• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正論嫌いなみなさまへ質問)

正論嫌いな方への質問

このQ&Aのポイント
  • 私は正論派であり、相手の基準に矛盾がある場合に穏やかにアプローチします。自分の非を認め、過剰な攻めには反撃しますが、相手の反撃は過剰だと認識しないこともあります。
  • 反論された時、私は過ぎないように適量の指摘を受け入れることができます。しかし、その指摘が実行されると反発します。
  • 反発する人の気持ちについて詳細を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207785
noname#207785
回答No.4

要するに 相手の価値観、べき論を聞き、それに反していることを指摘したとき、 反発心をもつのはいいが、感情的に反発するという行動にうつすのはいかがなものかと思う。 ってことでいいですか? 理由を言うなら人は感情の生き物だからです。 そして、感情的になる人は感情のコントロールができていない。 というか、感情をコントロールできないと決めつけている。 単に「そんな言い方することないでしょ。ムカつく。だからキレる」 という実に非論理的な発想なわけです。 したがって、あなたを納得させるような論理の組立など不可能です。 だって、論理じゃないから。 ぼくも言い方にこだわる人嫌いですからね。 何となくあなたの気持ちはわからんでもない。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 ほんの一時そうなって"しまう"までなら理解受け入れ可能なのですが、長期間持続するとある程度意思のようなものがないと持続できないのではないかと思う。 とすると、自分の非の逆恨みで意思をもって相手を恨み続ける地の底をつっきって地球の反対側から抜け出てまだまだどこまで行くかわからないカス具合としか…というかいっその事そのままこの世から消滅してくれないかな…という感じに... でも、ってことなんでしょうかね。 私も自分一人で悩み悩んで質問を出す時があり、ご回答いただきながら自分の頭の中を整理していく部分があります。 私の質問文でよく汲み取ってくださいました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.3

質問者様の質問内容に対する私の解釈が間違っているときはスルーして頂いて結構です。 煙草は健康に良くない(副流煙で周囲の人に迷惑がかかる)と自分で分っていたとしても、止められない人がいます。 それを、他人に指摘されたとして、果たして、止められるでしょうか? 人間の心は弱いものです。楽な方に流れようとするものです。 正論だと分っていても改善出来ないことは沢山あると思いますし、そもそも改善したいと思っているかどうかも分りません‥。 では、どうすれば、改善されるのか? 本人が(自分自身で)心から納得し、改善したいと心から思い、誘惑に負けそうになっても、努力を継続し続けなければ改善とはなりません。 >その時に反発するする人の気持ちまでは分かると思いますがその反発を実行に移すとは何事かと思います。 指摘されたことに対し反発している時点で、本当に心から納得しているのでしょうか? また、間違っていると本人が分っていたとしても、それを改善したいと思っているのでしょうか? または、改善したいと思っていても、意志が弱く改善できないのでしょうか? つまり、最初の煙草の例に戻りますが、 自分でも煙草は害だと思っていたとしても、止めるつもりは全くない(または止められない)ので、煙草を吸い続けるのです。 それに対し、他人から「悪いと分ってて何で煙草を吸うのか?」とキレられたとしても、今の時点では出来ないものは出来ないのです。 余りしつこく指摘すると、「出来ないものはできないんだよ!」と逆ギレされることもあると思います。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 解釈は必要十分な程度ご理解されていると思います。 さて、例えば例に挙げられた「副流煙」を材料に話を展開しますと。 副流煙は他人に迷惑を与えるだけでなく健康への実害、服に匂いがついてクリーニングに出さなければいけなくなるなどの時間とお金の負担なども与え、場合によっては次の日に着たかったのに着れずに困ったなんて事もありえます。 見苦しいだけだとか、実害がないのであれば何もそこまで言いません。 非喫煙者からしてみれば「最低限喫煙所に行けよっ!」と思う訳です。 逆切れは「人前で人前にふさわしい振る舞い」をするだけで良い。他のところで何をしていようが追求するつもりはないという事でもでしょうか。 タバコを非喫煙者の前で吸うのが良くない事だとは理解している。 でも、止めろと言われるほど悪い事をしているつもりはない。だから反発心が起こる。 もしこういう心の動きだと仮定した場合、「自覚が足りない」その人に自覚を促さなければ周囲の人は困り続けます。 キレて(過剰反応になって)指摘したら過剰な分反発力がかえってくるのは当然だと思います。 でも、くどくどと説明して理解と自覚を促すのです。 それに対して反発心が起こる。 「説明の意味も分かるけどさ…しょうがないじゃないか」と。 そう思うまでは理解できます。 でも、それを態度に出(逆切れ)すと言う事は、理屈やマナー、その他全ての事を差し置いて自分の欲求を優先する。 他者に対する問答無用の実力行使と言えませんでしょうか。 そっちがそう出るならこっちも実力行使しても良いよとなる訳です。 既に「大問題」が生じているからこの会話になっている訳ですから。 私も腕力が弱い方ではないので実力行使で私に勝てる人もあまりおらず、相手に追い込みをかけるとふてくされて従う。※私もそんな事はせずに楽しく運用できれば理想だが現実そうせざるを得ない 私だったら正論で勝てず、腕力で勝てず、おまけに原因が自分の欲望に対する抑止能力の欠如、つまり自己管理能力の欠如となると恥ずかしくてふてくされる事などできなくなります。 それができるのは偏に自覚が足りないからだと私は考えているんです。 一時反発してしまう事は分かります。 でも長期間持続するとなると。 恥ずかしいな~とか、オレ/わたしってとか思わないものなんでしょうか。

