- ベストアンサー
お医者さんにお金を包む義理のお母さん
- 田舎での慣習により、義理のお母さんが病院でお金を先生に渡していることに違和感を抱いています。
- 義理父が入院している病院で、母がお金を渡している光景を目撃しました。
- 義理母は周囲の人々が同じようにしており、それが当たり前だと主張しています。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.12です。 お返事有難うございます。 一時期開業医に勤めてました。 元々サービス業出身なので この常識?に始めは衝撃でしたよ。 習い事の先生にお歳暮を渡すとか 結婚式の担当者にチップを払うとか そこまで気心知れない人へ 気持ちを表すのに 相手が嫌がらないもの…それがお金に なるんですかね。 だけどやっぱり信頼関係が一番です。 悪くもないのに不安だらけの人 治療が必要なのに全く自己管理しない人 お互いの理解の溝は深いです。 知ろうとする姿勢 力になろうとする姿勢で歩み寄らなければ 払った方も、してやった感が出れば こじれますしね。 私もそういうのを見て 病院のかかり方が変わりました。 サービス業も同じですよね。 医療もサービス業ですけど(笑) 相手も人間ですから 仲良くなった方が何かとお特。 出費もほどほどにしないとですね。
その他の回答 (17)
- mokomoko1111
- ベストアンサー率15% (103/683)
公立の病院ではないですよね。 公立なら問題がありますが、そうでないなら田舎では当り前のようなものでしょう。 お世話になった方への御中元・御歳暮のようなものです。 入院したりしたら、看護師詰め所へもお煎餅・クッキーのような物を持って行っていました。 もちろん、医師・看護師の方々は、現金や品物を貰ったからといって、くれなかった人と差を付ける訳ではありません。 ただし、御中元や御歳暮を突き返す人はいません。突き返したりしたら、差し出した方は何と思うか、ですね。 昔は公立学校の先生にも御歳暮をしていたものです。さすがに今は、これはないでしょうが。
お礼
万単位の心付けを”お中元、お歳暮”と同じ感覚で捉えるのが私にはなかなか難しいです。 でも人それぞれなんですね。それでいいと思います。 義実家はこのままそっとしておきますね。 回答ありがとうございました。
それは見てみぬふりをなさることです。お歳暮お中元だと思われては。 日本の医師は技術の割には薄給に思います。(開業医の話ではありません)。勤務医の話です。あれだけ熾烈な競争と努力、長い間かかって勉強し日進月歩もアップデートされています。専門医も私のいる国に比べて給与が低い。他のアルバイトも禁止している病院すらあります。患者さんは気軽に専門医の恩恵を受けていますが、私のいる海外ではピラミッドの頂上、神扱いです。日本の保険制度を考えて、逆に差し出して受け取ってもらえない場合、どういった事が考えられるかと思います。受け取ったことは逆に黙っていたほうがお嫁さんとして賢いかと思います。 参考までに、私のいる英語圏海外では心付けは駄目だとは言っていません。国立大学ないし国立大学病院ですが、医師や講師は高いと自分で思わなければ関知しないとあります。高いと思った場合、大学が寄付の受け皿を用意しています。最も給与が高い。詳しいことはこれ以上は書きませんが、日本の勤務医は真面目ですよ。
お礼
日本のお医者さんの懐事情、そして海外事情を教えて頂きありがとうございました。 心付けが治療の質と対応に反映する先生もいらっしゃるのですね。 そしてその逆の先生もいらっしゃいますね。 私の質問では省略してしまったのですが、 義母は「[先生が)すっと受け取るんだから、向こうもそれを期待しているんだよ」 とも言いました。 色々考えると難しいですが、 ”今は母の好きなようにするのが一番”と悟りました。
- 5860082
- ベストアンサー率11% (13/114)
父が入院していた病院は、国立病院だったためか、一切受け取ってもらえませんでした。 病院によって、方針が違うのでしょうか? 間違っているかいないかは別として、義母のなさりたいように、見て見ぬ振りでいかがでしょう。 お金の話は、要らぬ揉め事を招くもと。
お礼
回答ありがとうございました。 心ざしを受け取ってもらえなかった経験があるのですね。 (感謝の気持ちを拒否されると、それはそれで悲しくなるかもしれない) それとも (この先生は、お金の感謝は必要ないのだと安心するのかもしれない) と思いを巡らせています。 意見を言うのは主人に任せて、私はこの件ノータッチとしますね。
こんにちは。 私の母は数年前に大病して入院しましたが、 退院の際、「謝礼」の名目で担当医に「心づけ」を 渡したそうです。 退院後も検診を受けなくてはなりません。 もしそれっきりなら「渡さない」とは 言っていました。 母の担当医は公立病院の50代の男性医師ですが、 「あ、そうですか」と言って、 スッと受け取ったそうです。 公立ですし、私は「いまだにそんなことをするんだ」と 正直ビックリしましたが、 母には何も言いませんでした。 母曰く「誰に聞いても『渡す』って言ってる」・・。 それほど田舎ではありません。 質問者様のお姑さんと私の実母は ほぼ同年代かと思います。 「まわりは皆している」ことを 「うちだけしない」というのは 不安になるのだと思います。 ことに病気に関することですし・・。 もちろん、医者が「心づけ」のあるなしで 患者を区別するなどあってはならないことですし (そんな医者はいないと私は信じたいです) 本来は許されないことです。 でも「悪しき慣習」というのは あるんですね。 残念ながら・・。 質問者様の気持ちはよくわかります。 私も違和感をぬぐえません。 でも 人にはたとえ身内でもわからない事情や、 口には出さない心情があります。 質問者様も口出しはされないと 思いますが、 もし 正論を持ちだして責めたら、 相手を傷つけるだけ・・ 一度口に出した言葉は 取り消すことはできません。 今の良好な関係をこわすことになりかねない・・ 私はそんな風に思います。
