• 締切済み

居酒屋の発祥

居酒屋は日本独自のものですか? また居酒屋は何処の国発祥でしょうか? ご掲示願います。

みんなの回答

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

世界的には古代オリエントの頃からありました。 各国で独自の文化で、パブやバーなどになりました。 日本スタイルでの居酒屋は、7世紀の続日本記にその記述が認められるので、すでに貴族階級のおもてなしとして存在していたようです。 庶民には11世紀まで、祭以外での飲酒が規制されていましたので、鎌倉時代になってかtら庶民もお酒を自由に飲めるようになりました。 鎌倉時代で、いろんな町も形成されるようになり、宿場町ができました。 ・宿 ・飯屋 ・居酒屋 などが、侍などに親しまれました。 特に、江戸時代のように太平な世の中になってから、各の地にできました。 ・お神酒に代表されるように、日本でのお酒は、神社で製造していました。 ちまるところ、神社仏閣などの荘園領主のための楽しみに製造されていたものです。 なので、庶民が普通に飲めるように大量には製造されていませんでした。 そこで焼酎などが開発されるようになりました。 これは大航海時代の16世紀に、タイの焼酎の技法が九州に伝わって発展しました。 それまでは、米やどんぐりなどで醸造していたようです。 この芋での焼酎製法は、元々はアラブのアル・インビークが起源で、日本でも当初は”あらき酒”と呼んでいたようです。 ▲ このような焼酎の伝播がなければ、現在のような居酒屋にはならずに、料亭止まりだと思えますので、期限はやはりオリエント(=中東)だと思われます。 ・紀元前18世紀のバビロニア(現在の南イラク)には居酒屋が存在していた記録があります。

回答No.2

江戸時代からありましたが… 発祥は日本ですよね

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

へ! http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20130824/93173.html 参考にしておくんなはれ!

関連するQ&A