• 締切済み

知っててやるのと知らないでやるのどっちが悪い?

暴力脱獄という映画を観ました 囚人のポールニューマンが看守に何をやられてもニコニコしているのですが一回だけ怒るシーンがありました それは看守に「こんな扱いお前にしちゃってごめんな」と言われる所です 今までの看守は上からの命令でやらされているだけ、目隠しした競走馬と同じ状態で、酷い仕打ちをしていただけなので彼らには罪はないと考えていたのでニコニコしていたのですが、後者の方の看守は「お前気付いているのに、やるのか!」と、そういう怒りらしかったです でも実際囚人からしたら後者の看守の方が自分には温情のある態度を示す、一見良くみえる看守です 私だったら「しょうがないよ、それがお前の仕事だもんな」とか言ってしまいそうです 会社なんかでも無知で意地悪してくる上司と、命令でしかたなく自分を窓際においやる上司に置き換えても良いかもしれません どっちが悪いと考えますか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.10

無知はタチが悪い。 命令とて長引けば罪悪感もなくなってくる。 こわい話です。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

現時点での良い悪いは分かりませんが、この囚人は後者の方が怒り甲斐がある(ひょっとしたら扱いが改善されるかも)と思ったのではないでしょうか(怒りが教育になれば、ですが)。 回答にはなっていないかもですね。 では このながれでいけばやっぱり無知の方が悪いかな。

noname#207785
noname#207785
回答No.8

どちらかというと知らないでやるかな。 悪いことと知っててやるのがいけないのは言うまでもないですよね。 しかし、知らないでやるのも無知という罪です。 悪いことだと思っていないほうが反省しません。 お節介なんかが良い例です。 迷惑なのに、拒否すれば、さらに「せっかくやったのに」とキレられる。 悪気がないのがなお悪いです。

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.7

どちらも 悪い と言うことには変わりはないのですが、私はこう思っています。 1:知っていて ・・・・ 限度をわきまえる もちろん それを考えずに(これは知らないと同じ)とことんする人もいますが、悪い事をしている ので 心のどこかに不安がある それが限度を生む。 刃物で刺すのは悪い事ですが、挿せば死ぬかも(殺したいなら別ですが)、程度を考えて行動する。 2:知らない・・・・限度をわきまえない。 悪いと知らないので、それに際限がない。皆でいじめてボコボコにするのは、どちらかと言えば無知。どうなるかを考えていないからです。 例は上手くないのですが 知らないでする事がどれほど人を傷つけるか という事で 知らないでする悪さの方が 良くない。 だから 教育(学校だけではなく、家庭、社会その他)が大事なのです。 ただ知らない では誰かが教えてあげれば大抵治ります。それが救いですね。(治らない人は救いがたい と言われます。) 無知は罪悪なり!!! とはいえ 悪い事をするのは良くない。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

知っていてやるほうが悪いと思います。 でも、無知ほど無恥はないだろうね。

gaitu
質問者

お礼

これは中庸の良いこたえですね

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.5

>どっちが悪いと考えますか? 無能な部下。

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

どちらか一人だけしか殺せないなら前者を殺します。 同情心を持ってない相手とは分かり合うことは無理なので基地外とみなして排除します。

  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.3

わたしも 質問者さんと同じきもちになるかもしれない・・と思いながらも ポールニューマンの役の気持ちも なんか分かるような気がします 血の通わないことには怒りさえもわからないけど (悪魔を相手にしているような気持ち) もしそこに血が通ってていて それでも残酷なことをするなら 怒りを覚えるのも 分かる気がします。 心理的には 人が怒りを感じるのは どちらかというと近い存在のほうに感じやすいそうです 近いからこそ 怒りがわいてくるものです だとしたら 悪魔には怒りがわかなくても 人間の心をもっているなら怒りがわく というのは理にかなっていると思います 分かってもらえない相手には 分かって欲しいと言う気持ちは起こりにくいものだけど(おきるとしたら恐怖かもしれない) 分かってもらえる相手に分かってもらえないのは 自分が否定された気持ちにもなり 怒りも起きやすい状態になる と言えると思います。  どちらが悪い?ということはないと思うのですが 前者は 残酷さ(知能が弱いか精神がどこかおかしい) 後者は 人間の弱さ(戦えない) なのかなって思います。 もし犯罪を犯した場合だと 前者は罪に問われない場合もありますから 後者の方が罪にはなると思います。 殴る側でも 命令でしているんだ という人と それはひどいことだと分かっていながらやるのでは 罪悪感は後者の方が持ちます。 そう考えると 後者の方が「悪」になるのかもしれません・・・

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

悪いか善いか、という判断には基準となる規範が あります。 その規範に照らして、初めて悪い、善い、という 判断が出来ます。 知っていてやるのは、直接的に規範に違反すること になります。 これに対して、知らないでやるのは、間接的に規範に 違反することになります。 従って、直接的に規範に違反する「知っていてやる」 方が悪いのです。 刑法などでは、こういう考えに基づき、直接的に規範に 違反する、つまり故意は重く罰し、 間接的に規範に違反する、つまり過失は軽く罰する、 ということになっています。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.1

言いかえれば。 何かをカサに主体的にいじめる奴と いじめるのは悪いと分かっているが、自分がハブられたくないから唯々諾々と従う奴 どっちが悪いか?ということだろうか? あるいは。 戦争するぞ~と言いだしながら自分達は安全圏に居つつ、若者を戦地に駆り出す奴らと そういう権力になびいて「贅沢は敵!」やら「戦争に加担しないのは非国民」などという扇動をする奴ら どっちが悪いか?ということだろうか? どっちも悪いだろう。 なぜか? どちらにしても、 誰も、幸せにならないからだよ。

gaitu
質問者

お礼

まさしくそういう例えでぴったりです ポールは後者を、お前は自分の良心に負けたんだと考え怒ったみたいです 戦争をした方がよりよい世界になると本気で考えている人は仕方ない、でも実際その人数は大して多くない 実際は中間で揺れていて流されて戦争に踏み切るやつ、というのが大多数になって戦争は始まるのでそういう者への怒りらしいです ・・・これ自分で答えでてますね  笑 回答ありがとうございました