• ベストアンサー

「告った」「さ入れ言葉」「~させて頂きます」が嫌い

タイトルのままですが、私は「告った」という言葉が 大嫌いです。なんだか大切なことを汚しているような気がします。 例えば、「出産した」を「出した」と言い換えるくらい汚い感じがします。 その他は、「やら『さ』せて頂きます」というのもくどすぎて嫌いです。 文法も間違えてますしなにより語感が気持ち悪いです。 それに付随しますがなんにでも「~させて頂きます」というのも嫌いです。 やはりくどくて鬱陶しいです。卑屈な感じがします。 皆さんもそう思われませんか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.7

 お気持ちはわかりますが、こういう問題を「好き嫌い」で考えても……という気もします。個人的に嫌いな言葉はかなりありますが……。 ●告る  個人的には若者言葉の一種だと思います。自分では使いません。  ただ、「俗」とはいえ辞書が採用したら、これは「正用」になる可能性もあるかと。 https://kotobank.jp/word/%E5%91%8A%E3%82%8B-500026#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 ==============引用開始 デジタル大辞泉の解説 こく・る【告る】 [動ラ五]俗に、(愛を)告白する。「彼女に―・ってふられた」 [補説]「告白る」とも書く。 ==============引用終了 ●さ入れ言葉  現状では単なる誤用です。自分では使いません。  でも、使いそうになることがあります(泣)。 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-1286.html  以下は一部の抜粋(重言)。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  6)がいわゆる「サ入れ言葉」になっている。 ■Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%B9%B1%E3%82%8C ==============引用開始 使役の助動詞は、下記のように使う者が多いことから、五段活用動詞とサ行変格活用動詞の後では「せる」が使われ、上一段活用、下一段活用、カ行変格活用の動詞の後では「させる」が使われるという規則が見出されてきた。   やる(五段) → やら+せる   叩く(五段) → 叩か+せる   降りる(上一段) → 降り+させる   受ける(下一段) → 受け+させる しかし、一部では、下記のように五段活用動詞とサ行変格活用の動詞の後でも「させる」を使うことがある。これがいわゆる「さ入れ言葉」である。   やる(五段) → やら+させる   叩く(五段) → 叩か+させる 敬語(特に謙譲語)に不慣れな人が、過剰に敬意表現を並べてしまうために使われるのではないか、ということから若い世代に多いと言われる[要出典]。 「ら抜き」は以前から乱れの代表格として指摘されているものの、こちらは2000年代に入ってから取り沙汰されるようになった。特にバラエティ番組「SMAP×SMAP」のコーナー「ビストロSMAP」で中居正広が「(ゲストが注文した料理を)作らさせていただきます」と言っているのはおかしいのではないかと新聞に投書が掲載されたことがある。 ==============引用終了 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●「~させて頂きます」  ご指摘のとおり「なんにでも」つけるのは慇懃無礼で卑屈で気持ちが悪く感じます。  ただ……どうすればいのかが微妙で、困っています。  自分では極力使わないようにしています。 よくある誤用32──敬語編2「~させていただく」(「~させていただきます」も同様) http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n132890  以下は一部の抜粋(重言)。 ==============引用開始 ●第2段階の説明(中級向け) 「敬語の指針」は一応の解説にはなっています。ただ元々の問題が微妙なんで、スッキリしない部分が残ります。  結局どうすればいいのかがわかりません。  よく見る解決策として、「~いたします」にすればいい、というのがあります。  そのとおりだと思います。↑の「敬語の指針」の例で言うなら、下記のようになります。 1)取る→? 2)発表する→発表いたします 3)休業する→休業いたします 4)勉強した→勉強いたしました 5)卒業した→卒業いたしました  2)~5)はこの形でOKでしょう。でも1)はどうしますか?  悪い例としてあげられることが多い「歌わせていただきます」場合はどうしますか?  場合によっては「お/ご~いたします」にできることもあります。   答えさせていただきます   →お答えいたします  1)は「お取りいたします」にはできません。「お歌いいたします」も×でしょう。 結論としては、「~いたします」にできるものはそうすればいいことが多い、くらいでしょうか。「誤用」だとか「クドい」だとかメクジラを立てるのはどうかと思います。  「~させていただく」がすべておかしいわけではないので、個々の例で判断するしかないということです。  その際には以下の点に注意するとよいでしょう。 (1)「許可」「受益」の2つの要件を満たしているか (2)「~いたします」で十分ではないか (3)敬語ではない形にして考えてみる ==============引用終了

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.6

主さんが言われる内容については,「汚い」とまでは思いませんが(それとも軽く見るなど穢すの意味でしたでしょうか),その言葉が伝えている内容の重みを話している人が感じていないようで気持ちのいいものとは思えません。 やらさせていただきますは,「自分が「やる」ことを相手に「させ」てもらう」なので間違ってはいないような気はしますが,普段このような言い方をしないので違和感はあります。 ~させていただきます。については私も卑屈な感じがして好きになれません。使いどころがおかしくなければいいのかもしれませんが,頻繁に聞くので,(発表者が,特に内容に変更がないのに「発表させていただきます」など)なんだか「使っていれば間違いない」ような印象を受けます。 いろいろな感じ方があると思いますが,聞いている側の気持ちやその場の状況に対して適切な言葉づかいができる人になりたいと思います。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

じゃあ私も一つ。 「チャラ」が嫌いです。昔、商売をしていました。売掛金を回収できなくなったとき、相手から「チャラにして」と軽く頼まれました。支払を免除する、という重い事実を、簡単になかったことにされたくないです。  だいたい、文法的に間違えていたり、省略しすぎたりされた言葉を、世間が使っているからとか、語感が軽くていいからとか、言い方が新しいからとかいう理由で(使っている本人はそんな意識はないのでしょうが)いかにも普通の言い方、という感じで使っているのに腹が立ちますね。もっと、言葉の向こうにある思いを大切にしろよ、と思います。 ああすっとした。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.4

自分では使わない言葉だが,人が使うのをやめさせる権限などないので,放置ですね。 > 「汚い感じがします」「嫌いです」「気持ち悪いです」「くどくて鬱陶しいです」「卑屈な感じがします」 あなたがそう感じるのはしょうがないけれど... 全部ではないが,変なときに「~させて頂きます」と言われるのは尊大な感じがします。「説明させていただきます」と言われても,誰も頼んでないよと思ってしまいますし,許可を与えたつもりもありません。 ビジネスメールでもよく使う人がいるけれど,「~致します」と言うのが適切な場面が多い。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

回答No.3

>なんにでも「させて頂きます」 ビジネスメールでは普通です。 お客様相手では言葉でも使います。 そこ以外は基本同意ですが「軽く扱っている」と思うだけで汚しているとまでは思いません。 SEXする事を「性的関係を持つ」と表現するか「ヤッた」と言うか。 これに対しての私の価値も同様です。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.2

同感です。 ただ汚いような感じはうけませんが。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

>皆さんもそう思われませんか? 文法的におかしな言い方なので嫌いですが 汚いとか卑屈な感じとまで言う気にはなりません。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!