- ベストアンサー
簡単に出来る防犯対策を教えて下さい!
最近、近所で空き巣がありました。 我が家も何か対策をせねば!!と思いホームセンターに行ったのですが・・・防犯対策グッツって結構高額なんですね。。 結局、予算が足りず(笑)玄関の鍵だけしか購入できませんでした(-_-;) そこで、みなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 家にありそうなものを利用して、防犯対策をする方法をご存知ないでしょうか? 例えば、空いたペットボトルや空き缶など・・・防犯対策に利用できないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人の気配がすると進入をあきらめることがあるらしいので、 家族構成がわからないようにするのはどうでしょうか。 表札を出すのなら苗字だけにするか存在しない人の名前も書いてみるとか 洗濯物は人目につかないところに干すとか 時々乾いているものも干して、量のかさ上げをするとか。 出かけるときに誰も残っていなくても 「留守番お願いね」とか言って出かけるとか。 あとはミニコンポやテレビなどのタイマー機能を時間差でセットして、 誰もいない時でも音が聞こえたり消えたりするようにしています。 それと生活時間帯がはっきりとわからないようにしたらどうでしょうか。 カーテンを空ける時間を不規則にしたり、 夜中に電気をつけたままの日を設けたり。 外出も出来るだけ時間をずらしてます。 あとやっているのは裏口のあたりにプラスチックの波板を敷くことでしょうか。 安いし掃除は簡単だし、 猫が歩くだけでも音がするし、大人が普通に歩くとうるさいくらいです。 万が一に備えて「見せ金」をところどころに用意しているのに 徒労に終わってます。 近所中泥棒の被害にあっているのにもかかわらずなので それなりに効果はあるのかもしれません。
その他の回答 (6)
- PREDATOR_2002
- ベストアンサー率16% (31/191)
こんばんは~♪ 玄関や窓の下に周囲に砂利を敷く。
- pickle780yen
- ベストアンサー率25% (20/79)
玄関に「防犯カメラ設置」 などのステッカーを貼るだけで 泥棒にかなりのプレッシャーを与えることができると思います。 ただ、物々しいのでお客さんもびっくりするかも しれないですけど・・
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
素人ですが以前聞いた記憶があることを紹介します。 泥棒さん心理として 1;自分の姿が見える事が嫌い 2;誰かに見られていないかという恐怖感 があるそうです。 これを逆手にとって ・進入口の見通しをよくする ※誰かに見られていないかという恐怖感 ・進入口や通路に大型鏡の設置 ※進入中にだれか(自分のであっても) 姿が見えるのはいやなものらしいです ・#1さんの照明の設置 あと、小技ですがステッカーという手も(参考rul)
- aishodo
- ベストアンサー率24% (104/420)
こんばんわ。 家にあるもので限定するのも難しいですが・・・・ 効果のある市販品ということですと 1.ガラス用透明シート(焼き破り、三角割の対策) 2.警報ベル(あけたときになるもの。振動でなるものではない) 基本はこの二つでしょうか。 うちも3年程前侵入されまして、以来警報ベルをつけています。 入られてからでは遅いので、トイレの窓にも注意するべく あらゆる防犯努力をなさることをお勧めします。
- samtyan
- ベストアンサー率20% (59/292)
外出のとき、玄関の側に、ラジオをおいて、留守を解りにくくするとか。。 (TVや蛍光灯を付けっぱなしにして、外出される方もいます。 省エネ的には、ちょっと。。) 私は、700円(2個)くらいで、サッシにつける簡易ロックを取り付けました。 下記URLに警視庁の「空き巣狙い防犯対策」も載っています。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんばんは。 「鳴子」というのをご存知でしょうか。もともとはスズメなど追い払うのに使用していた物ですが、揺れることによって音が出るという物で、時代劇などで紐に触れると鳴子が鳴るという防犯対策の原点です。 これを真似して、空き缶の中小石をいくつか入れて、釣り糸のように見えにくく、細くて丈夫な糸を塀の上や人が通りそうな場所に張っておき、その釣り糸に数メートル置きに小石の入った空き缶をぶる提げておくというものです。中に入れる小石の数などは、缶を吊り下げて一番音が大きくなるように量を調節します。 張る釣り糸の高さですが、塀の上は30cm位の高さで、他の場所は地面からは80~100cm位が良いと思います。 高さを低くし過ぎると、野良猫が触っただけでも鳴ってしまうので注意します。 これで、現代版の鳴子で守るお屋敷と化します。 次には、家の周りに夜間照明を照らすというのも方法です。特に物陰の場所ほど明るくします。センサーライトが有れば尚良いですが、なくても、工事用の投光機であれば安いし、屋外用としてそのまま設置できます。 こんな感じでいかがでしょうか。