• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの物理セクタの調べ方について)

HDDの物理セクタの調べ方について

このQ&Aのポイント
  • HDDの物理セクタの調査方法とは?
  • Windows7でハードディスクの物理セクターあたりのバイト数を確認する方法
  • USB接続の外付けHDDでも「サポートなし」と表示される原因とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.3

回答番号2で記載しました、 > NTFSで、正規のフォマットをしてやると正しくなるような気がしますけどね。 これでもダメな場合は、HDDの初期化をしないとダメかも知れません。 HDDの中のパーティション、全てのデータはクリアされます。 HDDの初期化とは、コマンドプロンプトで、「管理者として実行」で、 diskpart Enterキーを入れます。(以下省略する) diskpart画面が出る。 list disk ディスク一覧の表示 select disk 1 Disk 0は、内蔵HDDだと思われるため。 Disk 1を選択する(上の結果に合わせること) USB接続のディスクの表示を「disk 1」と仮定。 list disk 必ず再確認する * Disk 1 先頭に * が付いていることを必ず確認する list partition パーティション情報を見てみる clean コマンドの実行。 すぐ実行されるので注意すること list partition このディスクには表示するパーティションがありません。 パーティション情報が消えている 内容を確認してみる exit ……diskpartコマンドを終了する DiskPart を終了しています。 こうしておいて、新規にパーティションの作成から行うと良いでしょう。

noname#256688
質問者

お礼

何度もご回答頂きたいへん恐縮です。 おかげさまで無事に解決いたしました。やはりHDDのフォーマットに問題があったようです。 教えて頂いたとおり、コマンドプロンプトで初期化を行い、正規のOSにより正規のNTFSへ フォーマットをしなおしてパーティション作成を実行いたしました。  たいへんご親切、丁寧に教えて頂きとてもたすかりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.2

> 当然windows7の入っているドライブも試しておりますが、この場合は > 物理セクターあたりのバイト数はきちんと正しく表示されています。 そうですか。 > また、外付けHDDのフォーマット形式もディスクの管理より、NTFSで > フォーマット済みであることを確認しております。 そうですか。 > それにもかかわらず、物理セクターあたりのバイト数は「サポートなし」のままでした。 この一文が気になるのですが、 > 物理セクターあたりのバイト数は「サポートなし」のまま ということは、他の部分は問題ないと言われているのでしょうか。 言い換えると、 1.セクターあたりのバイト数 2.物理セクターあたりのバイト数 3.クラスターあたりのバイト数 これらの3個のうちで、2.が、「サポートなし」になっていて、他は、問題ないと言われているのでしょうか。 fsutil fsinfo ntfsinfo x: > fsutil.txt と入れて、この、fsutil.txtをここに貼り付けるという方法も有りかと思います。 あるいは、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作って調査していく方法もあります。 下記のURLも参考になると思います。 基本は、 > 4KiB セクタとフォーマットのこと の部分で、 exFATのフォマット、拡張FATという特殊なものが原因を作ってると思われます。 工場出荷時点で、exFATフォマットしたまま、使用している場合です。 NTFSで、正規のフォマットをしてやると正しくなるような気がしますけどね。 http://d.hatena.ne.jp/palm84/20120318/1332082010 これに該当していれば、解決すると思いますけど。 ただ、全てのHDDに対し、工場出荷の条件は同じとした場合です。 基本は、購入後、自分で納得いく方法でフォマットすることが、一番大事なことです。

noname#256688
質問者

お礼

たいへんご親切、丁寧に教えて頂きとてもたすかりました。本当にありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.1

> 「サポートなし」と出てしまい困っております。 Windows 7が入っているCパーティションは試されていますね。 これは、正しく表示されることが前提です。 「サポートなし」と表示される場合、特殊なフォマットされているということです。 fsutil fsinfo ntfsinfo x: と入力して、FAT32でフォマットされたパーティションは、 「FSUTIL ユーティリティにはローカル NTFS ボリュームが必要です。」 とエラー表示されます。 当方の場合、Windows 8ノ場合です。 LINUX等のWindowsでは、認識できないEXT4等は、下記のメッセージが表示されます。 「エラー: このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 必要なファイル システム ドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。 FSUTIL ユーティリティにはローカル NTFS ボリュームが必要です。」 といったエラーメッセージが出ます。 Windows 7では、これに対応しているのかも知れません。 コンピュータの管理 → ディスクの管理  で、一度確認してみることをお勧めします。 NTFSでフォマットされていることの確認です。 当方が確認しているのは、この他、テレビ録画用のHDDのフォマット等です。 下記も参考になるかも知れません。 4Kセクタ対応ハードディスクをサポートしているのは、Windows8からになります。 (Microsoft社の公式見解) http://support.microsoft.com/kb/2510009/ja

noname#256688
質問者

お礼

さっそくのご回答たいへんありがとうございます。 当然windows7の入っているドライブも試しておりますが、この場合は 物理セクターあたりのバイト数はきちんと正しく表示されています。 また、外付けHDDのフォーマット形式もディスクの管理より、NTFSで フォーマット済みであることを確認しております。 それにもかかわらず、物理セクターあたりのバイト数は「サポートなし」のままでした。 ご呈示いただいたマイクロソフトのページを参考にさせていただきます。 お忙しい中、ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A