- ベストアンサー
スモールオフィス用のNASは常時電源ONは可能?
- スモールオフィス用のNASの常時電源ONは可能でしょうか?質問者は自宅で3台のパソコンを用いて仕事をしており、データの保存と共有を行っています。最近気づいたのは、データを保存している母体のパソコンの電源が入っていないと、他のパソコンから共有データにアクセスできないことです。そこで、質問者はネットワーク接続ハードディスク「NAS」について調べました。NASなら常時電源を入れっぱなしにしても問題ないのでしょうか?
- 質問者はBUFFALO製のSOHO向けRAID機能搭載4TBの「LS220D0402B」を購入する予定です。しかし、安価なNASでは常時電源に対応していないのか、企業向けの高価格なNASやファイルサーバーが必要なのか疑問に思っています。質問者は回答者に、SOHO向けのNASを常時電源にしても問題ないか、またお勧めのデータ共有方法やNAS製品があれば教えてほしいと頼んでいます。
- 回答者は質問者の疑問に回答することが求められています。さらに、データ共有方法やNAS製品などについてのアドバイスも歓迎しています。質問者はメッセージを残すことで、回答者にアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答4です ReadyNAS 104は、初期状態ではX-RAIDという、NETGEAR独自のRAID構成になっています。ドライブ2台だとRAID1相当、3台だとRAID5相当、4台だとその発展形という具合に、ドライブを追加すると、データを保持したまま自動的に設定が再構成され、容量が増えていきます。 本製品を使うなら、それが一番無難ですが、RAID機能を特に必要としておらず、単にネットで共有したいだけなら、RAID0に設定して、ドライブ1台ごとに単独RAID0にすると、4つのドライブをそれぞれ独立した4つのボリュームとして使えます。容量がバラバラの余ったドライブを、他のドライブと組み合わせずに1ドライブ1ボリュームで使う場合はこちらです。 このRAIDモード切替は、使い始める前(または初期化した直後)に行う必要があり、ドライブ内容がすべてリセットされます。自分は当初、容量がほしかったのと、ドライブを組み合わせると何かあった問に面倒と思い、シングルドライブRAID0に設定変更して使っていますが、現実にドライブの故障を経験した今となっては、X-RAIDのまま、同一容量のドライブを買って詰めた方がよかったなと思っています。 X-RAIDは、いつでも後からドライブを追加でき(追加して自動再構成中もふつうにアクセス可能)、ドライブ数ー1の容量が使えます。3TBのドライブを2台詰めると3TB、3台で6TB、4台で9TBになり、1台が壊れてもデータ喪失しません。 なお、データの入ったHDDをREADYNASに接続してうっかり認識させると(USB接続でも)、ドライブの先頭部分の情報が書き換えられてしまい、元のPCに戻しても読み書きできない状態になりますのでご注意ください。買ってきたばかりの新品HDDか、内容を消して構わないHDD以外は接続しない、一度接続したら、故障しない限り取り外さない…ように運用した方が無難です。わたくしは不用意な着脱操作で、ドライブ2台ほど内容を飛ばしてしまいました(T-T)。 ちなみに、最近メインのPCをうっかり蹴つまづいてしまい(熱でふらふらしていた…)、衝撃でHDDがクラッシュしてしまったので、PCに内臓させるのはSSDだけにして、データはすべてNASにしようか思案しています。
その他の回答 (4)
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
NASというのは、どんな製品でも24時間通電には対応してます。そこは心配不要です。 製品のレベルの差は、通電するだけでなく、連続してアクセスをし続けた時に顕著になります。 自分は数年前、SOHO/個人向けのLINKSTATION LS-VLを購入しました。デバイスサーバも兼ねる多機能性は魅力でしたが、高いアクセス負荷が続くとハングアップしてしまう問題にだいぶ悩まされました。2台のPCから大量のファイルを読み書きし続けると(たとえばFFCなどのコピーツールを使って)、数時間もしないうちに反応しなくなり、電源も落とせない状態になってしまいました。ジャンボパケットを有効にすると事態はさらに悪化しました。