- 締切済み
公務員の給料
みなさんは適切だと思いますか? 多い、少ない、いろいろな意見があると思います。ぜひそう思う根拠と共に教えてください。 ちなみに私は適切だと思いません。 官僚のみなさんはもっともらうべきだと思っています。聞く限り激務です。 一方で、事務方というか民間なら一般職がやるような仕事には払いすぎていると思います。 公務員はもらいすぎだと叩かれるのはこういう部分だと思います。仕事量や質、責任の重さなどによる差をもっとつけるべきだと考えています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- v_goal
- ベストアンサー率33% (8/24)
No.8です。 勘違いも有るようなので、少し補足します。 まず、現業職の給料ですが、非現業と同じということは無いですね。 ましてや、今は現業職については行政職給料表IIが適用されていると思いますので、非現業とは明らかに異なっています。 ※非現業とは一般的な公務員と思っていいと思います。 また、組合が強いということは無いですね。あれで強かったら日本には御用組合しか無いことに成ります。 賃金を含めて労働条件が毎年右肩下がりで下降し続けています。 ここで言う組合は民間の労働組合とは違い、職員団体の扱いです。 団体交渉権は有りますが、協約締結権は有りません。 世界の先進国と比較して日本の公務員の組合活動は著しく不当に制限されており、ILOからも是正勧告が出ているほどです。 50人以上の事業所が調査対象では3%しか該当しないとのことですが、1~4人程度の事業所が全体の6割を占める日本の構造では、仕方ないかと。家族経営のような企業では給与体系とかが参考に成りませんので。 また、従業員数では50人以上の事業所の占める割合が4割程度になるので、おかしな調査とは言えないと思います。 公務員批判を見ていると、資料を曲解したり、何時の話だよという話が出てきたり、一般的な話がいかにも特別のような話が出てきたり。逆に公務員の中でも極めて稀な話が一般的に行われているようなことになっていたり。 冷静な判断をしてもらいたいといつも思っています。 そういう中でも今回の質問者であるunown201さんの書いてある内容は非常に冷静に書かれているような感じでありがたいです。
- mota_miho
- ベストアンサー率16% (396/2453)
私が住んでいる市は財政的に貧乏です。 その証拠に、まず、街が(物理的に)暗い。つまり、街灯が少なく夜道が暗い。また、市財政に関係ないのかもしれませんが水道代が高い。さらに、国民健康保険料はめちゃくちゃ高い。 使わなくなった自転車の処分料金は隣の市が600円なのに私が住んでいる市は900円。一事が万事、こんな感じです。 市が貧乏だから仕方がないのかと思えば、市職員の給料は高いのです。これって、おかしいですね。少なくとも我が市については職員の給料は適切ではありません。 ところで、公務員の給料についての質問があると、いつも、「公務員の給料が高いと思うのなら公務員になって下さい」という人が出てきます。 これは、世の中に、搾取する人と搾取する人があるとき、搾取されるのが嫌なら搾取する側になってくださいと言っているようなものです。 問題は市財政の仕組みが「フェア」かどうかということなんですけれどもね。
お礼
市財政と給与について論じておられますね。 一理あると思うのですが、市の規模と職員数についてがわからないとそれは何とも言えないと思います。 一人当たりが高いという話でしたが、財政難から人数を減らし、有能な少人数で部署を回しているとしたら、それはむしろ適切と言えると思います。 実際どうなのかは詳しく見てみないとわかりませんが、よく知らないで搾取だとは決めつけたくないと感じました。 公務員について文句を言うなら公務員になれというのが疑問な意見であるということには同意します。
- v_goal
- ベストアンサー率33% (8/24)
それなりに、適正だと思います。 人事院勧告は単純比較ではなく、「役職段階、勤務地域、学歴、年齢階層別の国家公務員の平均給与と、これと条件を同じくする民間の平均給与のそれぞれに国家公務員数を乗じた総額を算出し、両者の水準を比較しています。」としていますので。※参考URL 一部では批判の有る、非正規の人の給料や運転手等の現業職の給料についても役職段階という考えでは、該当する物が有りませんので、排除するのは当然です。 公務職場で非常に多くいる、臨時採用、非常勤等の給料については、勧告事項では無く他の基準で決められるものですので、民間の比較で入れないのも当然ですので。 また、運転手等の現業職についても勧告の対象外ですので、やはり民間の基準に入れるのはおかしいです。 このようなことから、現在の人事院勧告の手段としてはそれなりに適正であり、それ以上に正確な比較方法は私は思いつきません。
お礼
なるほど。判断理由まで回答いただき非常にわかりやすかったです。 こういった論理的な説明があると納得というか、なるほどと思えますね!