お礼
今回、皆さんの意見を色々な立場から聞けてとてもよかったです。 愛する主人が重い病気になり、その命をお医者さんが救ってくださったら・・・ その時私はどう感謝を伝えるか考えました。 今は、”手紙と言葉で”伝えたいと考えます。 でも本当にその時が来たら、私はどうするでしょう? 心付けを渡したくなるかもしれないのですね。 そういう想像が必要なのだと知らされました。 回答ありがとうございました。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
50歳の既婚ジジイです! 質問者様は私と 同世代でしょうか? 確かに私もおかしいとは思いますけど、 親の世代は普通にあったみたいですよ! 選挙もそうですね~ お金が絡んでいました 子供心にそれが大人の世界なんだって 思いましたけど(笑) そう言えば うちの親も私が子供の頃 入院した時に 先生にお金渡していたな~ 皆さん、もらう方が悪いと言われますが、 渡された方は常識として 断れないんじゃないでしょうか? 断ったらあげた人の気持ちを 害しますからね! あげる方は、それで気が済むんで すっきりするもんですよ! 気にしない事ですね~ (^-^)v
お礼
そうですね、”気にしない”のが、人とのかかわりの中で大切なこともありますね。 勉強になりました。 回答ありがとうございました。
- yuutann2
- ベストアンサー率27% (19/68)
必要ではありませんが 手術の際にはよくあることです。 特に大学病院の教授クラスになると ザラにあります。 そりゃ貰えば嬉しいですよね。 渡さない人も勿論いますし それで手を抜くという バカな医師はいませんから そこは安心してください。 結局、信頼関係は お金では買えませんので 患者側の自己満足なんです。 病気を理解し 家族と病院で協力して 治療と向き合った関係ができてれば 多分病院側も 仕事冥利につきるし それこそお金のやり取りは必要ない はずなんですけどね。 高齢者の方は なかなかその辺りの考えが難しく お金を払うことで 敬意を払っているんだと思います。 また、周りがやっていれば 気後れするのも仕方ありません。 あなたは嫁の立場なので そっとしておくのが 一番だと思います。
お礼
yuutann2さんは、もしかしたら医療関係の方ですか? 違った角度から書いてくださいましたね。 「結局、信頼関係は お金では買えませんので 患者側の自己満足」とありました。 お医者さんは、患者サイドの自己満足に協力してくださっている場合もありますね。 とても考えさせられました。 ありがとうございました。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
これはどの病院でもやっている事です。 私の母親がガンで大学病院で入院していた時に、亡くなって出て行く時に、担当の医師にお礼でお金を渡しましたよ。気持ちです。ちなみに担当の医師が2人居たので、2人で10万円を渡しました。 大変良くしてもらったので、人間として当たり前の事をやったまでです。 これは皆さんがやっている事ですよ。 逆にやらない人は、気持ちが無い人です。
お礼
k205tさんのお気持ち、そのまま受け止めます。 回答ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
個人病院でしょうか? それとも大きな病院でのこと? 病院内でのルールを匿名で電話で聞いてみてはどうでしょうか? 良くあることと言うなら張り紙の意味はありません。 実際に医者が受け取っていた事実を、貴方が不快になったことも含めて病院に確かめ意見するのも方法かと思います。
お礼
町の大きな病院でのできごとです。 でも、この件で病院に問い合わせることはまるっきり考えていません。 母のこともこのまま見守ろうと思います。 回答ありがとうございました。
#3さんがいうように 医者の世界ではあたりまえのこと うちはカミさんの弟が医者、大学のサークル仲間が医学部で今は東京の大病院の 部長で当然ながら世話になるたびに封筒にいれて1万円とか渡しています。 母のがん治療で相当世話になったしとにかく無理なお願いを聞いてもらっている お礼として包むのは常識 あげるのは悪いことでもないし施術に際しては50万や100万が普通だとか。 うちは慶應の先生には20万しかつつまなかったけど、ふつうにうけとります。 違法でもなんでもないですよ。 なぜいけないの???
お礼
ところ変わると金額も変わるのですね。 違法ではないと思います。ただ心に引っかかります。ただそれだけのことなんです。 回答ありがとうございました。
えっ。それって罪にならないの? あぁ、でも公務員じゃないから収賄にならないのか。 ぼくなら通報したくなりますね。 で、その医者をぶっ潰した後、ほかの場所に行く。 警察がダメなら新聞社にリークかな。 食いつきそうだし。 情が深いなら金など渡さずともちゃんとやるでしょ。 慈悲深いのに金もらう? はぁ?なんだそりゃ。 医者の風上にもおけない。 すぐに医者変えたほうがいいですね。
お礼
ryo9143さんの感じ方もありですよね。「なるほど」と感じました。 読んでいてハラハラしましたが受けとめます。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
再び回答を送ってくださりありがとうございました。 お医者さんとの信頼関係が大切だと私も思います。 そのうえで 感謝を表す一つの手段として”お金”…というのもあり得るのですね。 「相手も人間だから 仲良くなった方が何かとお特。 でも、出費はほどほどにした方がいいと思う」 この言葉、言わざるを得ない状況が来るかもかもしれません。 でもそうでない限り、お母さんをそっと見守ります。