少し古いファームで、機能を最大限無効化し、ジャンボパケットももちろん無効化しておくことで、頻度は減りましたが、解消には至りませんでした。 結局、別途NETGEARのNASケース(READYNAS)を購入し、自分でHDDを詰めて使うことにしました。NETGEAR製品は堅牢そのもので、どんなに負荷をかけ続けてもビクともしなかったので、現在もメインで使用しています。ただ、詰めていたSEGATEドライブが一度死亡したため(警告メールが届き始めて代替手配をしていたのですが間に合わず…)、その後は故障率の少なさに定評があるHGST(現東芝)のドライブを使用しています。ドライブによる故障率の相違は、NetBlaze社が27000台のドライブを長期間使用した結果として発表したものです。 BUFFALO LS-VLは、アクセス頻度の低いデータ倉庫用として使っています。連続して負荷のかからない用途では使えることがわかりましたので…。 結局、カタログに書いてある多機能性やアクセス速度よりも、カタログに書かれていないCPU性能やメモリ搭載量、ファームウェアのこなれ具合の方が、よほど本質的で重要だということを思い知った次第です。
お礼
ありがとうございます。 補足コメントを入れました。 是非とも素人なわたくしめにアドバイスをお願い致します。
補足
とても貴重なご回答ありがとうございます。 さっそくNETGEARのNASケース「ReadyNAS 104」を購入し、HDはWESTERNDIGITALのREDの2TBを2本購入し、家に届きました。 そこで、疑問に思ったのですが、私はRAID1の構成で使用したいのでHDは2本だけ購入しましたが、私が買ったNASケースのほうはHDが4本入れられる物でした。 この場合、HDを2本だけ入れて、RAID1を運用することは可能でしょうか? また、NASケースのHD2本ぶんが余分にあまってますので、これは今後のために利用することができるのでしょうか? ※例えば、半年後にHDを2本購入してNASにセットし、RAID1×2つの方法で、過去のRAID1のデータは引き続き利用し、新しいRAID1は新たなデータとして利用することはできますか?
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
NASは、基本的に1日24時間365日電源を入れることを想定しているものとなります。 24時間365日電源を入れていても問題ないでしょう ただし、HDDについては、NAS用のHDDやエンタープライス用の1日24時間365日の利用を想定されたものが利用されていない可能性が高いです。(採用していると、大きくメリットとして書くはずですから。) デスクトップ向けの1日8時間週5日を想定したものでしょう。 そもそも、1日24時間年365日の利用を想定したHDDが欲しいなら、最初から、そのようなHDDを搭載したものを選択するか、自身でHDDだけを装着するものを選択してください。 Amazon.co.jpなら、WD20EFRXと一緒にNETGEAR Inc. ReadyNAS 102も購入されているって載っています。 NAS用だろうが、1日24時間年365日利用で、想定外の利用方法のデスクトップ向けHDDだろうが、壊れる時には壊れます。 NAS用のHDDだとかエンタープライス向けのHDDだから壊れないってことはありません。 よって、RAID1でも、別とバックアップがあるのが望ましいです
お礼
ありがとうございます。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
データのバックアップ機能つきのものをお勧めします。 たとえば、http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/landisk_hdd.htm
お礼
ありがとうございます。
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1320/2260)
はい、問題ありません NASは基本的に電源は入れっぱなしで使用する事が前提です サーバーラックに搭載するようなNASもありますが、企業ではfujino00 さんが言っているようなRAID対応NASを使用して業務されている所も沢山ありますよ
お礼
ありがとうございます。
お礼
現在、問題なく運用できていると思います。なんだか会社のオフィスっぽくなってきて楽しくなってきました。 本当に、貴重なご回答を頂きまして感謝しております。 ありがとうございました!!