noname#207138
質問者

補足

補足ですが、例えば何も言わなかった場合、後で「何も言わなかったじゃないか」と言われるのも目に見えています。

  • nana_coco
  • ベストアンサー率66% (56/84)
回答No.2

質問者様の文章からはASD的な何かを感じてしまいますが、事前にそういった疾患をお持ちであれば先に書かれる事をお勧め致します。 >その時に反発するする人の気持ちまでは分かると思いますがその反発を実行に移すとは何事かと思います。 >この時の気持ちをなるべく詳細に教えて頂けます様お願い致します。 質問者様の文章を読んで答えられる方はそう居ないと思われます。 どういう状況で、何があって、どういう仕打ちを受けたのか、何に悩まれてらっしゃるのか。 具体的に書かれた方がよろしいかと思いますよ。

noname#207138
質問者

お礼

あ~なるほど。 そういう視点がありますか。 確かにそう見ようと思えば見えますね。 ちょっとした発見です。ありがとうございます。 学生さんか20代前半位の方ですか? なかなかウマいですね~。 意味分かりますか? 分かったとしても分かったと言えないかもしれませんが、分からないならちょっと困ったものですね~。 私は確かに表現力は拙いのです。 それは否定しません。ただ~… どうしましょうかね~(^^;)

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.1

質問に不明点があるのですが >例えば、相手が仕事をしないとか、問題のある態度をとっているとか、そういう「問題」が生じた時に穏やかにアプローチしてどうにもこうにもダメだと判断した時に発動します。 ここで仰っている「発動」とは、具体的にどういったことになりますでしょうか。 辞書で調べると「何かの行動を起こすこと」と書かれていますが、この質問の事例で結構ですのでお答えいただきたいです。 >自分は自分が「正」としている基準を自分が踏んでいれば改めたいと考えます。 >自分が自分の「正」を踏んでいるのを ~ 「自分の正を踏む」とは、具体的にどういった状況を仰っていますか。ご回答をお願いします。

noname#207138
質問者

お礼

ご質問ありがとうございます。 分かりにくい表現をしてしまい、申し訳有りませんでした。 「発動」は相手自身が正と定めている基準に反している事を攻める行為を指します。 たとえば、仕事をしない人が居た時に「なぜ仕事をしないのか」など別にあなたは現段階で問題児ではないという雰囲気の中で原因追及し、たいていはおかしな思い込みを持っていたり怠惰だったりするので、思い込みである事を説明したり会社と契約してお金をもらっている筈なのだからやるべき事はするように促すなどして手を尽くしてもダメだった時に「シメる」訳です。 「自分の正を踏む」は、自分が正と定めている基準を自分自身が破っている事を指します。 回答になっていますでしょうか?