- 締切済み
継続できる勉強法&やる気の出し方
高校2年の女子高校生です。 志望校は秋田県立大学です。 2年11月進研模試の結果です。 国数英総合108点/偏差値50.8 国数英理系108点/48.4 5教科総合186点/50.0 国語47/55.5・数学B38/53.9・英語23/44.5・地理B31/46.0・物理10/37.4・化学47/53.0 秋田県立大[システム]【建築環境システム】D判定(あと3点C判定)偏差値48.4・学科内36位/108人・学部内92位/379人 高校2年の冬休み。やる気がある時が週2~4で3時間はできます。毎日の継続に勉強の仕方が課題で成長できてないような気がします。もっと伸びたいと思っています。ただ勉強が思うようにできません。やる気がでなくてどうしてもできないのです。できるようにしたほうがいいこと(環境作りやモチベーション)、効率よく学力があげられる方法やアドバイス、1日の日程の組み方、今から受験までの取り組み。詳しく教えてください! どうしても合格したいんです!ちからをかしていただけませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
「作業興奮」という言葉があります。 具体的には、 「とりあえず少しだけ掃除を始めたら、どんどん、綺麗にしていかないと気がすまなくなり、当初の予定よりも、沢山、掃除をした。」ということを指したりします。 また、「作業興奮」ではないものの似たようなことに、100円ショップで、 「買い物に夢中になっているうちに、自分では、7・8品しか、買っていないつもりが、10品くらい買っている」等々です。 「知らないこと」とか「難しいこと」を明らかにしたり、理解する勉強をする前に、もうすでに分かっていることを、10分から15分位、勉強に開始時にするといいそうです。 よく理解できている英文や古文・漢文の音読や、漢字の書き取りなどがいいそうです。 それから、かなり脱線しますが、旧課程の数学を講義してくれるサイトがあります。 (全て無料です。そのせいか、ほぼ全部、基礎的な内容です。) EDuPA http://edupa.org/?p=4904 講師は、長岡亮介先生です。(東進ハイスクールの長岡先生の実兄です。) 分からないことばかりを勉強するのは、誰もが苦痛です。(特に、理系科目) 勉強のはじめに、気持ちがのるようなことを始めて、 それから、丁寧に理解を進めていくといいと思います。 わずかでも、参考になれば幸いです。 実りある日々を、送られてください。
- 参考URL:
- http://edupa.org/?p=4904
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
一時的に、勉強する科目を絞ってみる。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
進研模試以外もどんどん受けるのが良いと思います。 偏差値は進研よりも低く出ますが 逆に言うと「偏差値が上がりやすい」です。 励みになると思います。 また、判定もより正確になります。