- 締切済み
ニコスカードのサービスは劣化していませんか?
ENEOSブランドが出来た時にENEOSカードを作りUFJ傘下入り等ありましたが継続して愛用してきました。 今回初めて残高不足で引き落としが出来ないというミスをしたのですがその経緯でニコスカードはキャッシング客をメインターゲットにしたサラ金レベルの会社のような気がしてエネオスカードをやめて給油他メイン使用を他のカードに乗り換えることにしました。 付き合いで作成した銀行カードを含め数枚のクレジットカードを保有していますが今までエネオスカードだけをメインに使用してきたため平均的なカード会社のサービスレベルもその程度のものなのかを知りたくて質問しました。 具体的には以下の内容です (カードの使用状況) 給油、通販を中心に平均10万前後の利用額があります、キャッシング・リボ払いは使ったことがありません。給油で使うスピードパスに紐づけしているためカードが使えないとちょっと不自由な思いをします。 (再引き落としについて) 1/27日に口座残高不足で引き落としが出来ませんでしたが1/28日に給与振り込みそれ以後十分な金額があったのですが再引き落としはされていませんでした。 口コミを検索すると再引き落としがあるのが普通のように書かれていましたが口座によってばらつきがあるのでしょうか? 最初はコールセンターに問い合わせしようと考えていましたが時間外で繋がらず、その後口コミを見ていたらニコスカードのコールセンターは当たり外れがおおきいとの評価が目につきフリーコールでもないのに不快な思いをするのが嫌で黙って経過を見ることにしました。 (メールでの通知) メールでの残高不足のお知らせはないのでしょうか、後からスパムフィルターも含めて検索してみたのですが送られてきた形跡を見つけることは出来ませんでした。 「後から支払方法を変更できます」などの不要なメールは定期的に送ってきています。 (支払通知書記載の締切日の意味) 残高不足通知ハガキが送られてきていて2/4が締切日となっていました。 スピードパスが使えないと不便なためハガキを見つけてすぐ2/2にコンビニから入金しましたが2/4の夕方になってもまだ使用出来ませんでした。 残高不足ですぐカードを停止するのも入金後数日停止のままにするのもカード会社の勝手ですがそれならハガキの締切日にはどのような意味があるのでしょうか? (カード会社のコンプライアンスについて) 普通の会社相手なら以上のようなことはコールセンターで確認するべきでしょうが今回の件でニコスカードに不信感を抱くようになった最大の原因があります。 かなり前ですがニコスカードのデスクから「カード情報が漏れたお使いのカードが使えなくなりましたので新しいカードを発行します。」という電話がありました。 どうしてそれが見つかったのですかとの問いに「わかりません」の1点張りでした。 支払情報にも不審な点がなかったのと私はカードを使ったオンラインでの支払いが多いのでその時は「どこかで引っかかったかな?」という疑問がまず脳裏に浮かび、 番号切替で不便な思いはしたものの「セキュリティに厳しい会社なんだな」とニコスカードに対しては甘い見方をしてそのまま忘れていました。 しかし今回の件で三菱UFJニコスカードを検索している時に当時の「ニコスカード情報漏れ事件」を見つけて「自分のところで起こした情報漏れを実際に迷惑をかけたユーザーにさえ告知しない会社」のコールセンターへの問い合わせでまともな回答が得られるわけがない。 と思ったわけです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
> 口コミを検索すると再引き落としがあるのが普通のように書かれていましたが口座によってばらつきがあるのでしょうか? 再引き落としするしないは、銀行によって異なります。対応している銀行であれば27日以降3日間程度連続引き落としを行なっています。 ・コールセンターについて ニコスに限らず、どこのコールセンターも電話を取るのは社員では無く外注です(最大手はベルシステム24)、どこの会社でも多少の当たり外れはあります。コールセンターに繋がるのさえ困難な某ネット通販系カード会社に比べればずっとマシでしょう。 今回の件は、まずコールセンターに電話すべきでしたね。再引き落としの件も含めてネット上の当てにならない、口コミを信用したのが間違いです。 ・入金の反映について ニコスのよくある質問にも書かれていますが、入金を反映しカード停止が解除されるには2~3日かかります。締切日を守らなければ、遅延損害金が発生(あるいは増える)したり信用情報上問題が出てくる(CICの入金状況)と言う事です。 ・カード情報漏洩について カード情報漏洩はニコス自ら起こしたものあるいは提携先や加盟店から漏洩したものを含めて全てホームページ上で告知されています。また、実際の対象者には個別に連絡が行っているはずです。 もし、実際に「自分のところで起こした情報漏れを実際に迷惑をかけたユーザーにさえ告知しない会社」のが事実であれば、金融庁に報告して下さい。間違いなく、ニコスは業務停止になります。 なお、こう言った情報漏洩とは別に、自分のカード番号が第三者に実際に使われる事があります。これは偽造カードだったり、ネット上の番号の盗用だったりするのですが、これらは必ずしも情報が漏れているわけではありません。クレジットカード番号はある規則性を持っているので、その規則性を利用して番号を作り出して利用する場合もあります。(特にネット上で) こう言った事も含めて、ニコスもそうですが多くのカード会社は、不正検知システムと言うシステムを使っていて、通常のカード利用パターンと異なるとアラームを上げるシステムが存在します。 内容によっては、カード保有者本人に問い合わせの電話が来ますが、明らかにおかしなものはそこでエラー(その取引を成り立たせない)となり、もちろん本人の明細上は何も記録が残りません。 いずれにしろ、今回の件はコールセンターに電話すべき内容ですね。電話を受けたオペレータに不安や不満があるなら、コールセンターは電話を取る一次受けの要員の他に一次受けの要員では解決できない二次受けの要員がいますので、一次受けの要員にクレームなりなんなりつけて「責任者と変われ」と言えば良いだけです。
いろいろ不審がる前に、引き落としまでにお金を入れておきましょうよ。それが契約。