• 締切済み

中1の息子について

初めまして… 母子家庭になり10年になります。 高1と中1の子供達と暮らしています。 中1の息子の勉強の事で質問させて下さい。 事情があり…私立の中学に通っています。最初は良かったのですが…だんだん成績が下がり…最後の方です。 最近は…反抗期もあり…全く言う事を聞かなくなりました。 やる気を無くしてしまっています。 なんとかしてやりたいのですが…どうすればいのでしょうか? 悪い事ばかりしています。 不良とかヤンキーとかではありません。 勉強のやり方とか教えてください。 すいません…親の私がまったく勉強ができませんでしたので…ですが…なんとかしてやりたいので… 教えてやって下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.6

私は子供に関わる仕事を長くやる者です。 この質問は、お勉強の事なんですから、クラス担任と話すべきです。 お母さんは、ざっくりと勉強が出来ていないと捉えて、ざっくりと「ああだ、こうだ」と考える。担任は、授業中の様子も含めて、テストでの要領の良さ悪さも含めて、その子の学習の取り組み方を見るんです。実際的に何が足りていないか、良くご存知ですよ。そして、成績の許容ラインについてを、重点的にお話し下さい。先ずは、お母さんお一人で、先生とじっくり話す時間をとって下さい。 後ですね。思春期の子供にとっては、成績だってプライバシーなのですよ。親にも突かれたくないものなのです。そうすると丸裸にされた気持ちになります。ですので、場所を選ばず、子供の面前で成績の話しはしない事です。子供が許可した分だけしか入れないものだと考えて下さい。子供は、親にだって格好をつけたいですからね。ですから、担任と保護者がしっかりとしたコミュニケーションを取る事が大事です。 不思議な事に、担当と保護者の信頼関係が整う程、子供の成績は上がります。特に子供が頑張らなくてもです。担任にだって、その子を扱うには情報が必要なのですよ。情報源はお母さんです。年季の入った先生なら、食べ物の好みで学習の得意不得意にピンとくるくらいです。 例えば、数学が駄目だとしても、数学ばかりをやってたって効果が上がらない。先に国語に取り組ませると、読解力に幅が出来て数学の学習が楽になったりもするんです。全体像を見ないと、その判断が出来ないのです。 プロに仕事をさせて下さい。学校と家庭がチグハグで別の事をやるのが、一番いけないのです。

  • olololol
  • ベストアンサー率29% (80/273)
回答No.5

反抗期でしたら、絶対に親の言うことは聞きません。 あなたが教えようとしても、まず教えることすらできないでしょう。反抗期ですと。 それに、勉強ができなかった人がここで教わったとしても、うまく教えられるとは思えません。 高校時代学年トップだった私でさえ、反抗期の甥っ子(中1)に勉強を教えることが大変なのですから。 今、「男の子がやる気になる子育て」と言う本を読んで、勉強のさせ方のヒントをつかもうと思っています。 個別の家庭教師に、お子さんのテスト用紙を見せる、現状をきちんと伝えるなどして、教えてもらいましょう。 お子さんは、寂しいのだと思いますよ。母子家庭ということは、質問者さんは働いていらっしゃる。 ふれあう時間は少ないだろうし、甘えたいときに母親がいないという状態も多かったのでは。 今までの寂しさが積もり積もって、悪いことに走っているのではと思いますよ。 ふれあう時間を増やすことが出来ればいいですね。 もし可能であればですが、質問者さんのお母様と一緒に暮らすことをおすすめします。 私の姉も母子家庭になりました。姉家族は、私(妹)と母と一緒に暮らしているため、甥っ子は母(甥っ子からするとおばあちゃん)に甘えてそれで満足しています。そして、反抗期で暴力をふるった際は、私ががつんと怒鳴ったので、だいぶ落ち着いてきました。 お子さんの寂しさをなんとかすることを、まずは考えてみてください。 今は、お子さんが、警察沙汰を起こさないよう、怒るべきところは、きちんと怒ってください。注意して見守ってください。たくさんの愛を伝えてください。 まずは、それを頑張れば良いのではと思います。 私の会社の社長は、勉強が大嫌いだったと言っています。中卒です。でも、取引先様に信頼されて頑張っています。 なので、勉強勉強と言わず、まずはお子さんの精神面、心に気を配ってあげてください。 私立を退学になったとしても、お母さんは気にしないわぐらいの態度でどーんと構えて。

回答No.4

反抗期で、言う事聞かなくて、悪い事ばかりしていて、 あなたがやり方を教えるって言うことだけどどうやって実行させるの? 「悪いグループに所属していないだけ」で、「悪い事ばかりしている」なら「不良」だろう。 まだまだ親として認識が甘く、子に妄想持ちすぎていませんか? 素直に教えて聞くくらいなら相談の必要すら無いと思いますけど? 根本的に私立にいった事情とやらすら関わっている可能性もありますね。 勉強方法よりまずはどうやって勉学に取り組ませるかから問題視する必要があると思います。 ただそれは状況が判らなきゃ判りようがない。

noname#208248
noname#208248
回答No.3

★一学期最初辺りの所まで戻って解るように教えていくしかありません。放置してズルズルと来た結果ですので現在の場面からやっていこうとするのは無理です。親子で火達磨になってやるしかありません。

01050119
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 そうですねよね…最初からやらせようと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.2

一念発起というか、そういう時期ってあると思いますね。 今がたまたま、気がのらないというか、そういう時期なのではないでしょうか?。 特に注意とか、励ましとかはせずにいいと思います。 「成績下がっても、餓死するわけじゃないから平気よ!」くらいの明るさでいれば、色々と考えながら、受験が近まったりしてきて、自分の状況を考えなおすでしょう。 勉強のやり方云々よりも、まずは「追い詰めないこと」が肝心なんです。

01050119
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 しかし…今しかないんです。 本当に悪い子になってもらっては困りますし… なんとかしてやりたいんです。

回答No.1

やる気がなくなった人に対してやる気を出させることは出来ません。 自分で気づき必要を迫られたときやる気が出ると思います。 それが目標であったり、不幸であったり環境の変化があって 自分は変わらなければならないと感じないと気持を奮い立たせることは出来ないでしょう。

01050119
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 時間がないんです…多分訳がわからななくなってるんだと思います。 2年生になったら…もっとわからないと思いますから…

関連するQ&A