分自身を解放してあげたら? 心の強張りが解けるだけで、 貴方の声の張り方自体も変わってくるんだからね☆
お礼
回答ありがとうございます。 読んでくうちに何故か涙が出てきました。 小さい頃からずっと悩んでいて、これからもずっと声の小ささに悩んでいくのはもう精神的にもキツイです。 中には聞き取りやすい声だと言ってくれる方もいます。 あまり声を大きくしよう。 しなきゃいけないと重く考えるより、リラックスして自然体でいた方が声も強張らず出るものなのでしょうか。 考えすぎて更に声を小さくしてしまっていたのかもしれません。 自分の声と向き合ってみて仕事についても考えたいと思います。 ありがとうございました。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
小さい頃からとのことで、ご心労お察しします。 音声障害外来のある病院での受診はされていますか? 声が小さいのは、機能性、器質性、神経学的異常など、様々な原因がありますね。 それぞれ治療法や訓練法が異なりますし、違った訓練をすることで悪化させることもありますから、まずは病院での受診をおすすめします。 蛇足ですが、知人は萎縮があり、声が小さかったのですが、それを知らずにボイストレーニングなど自己訓練を積んでしまい、さらに悪化させてしまいました。 1回の短時間の手術(脂肪注入の注射)だけで改善し、何十年も悩んだのが嘘のようだと話をしてくれます。 精神的に思い悩むより、まず原因を探り、原因に応じた訓練や治療をされることをおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。 小さい頃から言われ続け自分では大きな声を出しているつもりが、相手からしたら小かったりと今までずっと悩んできました。 一度病院で受診してみたいと思います。 自分に合ったトレーニングや手術で改善されるといいですが… ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 声を大きくしないといけない環境にいたら自然と大きくはなりますよね。 小さいと会話すら出来ませんものね…。 良い先輩方ですね! 映画は好きなので次の休みに借りて観たいと思います。 厳しい世界ですね… 声が小さいと怒られて怒られて毎日にように怒られている新人の警察官の話を番組でやっていたのをよく覚えています。 声が大きい方も悩みがあるのですね。 大きいと小さいだとやはり声の大きい方のほうが元気があり印象は良い気はしちゃいます…笑