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
仕事量と給料が全く伴っていないのが公務員では? ハードワークな人ほど安いです
お礼
それは困った話ですね。端的にありがとうございます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
人事院勧告の公務員給与の基準が、非常におかしいと思っています。 まず、民間の給与と同じ(準じる)となっていますが、その基準となる民間企業は、「企業規模が50人以上で、かつ事業所規模も50人以上の事業所」となっています。 即ち、企業全体の人数が多くても、事業所が50人以下のところは対象外ということです。 これは、全企業のわずか3%しか該当しません。 さらにおかしいのは、非正規社員は含まれません。 現在、全就業者の約4割は非正規雇用ですが、公務員給与算定には含まれていません。 そして、対象職種は公務員と同じホワイトカラーに限定しており、工員や運転手などのブルーカラーは対象外となっています。 こういう、極めて限定的で必然的に給与水準が高いであろうと思われる企業のみの結果をして、“民間の給与に準じる”と言っているところに、欺瞞を感じます。 それをベースにした公務員給与ですから、安い高い以前にお話にならない、実体を反映していないという感じがします。
お礼
何をもっておかしいとしているのかがわかりません。 役所にも非正規雇用の人間はいますし、そういうひとはそれと同様の給与で働いているはずです。 役所の仕事と同等の職場と給与を比較しなければ、わざわざ民間のデータを参考にする意味がないと思います。同じ仕事をして企業の方が厚遇だとしたら公務員として残るのは仕事のできないひとばかりになりますよ?行政が困ったことになりそうでこわいです。
- fuss_min
- ベストアンサー率11% (89/746)
学校のセンセーにはモンスターペアレント手当があってもいいと思う。
お礼
それはそうかもしれません。抗議に適切に対処したら手当とか、もう少し理不尽に対抗していいようにするとか対策はしてほしいですよね。 現状なら教師、なりたくないですもん。
- keyi811
- ベストアンサー率6% (24/380)
公務員でも地方と国家で違うし、教師は若い時大したことないからね。 それで、タイミングよく今名古屋市では河村市長が一律では上げないとしていた職員の給料を一般職員に限り上げるか上げないか考えていて、今日記者の直撃に対して今週中に決めると言っていたのをニュースで見たけど、手当てなどをそれなりにあげればいいかな。 でも、一部の役所で問題になったのはあげすぎだから、ちゃんと考えないとダメだけど。
お礼
そうですね。同じ地方なら地方、国家なら国家でも役職によって仕事内容は全然ちがうでしょうし。 やはり、基本給あたりは低く抑えて仕事に見合った手当てという形がいいのかなと思いましたね。
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
公務員は300人以上事務所の平均年俸を元に計算されております。 これが高いと思うのなら、どんどん公務員になって下さい。 もしも公務員が一般職と比べて安すぎるとなったら誰が公務員になるのでしょうか? 今でも安いですよ。高卒で12万ぐらい、大卒で15万ぐらいだと思います。
お礼
ぼくも公務員、少なくとも重要な役職の方々には民間企業よりも厚遇であってほしいと思っています。 無能な人間に役所の仕事をしてほしくないからです。 多少厚遇すぎたとしても有能な人材を集めるべきだと思っています。その代わりに無駄な人員はカットするとかは必要だと思いますが。 大卒15万ってあまり割がいいように思えませんね…
地方公務員の事務職というのは民間の一般職とは全く違います。 文系で入庁すると事務職というくくりになりますが 都道府県市町村等で実際に行政をするのは事務職員です。 終電勤務とかもザラにありますよ。 ただ現業職員と言ってバスやごみ収集や清掃を行う職員もいますが、 労働組合の力が強すぎていまだに行政職員と同じ給料という自治体は多いです。 給料表の改定か民間委託を強く願います。
お礼
そうなのですね!不勉強で申し訳ないです。。 労働組合?公務員に団体交渉権ってあるんでしたっけ? 行政職員と末端のそういった職員の給与が同じなのは腑に落ちませんね。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5747)
適切なんだろうと思う。 だから、そのように決められているのだろうから。 ただ、私は、もらいすぎの人もいるのだろうと思う。 激務かどうかを知らない私はあえて言おう。 いっそのこと少な目の方で一律にしてしまへと。
お礼
それはよくないと思います。 一律にしてしまえば公務員が誰も仕事をしたがらなくなります。 そしてたとえ個人的に頑張っても昇級はなく、仕事をしないと言われる公務員になんか誰もなりたがらなくなります。 行政が成り立ちませんよ、そんなことでは。少なくとも世間よりは厚遇であるべきです。
お礼
まず現業職員についてですが、そうなのですね。鵜呑みにせず自分できちんとしたソースのデータを入手しなくてはいけませんでしたね。 公務員批判については、あまり知らないのにただ批判的になるのは傲慢というかきちんとやっている人たちに申し訳ないと思っています。しっかり調べておかしいと思えば時に批判をしなくてはいけないこともあると思いますが。