• 締切済み

入学準備期間、春休みのバイトについて

19歳女です。 今年1年浪人してなんとか進学先が決まりました。 看護系の専門学校か大学に進学するつもりです。 医療系は学費も高いし、教科書代も 高いのでせめて教科書くらいは半分でも自分で出したいと思っています。 2月から予定が空くので (1)2月から3月末で短期バイトをしてなるべく多く入って稼ぐ (2)長期バイトで入って2月から3月末は多く入って、4月からは学校の予定に合わせて週末シフトにする (3)3月末までは短期、学校の予定がわかったらそのとき条件に合うバイトを探す の三つで迷っています。 よく医療系はバイトをするのは難しい、大変と聞くので週1、2くらいでやるか短期で3月末までにするか迷っています。 医療系、看護系の専門学校、大学に通っている方、通っていた方に聞きたいです。 またおすすめのバイト職種もアドバイスいただきたいです。

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.2

大学や学校などでの金銭面を不安視する方は、なぜかあまり学費の免除や奨学金などのことを調べていない場合が多いですね。 医療系の学校などの学費が高い理由は、教材となる物品や実習などの機材が高価であるからです。また質問者さまが言うように、教科書など専門書も高価なものかもしれません。 確かに、アルバイトで稼ぐのも必要なことかもしれませんが、そういった学費の高い学校こそ、学費免除のシステムが充実していたり奨学金などが取りやすいといったこともあるかもしれません。 まずは学費が高い、お金がない、と悩む前に、学費免除が受けられるかなどを調べた方が親御さんのためにもなりますし、また学校側も、優秀な学生だったのに学費のためのアルバイトが忙しくなり成績が落ちていく…というようなパターンは無くすようにしたいと考え、さまざまな学費免除などの方法を用意しているものなのですが、意外と学生の方がそういうことを知らないでいることは多いです。 学費免除などは、進学先となる学校に問い合わせてみれば、ちゃんと答えてくれると思いますよ。 ご質問への回答とは逸れてしまいましたが、(1)か(3)の選択が妥当でしょう。 学校の予定がわからない状況では、4月以降、アルバイト先などに迷惑がかかります。 ただでさえ、学生の場合は試験日程が近づくと勤務数を減らしたり、そのかわり長期休み中などは勤務数を増やしたがったり、不安定なものです。 今はとりあえず短期のアルバイトで当面のお金を準備し、学校に慣れてきたら、授業のスケジュールに合わせて最低限の勤務日数で済むアルバイトを探すのが良いかと思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.1

雇う側です。 4月までは短期でしのいで、GWあたり、学校に慣れたら長期を始めるのが、結局一番無理なく続きますね。 休み中に働き始めて学校が始まり、 「思っていたよりきつく両立出来ない」と辞めるのは、ほとんどお約束みたいなものです。